月別アーカイブ / 2022年09月
書体の使用例(ニタラゴ)
爽やかに晴れた朝。
午後は暑くなりそうだ…。
昨夕、熱帯魚のベタにエサをあげようとしたら姿が見えない。
ベタ1尾だけが入った小さな水槽が空っぽだった。
あわてて水槽の周囲を探すと裏側の暗い場所に横たわっていた。
すぐに拾い上げ水槽に戻した。
手の中で動いていたから、まだ死んでいないはず…。
今朝は、いつものように水槽のフチを叩いたら寄ってきた。
あ〜良かった〜。
水槽の中の生き物って、ときどきこのように自殺を図る。
そういう時のためにフタはしてある。
エサをあげるときだけフタの一部を開けるのだが、その開閉式のフタも効果がなかったようだ…。
きのう、LINEで販売が始まったニタラゴ丸フォント。
色が変わる
本日の大谷クン。
13試合連続ヒットを放ち、チームは3連勝。
明日は投打二刀流での出場予定。
じっくりテレビ観戦するぞ〜〜〜。
午後、ひさしぶりに荒川方面に散歩。
毎年カマキリがたくさん見つかる場所ではまったく見つからず、予想外の所でなんとか発見…。
アサガオという名前の通り、通常は昼過ぎに萎れてしまうが…。
スカイツリーのある風景 581
ちょっと曇っている朝。
北からの風が気持ちいい。
北側ベランダのアサガオ、葉がほとんど落ちてしまった…。
本日の大谷クンは10時半からだな。
次号メルマガのこと、そろそろやらなくては。
先日南千住でひとり呑みした帰りに住まいの下で撮った、夜のスカイツリー。
だいぶ疲れてきた感じのウチのベタ。
水槽のフチを叩いて食事の合図をしても、最近はなかなか気づいてくれない。
耳が遠くなったのか、食欲が無いのか…。
画像をクリックすると動画が見られます。
秋の実り
本日の大谷クンは2安打し、チームも勝った。
LINE絵文字(デコ文字)の第9弾は、夕方に登録申請した。
きのう南千住の居酒屋へ行く途中、かなり寄り道して歩いた。
熟すと地面に落ち、食用可能でマンゴーやバナナの味に似ているらしい。
おでん好き…
きょうも快晴の朝。
大谷クンのテレビ中継は10時半からだな。
まったく売れていない、LINE絵文字(デコ文字)の第9弾の準備を始めるか…。
ある程度の商品数になると、なにか違う反応が出るんじゃないかと甘い期待をしているけど…。
なにも起きなくても、ここにこういう商品も提供しているよ…という事実が残ればいいか…と。
昨夜のひとり飲酒夕食は、南千住の青森居酒屋。
おでんで腹が膨れて、以後はあまり食べられなかったな…。
100円刺し身とか焼きそばのハーフサイズとか、ひとり客にありがたいメニュー。
お通しの冷製レバーが結構食べごたえがあったな。
他にも食べたかった品が色々あるよ。
青森ということで、ホタテの味噌貝焼きもやってくれると最高なんだけど…。
画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。
書体の使用例(ニタラゴ)
午後3時、なんとか第2水準漢字の処理が終わった…。
きょうは大谷クンの出る試合がなかったので仕事も順調に進んだ。
数日間は他のことをやって、来月からは第1水準漢字の処理にかかる。
この第2水準漢字は、練習みたいなもの…。
戻ってきた感覚を保ちながら、次は使用頻度の高い文字群を作っていく。
今夜は南千住の居酒屋で1人呑みの予定。
帰ってきてからサッカー日本代表の試合をテレビ観戦するつもり…。
●わたしの書体が使われている本の表紙
野の花(ヒガンバナ)
書体の使用例(ルイカ)
ずっと書体仕事…。
あと少しで、小さな区切りがつくので頑張っている…。
午後、暑くなってきて冷房オン。
わたしの書体が使われている広告画像。
元気に歩くセスジスズメという蛾の幼虫。
左が頭。右の尻にあるツノをブンブン振り回しながら進んでいく…。
画像をクリックすると動画が見られます。