情報リテラシー論
3.検索エンジンの変遷と進化
選択肢は5個か多くて7個が限界。
確かにそうだなと思いました。
多すぎると逆に選ぶ気をなくします🤦🏼♀️
検索エンジンのシェアが世界ではGoogleだということに驚きでした🌟
小学校の頃から授業で使っていたのはYahoo!だったので、使い慣れているYahoo!派でした✋
けどどちみち
検索結果は変わらない、
ということに衝撃を受けました😨😨😨
検索結果が違うと思っていた自分が恥ずかしい🤦🏼♀️
講義内で紹介していた
共起語抽出ツール
とても便利だ!!!と思いました💘
ホームページを作る際にどんなワードを盛り込めば上位表示になるのか🤔
少しでも上位に近づくためのいいサイトだなと❗️❗️
これから是非活用していきたいサイトです🤘
最後にSNSに依存し過ぎるのは良くないと私も思います。
漢字を書くのが苦手になったり、
目上の人との関係がルーズになってしまったり…
ネットも大切だけど、
リアルでの会話、体験、感覚…
表現する人として生の関係も大切にしていきたいと改めて感じました🤝