月別アーカイブ / 2018年04月

西岩部屋に二人の新しい仲間が加わりました。
五月に新弟子検査を受けるために、本日入門いたしました。
一人は青森県から、しかも弘前市から、しかも私の母校でもある弘前市立第二中学校の後輩です。
今日、青森まで迎えに行ってきました。15歳で青森を離れて飛行機で上京し相撲部屋に入門する、、、。
26年前の私と同じ状況に、当時を思い出しながら飛行機の窓から岩木山を眺めていました。そこには26年前と同じ景色がありました。
xS3aAafl_i.jpg

もう一人は高安の出身地でもある茨城県土浦市からの入門です。相撲が大好きで、力士になるこたとが夢だったそうです。そして、西岩部屋を選んでいただき入門してくれました。
p5VxLpLbIe.jpg
総勢七人になりました。七人の侍とまではいきませんが、七人のヒヨコと共に頑張っていきたいと思います。

西岩部屋には青森ヒバを使っているところがいくつかあり、その一つが「てっぽう柱」です。
樹齢200年の青森ヒバのてっぽう柱が届きました。さっそく、稽古場に立てました!

まずは穴を掘ります
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2713.HEIC

てっぽう柱を立てます
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2715.HEIC

少しずつ踏み固めながら埋めていきます
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2720.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2723.HEIC

最後はタコと呼ばれる道具でまわりを固めて完成です
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2729.HEIC

ついに稽古場に青森ヒバの真新しいてっぽう柱が立ちました!このてっぽう柱で稽古して強くなってほしいです。
弟子達がてっぽうをやり過ぎて、柱が折れて、また新しいてっぽう柱を準備しなくてはならない、、、そうなるまで稽古してくれることを願います!
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2732.HEIC
もし折れたら私にとってこれ以上ない嬉しい悲鳴です!
さぁ!頑張って!


大阪場所を終え、東京に戻ってきました。完成したばかりの新しい部屋へ入居となりました。
寿四丁目の皆様、浅草地区の皆様よろしくお願いします
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2697.JPG

↑このページのトップへ