こんにちは、wappaです。
去る8月31日、遂にPSP用ゲームタイトル「アナタヲユルサナイ」が
発表となりました。

思えばこのDERBLOGは、このゲームの録音風景の記事からスタートしたのでした。5月7日の「終盤」という記事、こちらも同ゲームの録音の様子を撮影したものです。発表までの間、皆様には「まだ秘密、まだ秘密」とお待たせし続けてしまいましたので、こうしてお話しできる瞬間をDERスタッフも大変嬉しく感じております。
この「アナタヲユルサナイ」、タイトルからもおわかりになるかと思いますが、今まで存在した作品とは一味も二味も違うテイストを持った作品となっております。制作に関わらせていただいた僕自身も、黒を貴重としたインパクトのある広告ビジュアルを初めて見た時には度肝を抜かれたものです。
そしてゲーム自体がそうであるように、音楽に関しましても、皆さんが今まで聞いてこられた数々の作品における植松メロディーの魅力に加え、今までとは違う、新たな魅力を持った楽曲の数々が作品を彩っています。
本作品におきまして流れる楽曲の数々は植松伸夫の全面プロデュースであり、植松伸夫自身の作曲はもちろんのこと、他にも、DERの抱える素晴らしい才能を持ったコンポーザー陣による楽曲の数々がストーリーに一層の緊迫感や感動を与えています。
本作では、シニアプロデュースの麻野さんを初め、ストーリー、ビジュアル、ギミック、音楽と、いずれも素晴らしい才能が集結しました!
「アナタヲユルサナイ」は、アドベンチャーゲームとしての絶妙なバランスも備えた、
極上のコラボレーション作品です!

去る8月31日、遂にPSP用ゲームタイトル「アナタヲユルサナイ」が
発表となりました。

思えばこのDERBLOGは、このゲームの録音風景の記事からスタートしたのでした。5月7日の「終盤」という記事、こちらも同ゲームの録音の様子を撮影したものです。発表までの間、皆様には「まだ秘密、まだ秘密」とお待たせし続けてしまいましたので、こうしてお話しできる瞬間をDERスタッフも大変嬉しく感じております。
この「アナタヲユルサナイ」、タイトルからもおわかりになるかと思いますが、今まで存在した作品とは一味も二味も違うテイストを持った作品となっております。制作に関わらせていただいた僕自身も、黒を貴重としたインパクトのある広告ビジュアルを初めて見た時には度肝を抜かれたものです。
そしてゲーム自体がそうであるように、音楽に関しましても、皆さんが今まで聞いてこられた数々の作品における植松メロディーの魅力に加え、今までとは違う、新たな魅力を持った楽曲の数々が作品を彩っています。
本作品におきまして流れる楽曲の数々は植松伸夫の全面プロデュースであり、植松伸夫自身の作曲はもちろんのこと、他にも、DERの抱える素晴らしい才能を持ったコンポーザー陣による楽曲の数々がストーリーに一層の緊迫感や感動を与えています。
本作では、シニアプロデュースの麻野さんを初め、ストーリー、ビジュアル、ギミック、音楽と、いずれも素晴らしい才能が集結しました!
「アナタヲユルサナイ」は、アドベンチャーゲームとしての絶妙なバランスも備えた、
極上のコラボレーション作品です!
