こんにちは。そしてこんばんは。松下です。
師走のお忙しい中、みなさんいかがお過ごしでしょう?
我々ドッグイヤー・レコーズも良い年を迎えるため、
日々、忙しくしております。
12月だけでも、前回wappa氏からレポートがあった
ストックホルムでのDistant Worldsツアーの初日開催にはじまり、
18日には専門学校HALさんの名古屋校、大阪校で
植松さんと、任天堂さんの「スーパーマリオブラザーズ」や「ゼルダの伝説」
の楽曲であまりにも有名な近藤浩治さんのお2人による講演が行われ、
僕も同行して来ました。
ゲーム音楽の伝説お2人の講演にHALの学生さんたちも
真剣な眼差しで講義を受けていました。
僕は近藤さんとキチンとお会いしてお話しするのは、
実は今回が初めてで、素人の時からマリオやゼルダの曲は
植松さんの曲やすぎやま先生の曲と同じように
一音楽ファンとして大好きだったので、
40の大人のクセに緊張ギミでしたが、
初めての僕にも、とても柔和に礼儀正しく接して頂き、
さらに近藤さんのファンになった次第です。
そして20日、HMV渋谷店さんとタワーレコード渋谷店さんで
「月の明り」、「アナタヲユルサナイ オリジナル・サウンドトラック」
それぞれのインストア・イベントが開催され、タワーレコード渋谷店さんで行われた
アナタヲユルサナイ・サントラの方のイベントでは司会もやらせてもらいました。
両店にお集まり頂いた多くの皆様、本当にありがとうございました。
どちらにも出演した植松さんがなにしろ一番大変だったワケですが、
予ねてから思ってたんですけど、植松さんって体力あるなぁと
あらためて関心した次第です。
何はなくとも元気じゃないとね。猪木さんじゃないですけど、
健康が一番ですな。
HMVの方のイベントは「月の明り」のシングルの発売元である
BMG JAPANさんの仕切りだったんですが、
今回のシングルのBMGさんのディレクターは、僕が2年ほど在籍していた
デジキューブって会社の後輩にあたる
浅草雷門出身のリアル江戸っ子、竹村剛史君で、
久しぶりに一緒に仕事をして、彼のレコード・ディレクター
としての成長ぶりがとてもうれしく、思い出深い仕事になりました。
人と人との縁ってとても大事ですね。
昔の仕事仲間と違うカタチでまた仕事するのって、うれしいもんです。
みなさんも健康で楽しいお正月をどうぞお迎え下さい。
お正月休みには久しぶりに昔の友達に会ってみるのも
良いかもですよ。
※写真は、タワーレコードでの「アナタヲユルサナイ オリジナル・サウンドトラック」
発売イベントの様子。

会場は渋谷タワーレコード4階。

平日の夜にも関わらずご来場いただいた皆様、ありがとうございます!

トークセッションの後はサイン会です。

イベント見学者の最後列に、"炎のギタリスト"ミッチーこと岡宮さんと、
HMVイベントで「月の明かり」のピアノ伴奏を終えたばかりの福井さんを発見!
師走のお忙しい中、みなさんいかがお過ごしでしょう?
我々ドッグイヤー・レコーズも良い年を迎えるため、
日々、忙しくしております。
12月だけでも、前回wappa氏からレポートがあった
ストックホルムでのDistant Worldsツアーの初日開催にはじまり、
18日には専門学校HALさんの名古屋校、大阪校で
植松さんと、任天堂さんの「スーパーマリオブラザーズ」や「ゼルダの伝説」
の楽曲であまりにも有名な近藤浩治さんのお2人による講演が行われ、
僕も同行して来ました。
ゲーム音楽の伝説お2人の講演にHALの学生さんたちも
真剣な眼差しで講義を受けていました。
僕は近藤さんとキチンとお会いしてお話しするのは、
実は今回が初めてで、素人の時からマリオやゼルダの曲は
植松さんの曲やすぎやま先生の曲と同じように
一音楽ファンとして大好きだったので、
40の大人のクセに緊張ギミでしたが、
初めての僕にも、とても柔和に礼儀正しく接して頂き、
さらに近藤さんのファンになった次第です。
そして20日、HMV渋谷店さんとタワーレコード渋谷店さんで
「月の明り」、「アナタヲユルサナイ オリジナル・サウンドトラック」
それぞれのインストア・イベントが開催され、タワーレコード渋谷店さんで行われた
アナタヲユルサナイ・サントラの方のイベントでは司会もやらせてもらいました。
両店にお集まり頂いた多くの皆様、本当にありがとうございました。
どちらにも出演した植松さんがなにしろ一番大変だったワケですが、
予ねてから思ってたんですけど、植松さんって体力あるなぁと
あらためて関心した次第です。
何はなくとも元気じゃないとね。猪木さんじゃないですけど、
健康が一番ですな。
HMVの方のイベントは「月の明り」のシングルの発売元である
BMG JAPANさんの仕切りだったんですが、
今回のシングルのBMGさんのディレクターは、僕が2年ほど在籍していた
デジキューブって会社の後輩にあたる
浅草雷門出身のリアル江戸っ子、竹村剛史君で、
久しぶりに一緒に仕事をして、彼のレコード・ディレクター
としての成長ぶりがとてもうれしく、思い出深い仕事になりました。
人と人との縁ってとても大事ですね。
昔の仕事仲間と違うカタチでまた仕事するのって、うれしいもんです。
みなさんも健康で楽しいお正月をどうぞお迎え下さい。
お正月休みには久しぶりに昔の友達に会ってみるのも
良いかもですよ。
※写真は、タワーレコードでの「アナタヲユルサナイ オリジナル・サウンドトラック」
発売イベントの様子。

会場は渋谷タワーレコード4階。

平日の夜にも関わらずご来場いただいた皆様、ありがとうございます!

トークセッションの後はサイン会です。

イベント見学者の最後列に、"炎のギタリスト"ミッチーこと岡宮さんと、
HMVイベントで「月の明かり」のピアノ伴奏を終えたばかりの福井さんを発見!