今日はカラッと晴れて、比較的暖かいポカポカとした陽気でした(ˊ˘ˋ*)
職場の昼休憩時間には、毎回自宅へ帰ってヤギーズに何かしらの おやつを食べさせているんですが、「今日は何にしようかな~」と思いながら辺りを見渡していると、以前 家庭菜園で育った形の悪い大根を、スティック状にカットして切り干し大根を作っていた事を思い出し、どんな具合になっているのか見てみました(*゚▽゚*)
『12月27日にスティック状にカットして、切り干し大根を作った時の写真がコレです👇🏻』
スティック状にカットした大根を、数日間 外で天日干しにしてる途中で別な容器に取り替えて以来、ヤギーズのおやつにする為に作ってた この切り干し大根の存在を、すっかり忘れてしまってたのですが、朝晩の寒さと 昼間の直射日光で、いい感じの切り干し大根が いつの間にか出来上がっていました( *^艸^)
天日干しされて カラッカラになった切り干し大根と、みかん🍊が1個だけあったので、それぞれを2等分にして食べさせる準備をしました♪(๑•̀⌄ー́๑)b
『もちろん みかん🍊の皮も無駄なく2等分✨😆✌🏼️』
さて、準備が出来たので食べてもらいましょうかねぇ( ´ ꒳ ` )ノ
カラッカラに干からびた状態の切り干し大根を、我が家のヤギーズは食べてくれるんでしょうか!?...

ちゃんと食べれる物だと自分たちで悟ったのか、匂いを嗅いで警戒することなく 残さず全部食べてくれてました( ‘-^ )b
大根は ほとんどが水分で、生のままだと あまり食べてくれなヤギーズだけど、こんな風に切り干し大根にしたら喜んでガツガツ食べてくれますね(*>∀<)
食べるスピードはモカ母さんの方が早いので、自分の分を たいらげてからカカオの分を横取りしようとするモカに、膝を曲げて体全体で自分の分をガードしながら、横取りされないように必死に食べてるカカオ

モカ母さんに取られること無く、カカオも自分の分を全部たいらげましたとさ~
