月別アーカイブ / 2022年10月
千住から見た富士山
アカトンボもそろそろ
書体の使用例(ニタラゴ)
紅葉には早かった…
遠くの山並
明るい快晴の朝。
昨夜ひさしぶりに飲酒したせいか夜中に一度も起きなかった気がする…。
そういう使用状況をリアルタイムでチェックできるのは、書体提供者にはとても励みになる。
BOOTHでの販売も、購入された瞬間に報告メールが届く。
自分がデザインした書体が、どこかで誰かの役に立っている…実感。
モノを作って販売している立場の人にしか分からない感覚かな…。
西側の窓から見える遠くの山並み。
野の鳥(ウ)
朝イチでいった年に一度の特定健診。
クリニックは空いていて、小水提供・身長体重・血圧測定・腹部触診・心電図・血液採取・胸部レントゲン撮影などが、あっという間に終わった。
午前10時前に帰宅できたので、そのまま仕事に復帰。
きょうの血液採取のために続けていた、12日間の禁酒生活はオシマイ。
今夜から普段どおりの毎日飲酒生活に戻す。
いつもウチの近所で見るウは平らな場所で休んでいるので、木の枝に留まっている姿は珍しかった。
アヒルのような水かきの付いた足で、細い枝にどうやってつかまってるんだろう。
その様子をきっちり撮影できれば良かったのだが、足元ははっきり写っていなかった…残念。
画像をクリックすると動画が見られます。
千住から見た富士山
秋の恵み
きょうは仕事机の足元に置くヒーターを設置。
これで冬の準備は整ったかな…。
今日もずっと書体仕事。
秋の楽しみはコレ…。
しかしつい先日、昨年イチョウの枝を切ってしまったので5年間ぐらいは実ができそうにない…と知らされた。
美味しいギンナンだったのに残念。
ジップロックに入れて冷蔵庫に保存し、つい先月まで少しづつ食べていたのだ。
今年は市販のギンナンを食べるしかない…ということで、きのう散髪の帰りに購入した。
数ヶ月するとギンナンは売り場から姿を消してしまうので、どこかで大量に仕入れてまた冷蔵保存しようかなと思っている。
書体の使用例(わんぱく丸)
快晴の寒い朝。
昼間は暖かくなるそうだが…。
来月は外部委託で制作している書体が完成しそうなので、そのフォントの頒布準備で忙しくなりそうだ。
ま、年末の用事もいろいろあるし…ね。
きのう、LINE絵文字(デコ文字)の第11弾が販売開始された。
いちおう、タイプラボの代表的なかな文字書体は、トップページ右側のメニュー(黄色の部分)に並びました。
この書体専用の掲示板→わんぱく探偵団。