月別アーカイブ / 2019年02月

本日、三月場所の新番付が発表になりました。西岩部屋でも先場所勝ち越した力士は番付が上がり嬉しい番付発表となりました。

その中でも、若中谷が三段目昇進を果たし「八女の里(やめのさと)」に改名しました。
故郷の八女の方々に愛される力士になってほしいという思いで私がつけました。「八女」という故郷の地名と、私の「の里」を組み合わせたものです。
「八」は末広がりで相撲界では勝ち越しを意味する数字で縁起の良い字です。
「女」という字は力士としては少し優しい字かもしれませんが、過去には横綱で女という字を使った人もいます。第34代横綱 男女の川(みなのがわ)関です。横綱でもシコ名に使う字ですのでこちらも縁起がいいと思います。
新しい四股名を大きくするのは、八女の里自身です。頑張ってほしいと思います。
66hzBHARIF.jpg


そして
昨日は三名の力士が小さなマゲを初めて結いました。入門してちょうど一年が経ち力士らしくなりました。この小さなマゲを大きな大銀杏にするかどうかは自分自身です。頑張ってほしいと思います。
pL4mgWvtZq.jpg


そして、減量中の私も体重を減らすか増やすか自分自身です、、、頑張ります。

今日2月1日は西岩部屋の誕生日です!
昨年の今日、西岩部屋は産声を上げました。それから怒涛の1年で、まさに光陰矢の如しと言う言葉が当てはまります。
喜び、楽しさ、嬉しさ、悔しさ、、、充実した1年でした。
そして力士達もこの1年で逞しく成長してくれました。
今朝、1周年記念の集合写真を撮りました
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1346.JPG

そして、みんなで表参道までランチに出かけました!
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1340.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1337.HEIC
nuKg6XdxRJ.jpg
2年目も西岩部屋頑張ります!


そして
本日、西岩部屋に新しい仲間が増えました
行司 木村公輝
青森市出身の17歳です。
2月1日付で日本相撲協会に正式に採用されました。西岩部屋所属の行司として頑張ってほしいと思います。
gk4pf00sTY.jpg

↑このページのトップへ