寝る前に更新!
週末の大掃除を経てリビング兼作業スペースがキレイにリニューアルして、意気揚々とデモを録り始めました。サポートメンバーにイメージを伝えるためのデモです。いくつものボツ曲の屍を越え、9月に発売するCDの収録曲がようやく固まったのです。
いやはや、わくてかです。
5月のライブの方も、セットリストがほぼ決まり、練習を開始しています。1年以上ぶりのライブ、(個人的に)懐かしい曲から最新曲まで。
どきどき、でも、わくてかです。
- - - - -
そんな中、僕はどうしたいんだろうと、悩んだりもしていました。
なんで音楽やってるんだろう、と。
まぁ年に数回、あれこれいろいろうにゃうにゃ考えて悩んで落ち込むので、そのうちの1回だと思います。(学生の時は、今思えば、殆ど悩んでたような気がします。暇だったんでしょうね)
いつもいつの間にかどうやってか復活しているので、落ち込んだ「成果」みたいなものを覚えてないのですが(なんと勿体無い)、今回は、とある事情で、きちんと言葉にしようと苦心しまして、そのおかげで、なんかこう、「うんっ」と頷けるんじゃないかなと、そんな気がします。
メッセージ性の強い曲、というのが苦手です。深くは触れませんが。
でも、歌い手として、発信者として生きていきたいと思ってる以上、なにかしら伝えたいメッセージを持ってるんじゃないか、とも思うのです。
もちろん僕も持っていて然るべきなんですが、どうも、ピンとこない。
でも、「僕はこの思いを聞いて欲しいんだ!」という歌の方が、聞く人も何を聞けばいいか分かるから、聞きやすいし共感してくれるんじゃないか。そんな風に考えていて、その思考回路で行くと、あれまぁ、僕には何にもない。
かといって、有無を言わせない圧倒的な歌唱力や演奏技術があるわけでもない。「黙って俺の歌を聞け!感動させてやる」とは言えない。
…あれまぁ、僕はどうしたいの?
それでも「音楽しかない」と思ってるのは、何故?
で、人の助けを借りながら(これだから人間ってば素晴らしい)、何とかたどり着いたのは、スタート地点。ほんと、子供みたいな答え。でも、これでいいんじゃないかなって、この答えをみんなに「そうだね」って感じてもらいたいんじゃないかなって、思っています。
歌っている時、音に包まれている時に感じる喜びや、「それでいいんだよ」って言ってもらえてるような感覚。我を忘れて夢中になってふわふわ空を飛んでるような幸福感。それを、「あぁ、いいね」って思ってもらいたい。「これだね」って共有したい。それを、つくって、うたって、表現したい。
ただ、それだけですた。
もちろんたまには、言いたいことがあって、それに重きを置いたりするけれど、根っこは、こっちだなぁ、と。
そんな感じで、やっていきます。(結局ぼんやりしたまとめ方!)
ライブ、ぜひ見に来てください。
一緒に、ふわふわしましょう。
- - - - -
音楽が染み込む、それだけで幸せ。
音楽に溶け込む、それだけで赦される。
ただそれだけの喜びを、あなたと。
言葉より先に、音が届く。
週末の大掃除を経てリビング兼作業スペースがキレイにリニューアルして、意気揚々とデモを録り始めました。サポートメンバーにイメージを伝えるためのデモです。いくつものボツ曲の屍を越え、9月に発売するCDの収録曲がようやく固まったのです。
いやはや、わくてかです。
5月のライブの方も、セットリストがほぼ決まり、練習を開始しています。1年以上ぶりのライブ、(個人的に)懐かしい曲から最新曲まで。
どきどき、でも、わくてかです。
- - - - -
そんな中、僕はどうしたいんだろうと、悩んだりもしていました。
なんで音楽やってるんだろう、と。
まぁ年に数回、あれこれいろいろうにゃうにゃ考えて悩んで落ち込むので、そのうちの1回だと思います。(学生の時は、今思えば、殆ど悩んでたような気がします。暇だったんでしょうね)
いつもいつの間にかどうやってか復活しているので、落ち込んだ「成果」みたいなものを覚えてないのですが(なんと勿体無い)、今回は、とある事情で、きちんと言葉にしようと苦心しまして、そのおかげで、なんかこう、「うんっ」と頷けるんじゃないかなと、そんな気がします。
メッセージ性の強い曲、というのが苦手です。深くは触れませんが。
でも、歌い手として、発信者として生きていきたいと思ってる以上、なにかしら伝えたいメッセージを持ってるんじゃないか、とも思うのです。
もちろん僕も持っていて然るべきなんですが、どうも、ピンとこない。
でも、「僕はこの思いを聞いて欲しいんだ!」という歌の方が、聞く人も何を聞けばいいか分かるから、聞きやすいし共感してくれるんじゃないか。そんな風に考えていて、その思考回路で行くと、あれまぁ、僕には何にもない。
かといって、有無を言わせない圧倒的な歌唱力や演奏技術があるわけでもない。「黙って俺の歌を聞け!感動させてやる」とは言えない。
…あれまぁ、僕はどうしたいの?
それでも「音楽しかない」と思ってるのは、何故?
で、人の助けを借りながら(これだから人間ってば素晴らしい)、何とかたどり着いたのは、スタート地点。ほんと、子供みたいな答え。でも、これでいいんじゃないかなって、この答えをみんなに「そうだね」って感じてもらいたいんじゃないかなって、思っています。
歌っている時、音に包まれている時に感じる喜びや、「それでいいんだよ」って言ってもらえてるような感覚。我を忘れて夢中になってふわふわ空を飛んでるような幸福感。それを、「あぁ、いいね」って思ってもらいたい。「これだね」って共有したい。それを、つくって、うたって、表現したい。
ただ、それだけですた。
もちろんたまには、言いたいことがあって、それに重きを置いたりするけれど、根っこは、こっちだなぁ、と。
そんな感じで、やっていきます。(結局ぼんやりしたまとめ方!)
ライブ、ぜひ見に来てください。
一緒に、ふわふわしましょう。
- - - - -
音楽が染み込む、それだけで幸せ。
音楽に溶け込む、それだけで赦される。
ただそれだけの喜びを、あなたと。
言葉より先に、音が届く。