月別アーカイブ / 2016年04月


二日間、
ただいま終了しましたっ

初日はバンドレコーディング

毎度お馴染みのメンバーと
舞浜ファイナルから久しぶりのユータ君も来てくれました。


ゴリッゴリの激アツサウンド用意しておりますよー!

二日間目の今日もいま終え、
だんらん中です。

なので、こちら。



昨日オフィシャルページにも発表されました、VALSHEオフィシャルFCの継続特典が完成しましたよ~!

今年の特典は
『VALSHEオリジナルデザインタトゥーシール』です★

VALSHEがよくタトゥーシールをつけているので、LIVEやイベントなどでも装備している事が多いのですが、
その中でも高い頻度で登場する★マークの同サイズのものや、舞浜公演でバンドメンバーがそれぞれ付けていた数字のタトゥーも仕込んでみたよ。

かっこいいものが好きな人はもちろんの事、可愛いものが好きな人にも喜んでもらいたくて、白皙さんからの唇のアイデアなども詰まっていて合わせ技なデザインに仕上がっています。

みんなでお揃いに出来るアイテムがまた増えて嬉しいねっ



追伸

写真で手に持っているタトゥーシールが逆になっているからハッキリしたデザインはオフィシャルFCページでチェックしてね!













VALSHE OVER THE HORIZON
3rd CONTACT

開催決定しました!

今回のタイトルは
「EL DORA~オカシナ時空案内人~」

今年はコンセプトにぴったりなクラブハウスを使ってのイベント!
FC限定のもと、VALSHEとOTHerだけの特別な時間を今年も作っちゃいます。

3rd CONTACTなので
普段のリリースイベントや以前開催したTEA PARTYよりももっとイベント感のある、もっとLIVE感のあるステージを作りたいな。
赤坂ACTシアターのようなフルLIVEとも違う、一方的に発信する演劇式の歌劇演舞とも違う、オイシイ時間を今回は作ってみたい!

おなじみのOTHerにも、初めましてのOTHerにも、
初めての東京、大阪、名古屋開催でたくさんのみんなに会える事を楽しみにしています!

▶︎詳細はこちら▶︎














————————————————————


最後に、
熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

九州には自分の大切な仲間や、大好きなファンの皆さんが暮らしている自分の故郷での出来事、心配で仕方ありません。

VALSHE自身、阪神大震災と東日本大震災をどちらも経験しています。
だから渦中にいる皆さんの状況や心境が解ると偉そうなことは言えませんが、
気持ちに寄り添いたい、自分にできることに精一杯努めたい、という思いでいます。

経験のうえで、いまできること

一日も早い復興を心から願い、祈りながら、
熊本産のものいっぱい買って、経済まわします。

関東震災でもそうでしたが、音楽が力を発揮するのは
もっとあとの話だと思うので
必要とされたときに必要なものを差し出せるように、
今日も自分のすべきこと、がんばります。



今日は打ち合わせ祭
頭のなかにあるやりたいことや完成図を共有する大切な時間は特に気合いが入ります。

そのあと、チェキ祭を開催しました。

IMG_3893

何に使うのでしょうか。
もーすこし…秘密!
本年春~夏のVALSHE的テーマに則り最近髪型を変えました。
毛足の長い犬さんのような。

犬といえば

チームVALSHEのギター!と言えば我らがバンマスけんちゃんですが
そのけんちゃんがわんこを家族に迎えたらしく、
コハク君という素敵な名前を付けたのだと。

以前から「白いもの」しばりで名前の候補をバルもたくさん考えていたので、バルのやつ不採用!!と思いながら過去に出した数十の名前リストを昨日見返したら全部食べ物だったので方向性を間違っていたのだと納得しました。

ちなみにVALSHEがとくにオススメだったのは「はんぺん」と「とうふ」と「ライチ」です。
動物が家族にいる皆さんは、名付けるときどんな由来で決めているのかな。
ちょっと気になる。

VALSHEにもティコさん&ペロタンという家族がいるので、
いまからけんちゃんと御犬トークをするのが楽しみです!




最後に

前回の記事では本当にたくさんの方から丁寧なメッセージをいただき、とても励みになりました。
一つ一つ、すべて読ませて頂きました。
VALSHE、minatoそれぞれに宛てた言葉ともに、心から感謝します。

前回は個人的な心情は踏まえつつも皆さんへのご報告としてできるだけ正しく終始出来るよう、意識して言葉を選び取りましたが、敢えて今回のブログで近況を普段通りにお伝えすれば、VALSHEは元気です。

自分にはたくさんの応援してくださる方、一緒に前に進んでくれる身近な人たちがいて、何よりもやっぱり音楽ができること、ものをつくれること、歌えることが何よりの喜びで、何よりの幸せなのです。
それをいま、自分でも驚くほどに感じています。
だから、制作が出来なくなったり、音楽が作れなくならない限りは大丈夫なのだと。

前にも、いつも言っている通り、VALSHEは指針だからぶれませんよ。
発揮するために戻ったVALSHEの底力に振り落とされないようそーろそーろいーろいーろ今年も準備してね!

鋭意制作中な「VALSHE」と「ViCTiMのVALSHE」の融合技、お楽しみあれ!







ほんとに皆さん、強烈すぎるパワーをありがとう!



では、また★





↑このページのトップへ