月別アーカイブ / 2022年08月

本日の大谷クン。
2安打したがチームは負けた…。

がんばってキリの良いところまで仕事を終わらせ、3時過ぎに家を出る。
明日はメルマガ発行日なので、飲みすぎないように…。


公園のイチョウの木を注意して見ると、ギンナンが大きくなっていた。

野生のギンナンを自分で拾って食べることはないが、最終的には誰かが拾ったヤツを毎年食べている…。

まだ冷房は入れていないが、今朝は湿度が高い。
窓の外は真っ白でほとんど景色が見えない。

夕方に出かける用事があるので、きょうは忙しない日になりそうだ。
大谷クンのプレイもチェックしないといけないしね。


北と南、両ベランダで咲き始めた無地の青いアサガオ。

地味だけど、良く見ると悪くないな…。

本日の大谷クン。
2ランホームラン(29号)を放ち、チームは4連勝。

朝のフォント組み込みライセンスの件は、全て解決。
その他に雑事がいろいろ発生し忙しかった…。
次号メルマガは情報量多くなりそうだ…。


●私の書体が使われているコンテストのロゴ

この書体専用の掲示板→キャピー同好会


ミンミンゼミが落ちていた…。
掴んだら鳴くほど元気だったので、桜の木に留まらせた…。
画像をクリックすると音付きの動画が見られます。

曇り空の朝。
昨日は冷房を使わずに生活できたが、今日はどうかな…。

秋にフォント追加する某所との契約完了(今朝)。

1週間ほど前に発生した、久しぶりの「フォント組み込み」案件。
申請内容に不備があり、問い合わせメールしたが回答なし。
電話もファクスも正常につながらず困惑していた。
昨夜やっと相手から「申請書」が届いた。
これから対処するが、うまく収まるかな…。


秋らしい花が咲きだした…。


大谷クンのテレビ放送をチェックしながら、通常の書体仕事モードに。

9月に、両国へ大相撲を観に行くことにした。
両国にはずいぶん長いあいだ事務所があったのだが、なぜか大相撲を観ることは無かった…。
相撲博物館には何度か行ったけど…。

10月には、福島へ旅行する予定。


変わった場所で休んでいるアオサギ。

建設中の関屋ポンプ所の工事関連施設。

快晴の朝。
いまのところ冷房なしで過ごせている。

本日の大谷クン。
28号の2ランホームランを含む3安打…と起床時に知る。
9時からのBS-NHKの遅延放送、どうするかな…。

昨日の画像に写っていた浚渫船の様子。

オレンジ色の船がシャベルで川底をさらい、中央の平たい船に土砂を載せてどこかに捨てに行く。
今朝は、上流へ急ぐ消防庁の救護艇に邪魔だと注意されていた…。
手前の汐入大橋には通勤する人々の姿も。

きのう、集合住宅内の特設ステージで演奏した親父バンド「あすみが丘ベンチャーズ」。
私も10代のころエレキバンドを作って演奏していたから懐かしく、最初の1曲だけ聴いた。
画像をクリックすると音付きの動画が見られます。

BS-NHKのMLB中継の大谷クンが出ているシーンの殆どを、結果が判っているけど観てしまったな…。

集合住宅内は秋祭りとかで少し騒がしい。
そっと裏口から外に出て1時間強の散歩。

この夏に増えた体重は、なかなか減ってくれない…。



隅田川の黒い船影は、川底に溜まった土砂をすくい上げている浚渫船。

どんよりと曇った暗い朝。
いまにも雨が降り出しそうだ…。

朝4時過ぎに目覚めてしまい、ベッドの中で大谷クンの試合状況チェックを開始。
朝食後の8時、エンゼルスが勝利。
大谷クンは7回まで投げて9奪三振、無失点で11勝目。
結果が判ってしまった9時からのBS-NHKの放送は、観るかな観ないかな…。

雨が降ってきた…。


きのう、北側ベランダで咲いた無地の赤いアサガオ。
遠くに見えるのは荒川。


柵の外側に花が開くので撮影は大変…。

本日の大谷クン。
タイムリー三塁打1本。チームは勝った。
明日は投打の二刀流で出場予定。

きのう申請したLINE絵文字(デコ文字)の販売が、昼過ぎから始まった
どういうものが使いやすいのか、好まれるのか、良くわからないまま作っている。
次のやつは月が明けてからにするつもり…。

楷書系骨格の丸ゴシック、墨東丸を加工したもの。

購入はコチラから。
この書体専用の掲示板→墨田の東にて

蒸し暑い朝。
朝食後すぐに冷房オン。

秋にいく予定の旅行のこと、そろそろ本気で調べないと…。
旅行会社のパックツアーは、ワクチン接種とか抗体検査とかの証明書がないと参加できない。
ということで、ぜんぶ自分で計画することになる。
時間も場所も自由に動けるから、そのほうが面白いんだけどね。


きのう飲酒夕食した店。

鐘ヶ淵駅すぐそば。入り口の洒落た店名表示。

もつ焼き居酒屋らしいが、イタリアン風の料理も旨かった。
マコモダケは初めて食べたかな…。
画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。

↑このページのトップへ