野の鳥(ジョウビタキ♂) 2022/1/31 18:00 新書体のテストフォント。使いだしてすぐに発覚したフォント名称に関する不具合に対処。すべて、私が記入した設定ファイル上のミス。次は、画面上で拡大して文字の形を確認していく。TTFを書き出すときにカーブが崩れた箇所がいくつかあるようだ…。今シーズンはじめて出会えたオスのジョウビタキ。 この投稿をInstagramで見る 佐藤 豊(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 画像をクリックすると動画が見られます。
書体の使用例(ニタラゴ) 2022/1/31 09:13 快晴の朝。きのう1回目のテストフォントが出来上がった新書体は、見出し用のデザイン。想定していたことだが、大きくしないと特徴が見えてこない。サンプル画像など工夫しないと、うまく伝わらないだろうな…。さて、明日発行するメルマガのこともやらなければ…。私の書体が使われている、最近よく見かけるテレビCM。この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ。
野の鳥(ゴイサギ) 2022/1/30 18:00 昼ごろから雲が増えて夕方には空一面に広がった…。ということで富士山頂に沈む太陽は見ることができなかった…。新書体制作。とりあえず最初のテストフォントが出来上がった。いろいろ問題が発生してドキドキしたが、なんとか原因を見つけて対処できた。ふだん使っているPCにインストールして、数日間は自分で使ってみたいと思う。近所でゴイサギの寝ぐらを見つけた。樹木の葉が落ちる季節だから見つけられたのだな。殆ど真下から見上げたら、向こうもこちらを見ていた…。いちおう脚も含めて全身が写った姿。たくさんの枝が手前にあるこういう状況は、マニュアルでピント合わせができない私のカメラでは面倒なのだが、なんとか撮影できた。
千住から見た富士山 2022/1/30 09:35 快晴の明るい朝。昨日から新書体の日本語フォント化作業が始まった。まずは、94文字のTrueTypeフォントを90個ほど書き出す(かなり古いやり方)のだが、1ファイル書き出すたびにアプリがクラッシュし、出力されたTTFも不具合がある。何度やっても同じ結果だ…。これまで経験したことがない現象(ちょっとアセった)。新しいフォントを作るたびに制作方法は微妙に違うので、こういうことも発生する。数時間いろいろと試行錯誤して、なんとか解決方法が見つかった…。富士山の後ろに太陽が沈んだあとの西の空。きのうは富士山頂に近いところに太陽が落ちた。 この投稿をInstagramで見る 佐藤 豊(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 今日は山頂の真上を通ると思う。画像をクリックするとタイムラプス動画が見られます。
書体の使用例(墨東) 2022/1/29 18:00 午後は晴れてきたかな…。日没位置が富士山近くになっているのだが、ここ数日ずっと雲があったりして撮れていない。今日こそ雲が邪魔しないでくれと思う…・新書体制作。日本語フォント化作業を始める。ウチは古風なやり方をしているので、手間がかかるのだ…。●私の書体が表紙に使われている本0さいからのにほんごえいごことば絵じてん ([バラエティ]) [ 下薫 ]この書体専用の掲示板→墨田の東にて。クロガネモチの赤い実を食べるヒヨドリ(鳴き声も聞こえる)。 この投稿をInstagramで見る 佐藤 豊(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 画像をクリックすると動画が見られます。
スカイツリーのある風景 530 2022/1/29 09:12 画像のように、どんよりと曇っている朝。昨年の記録アルバム、昨日の午後に川崎の郵便局に着いたようだ。ウチに届くのはいつなんだろう…。最近の郵便は土日の配達をを休んだりしてるからな…。朝晩の食事どきだけテレビを見る。相変わらず、流行り風邪程度の事を大袈裟に放送している…。まさに、一億総白痴化状態である。こんなに簡単にテレビに扇動されてしまう人たちが怖い(とうぜん個人の考えです)。
もうすぐ2月 2022/1/28 18:00 午後、すこし散歩に出た。2種の野鳥と出会えた…。・掃除機新しいフィルタを注文したあと、もう一度しつこく動作確認してみた。通常の長いホースを外し、短い状態で運転すると警告音は鳴らない…。むむむ〜。ということは、長いホース(といっても直線の硬質プラスチック)が、オカシイのだ…。繊細なセンサーとか付いていないし、電気接点は単純で故障する構造ではない。その真っ直ぐなホースを覗くと真っ暗で向こう側が見えない!え〜〜、何か詰まってるんだ〜〜。細い棒を使って押し出すと、ホコリのカタマリが出てきた…。すべての原因はこれだったのだ…。こんな直線的なホースにホコリが詰まるとは思わなかった…。柔らかいホコリがなぜあんな箇所で詰まるのか分からないが、原因は取り除けた。いまは問題なく掃除機は動いている。ネット注文したばかりのフィルタ(4950円)は、すぐキャンセルした。・昨年の記録アルバム追跡システムによると、27日に日本に到着したそうだ。・新書体制作本日、1文字ずつの確認作業が終わった…。次は、このデータを古いPCに移して、日本語フォント化作業に入る…。手芸が得意な我孫子の義姉が作ってくれた、赤鬼と青鬼の人形。毎年、節分が近くなると玄関の靴箱の上に飾る。
最近読んだ雑誌以外の本 2022/1/28 10:09 雲が多いが晴れている朝。掃除機の調子が悪いとカミさんから報告(購入は3年半前)。フィルタ汚れの警告ブザーがなり、運転停止してしまう…。フィルタを洗浄しても症状変わらず…。マニュアルに書かれている通りにフィルタ交換しようと、新しいものを注文した。これで直ればいいけど…。書痴まんが (ちくま文庫 やー50-5) [ 山田 英生 ]いくつか既読の作品もあったが…。千草園の入り口近くのネコ。昨日の続き。 この投稿をInstagramで見る 佐藤 豊(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 もっとうまく撫でろよ…と言われてるのかな…。近くを通る東武線の通過音も聞こえる。画像をクリックすると動画が見られます。
野の鳥(ユリカモメ) 2022/1/27 18:00 一歩も外へ出ず、夕方まで書体仕事。今夜はワールドカップアジア予選のテレビ中継を見るぞ〜。隅田川テラスの柵で休んでいたユリカモメ。この時期は、クチバシと足が赤くてカワイイ。こちらは今年はじめて会った仲良しのネコ。 この投稿をInstagramで見る 佐藤 豊(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 右手で撫でながら左手のスマホで撮影。五十肩で左手は不自由だから、結構ツラかった…。画像をクリックすると動画が見られます。
書体の使用例(ニタラゴ) 2022/1/27 09:29 快晴の朝。10日に発注した昨年の記録アルバム。13日に、機械が故障していて遅れると連絡あり。18日に出荷したと通知が来る。その後いつまでたっても届かないので調査。その荷物は、23日からオーストラリアのメルボルン空港で停まっていた…。新型コロナ流行のせいで、海外への貨物発送が遅れているそうだ。物によって、5~10日遅れるようなので、待つしかないな…。マクドナルドの季節限定商品。この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ。