お知らせ

旧鳴戸部屋時代からの弟弟子である稀勢の里が復活に燃えています。年末に一緒に食事をしながらお互いの考えや思いを腹を割って話をしました。
その次の日の朝稽古から稀勢の里の稽古が変わりました。正月休みを挟み4日連続して30番以上の力のこもった稽古。高安を相手に30番、30番、31番、そして今日も30番という稽古内容。横綱のプライドを捨てて、ぶつからり稽古でも体が真っ黒になるまでやっています。稽古を見守る私も力が入ります。
暗い話題があった相撲界を明るくできるのは稀勢の里の復活以外にありません。
初場所復活優勝!という初夢!いや、夢ではなく現実として!
D0Q9YOzgob.jpg


G_FRCAHQdc.jpg
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1622.JPG


稀勢の里が入門以来同じ部屋で過ごしてきましたが、それも初場所が最後。
「復活」期待します。

正月といえば「おせち」
今年は大丸・松坂屋から発売された「稀勢の里おせち」を食べました。このおせちは田子ノ浦親方、稀勢の里、高安、私の四人で監修したものです。この食材を使ってほしいとか、こういうメニューにしてほしいとか、四人でいろいろと意見を出し合って完成したおせちです。
美味しかった🍴
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1569.JPG

明けましておめでとうございます㊗️
昨年までInstagramでSNSを楽しんできましたが新年を機に心機一転、blogに挑戦してみようと思います
今年はいよいよ西岩部屋が2月1日よりスタートします!先日の日本相撲協会理事会で独立が承認されました。引退してからの夢であり目標だった「西岩部屋」のスタートラインに立てる日がきました。今は、嬉しさと楽しみと「やるぞ!」という気持ちでいっぱいです。
このblogは「西岩親方」として日常の様子をお伝えしたいと思いますが、2月1日からは「西岩部屋」として日常の部屋の様子をお伝えしたいと思いますので末永くよろしくお願いします
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1568.JPG
元旦の朝、内弟子の若佐竹と若野口とスリーショット📷

↑このページのトップへ