先週の金曜日。12月9日。
兄と姉と私とで近所のスーパーへ食材の買い出しも兼ねてお買い物へ行ってきた際にお菓子を購入してきたのですが、
注:お菓子→CGCグループ製品のポテトチップス(カルビー製造の物)
カルビーのマーク付きの製品より多少なりと価格がお得なので常買いしているやつ。好みの味はコンソメ味♪(^ー^)
で、12月11日(日曜日)にお部屋で開封して食していたら、1枚、2枚と食していると2枚目を袋から取り出し食べていたらポロリと何かが床に転がり落ちたので、拾い上げて見たところ虫で驚いた!
床に落ちたのを確認した時に真っ黒だったので、
一瞬何か解らず考えてみて拾いあげようと指で摘んだら柔らかく何かと顔に近づけて見たところ、
わらじ虫だったという驚き!
なんじゃこりゃ???
急いで今に居る父に見せにいくと父も驚く始末。
明日にユニバース(近所のスーパーの店名)に持っていこう!
という話になった。
翌日、Twitterをしているので公式のカルビーのアカウントが無いか検索してみたところ見つけて
カルビーのウェブサイトにお客様相談室のページを見つけて、
商品に不具合があればパッケージごと送ってください。とあったので
送ってみることにして、ユニバース(近所のスーパーの店名)から送ったのだけど
一昨日(12月14日、水曜日)の日に自宅へ3回ほどカルビーのお客様相談室から女の人から電話がかかってきたそうで、
留守番電話へ伝言が残っていたらしい。
確認の電話らしいのだが、それっきり連絡は一切来ていない。
伝言の話によると、CGCグループから出している商品なのでCGCグループのほうへ相談してほしいというもの。
そして、購入したお店から新しい商品と交換してもらってほしいという話。
対応の仕方に納得がいかない。
智のほうから連絡をとるべきなのだろうけど、おかしなことなので構いたくなく、またカルビーのほうから連絡をしてくれば良いと思い電話はかけていない。
とはいえ、これ以上は対応がずさんでたらい回しな対応なようにも思えたので
諦めようかと思った次第。
あとでネットでカルビーについて調べたらお客様相談室の対応がどうやら酷いらしくて評判が良くないのを知った。
ちなみに電話での連絡をするのが苦手なのでメールから連絡しようとメールにてお客様相談室のほうへメッセージを送ろうとしたら送れない始末。
メールアドレスを変えて送ってみても送れなかった。
ということはメールを受信する機能を止めていたのかな?と思った。
都合が悪いのだろうか?それともやましいことでもあったのだろうか?あやしい
他にもカルビーについて調べて智なりに推察して憶測ながら行き着いた判断だけど、
ポテトチップスは国内生産では無いのではないかという疑惑。。。(智の自己判断と推察によるもの)←あしからず
だとしても、製造工場は国内のあちこちであるとパッケージには記されている。
だとしても海外で製造しているなれば、製造工場の偽装表示ということもあり得る。
となれば、消費者への裏切り行為といえる。国内生産ではない物は売れないこともあるからね。
じゃがいもは海外から輸入ができないそうだけど、輸出はできるようなので
国内で生産されたじゃがいもを海外ヘ輸出し、それを海外の工場でポテトチップスヘと加工製造し
それを日本国内ヘ輸入ということなのかもしれない。
だから、本来は入っていないだろう異物や虫なども混入しているのではないだろうか?
多分、製造過程での製造ラインがずさんなのだろうね。
ポテトチップスはとても好きである。
なので、今回の件は痛ましいとはいえポテトチップスの購入はやめない方向性でいきたい。
今日も(12月16日、金曜日)ポテトチップスを食べたくて購入してきた!笑
で、居間にて
兄と父が見守る中、ポテトチップス開封を行い虫が入っていないかチェックを行った次第。
幸いにも虫は入っていないかったので美味しくいただける運びとなった♪良かった。
とにかく、そういうお菓子なお菓子のおかしな話。
そゆことでした。