月別アーカイブ / 2021年11月

明日発行するメルマガ原稿をある程度まとめた後、私家版カレンダーのことを始める…。
まずは、テーマに合わせた写真の選択。
これまで撮った大量の写真の中から、大雑把に選択していく。
ある程度の数が揃ったら、そこから13枚を選び出すつもり…。
印刷を発注する段階まで、1週間ほど掛かるかも…。


●私の書体が使われているテレビ番組


この書体専用の掲示板→両国あられ本舗


快晴の朝。
とうとう仕事部屋でもセーターを着るようになった。

さ、年末の雑事に手を付けるか…。
ま、一番は明日発行予定のメルマガのまとめだけど…。


昨日のではないけれど、快晴の日の日没後はこんな感じになる。


きのう書体仕事に区切りがついたので、気分を変えようと近所のファミレスでカミさんと飲酒夕食した。
角ハイボール3杯。フィッシュフライとか牡蠣があって良かった。
ちょと食べすぎたな…。チーズの摂取が多かったか…。
帰宅後すぐに二人とも胃薬を飲んだ…。
画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。

新書体制作。
第1水準漢字は一応終わった。
すでに第2水準漢字は終わっている。
しかし、制作予定の漢字はまだある。
IBM拡張文字など400文字ほど…。

しかし、次号メルマガの制作や年末の雑事が色々あるので、ここでいったん制作停止する。
ま、1週間か10日で再開すると思う…。


明日かと思っていたが、天気が良いのできょう咲いてしまったアサガオ。


こちらは、ゴイサギの幼鳥ホシゴイ。
橋の上から下の川を覗いたらこの鳥がいて、しばらく見つめ合ってしまった。


きょうも晴れ。

ずいぶん寒くなってきて、ベッドからなかなか出られない。
そろそろ例年通りに、起床時間少し前に暖房入れることにするか。

南側ベランダの大きな白い花のアサガオ。
明日あたりからまた数個咲き出すと思う。


●最近読んだ雑誌以外の本
アシスタントたちの楽しそうな生活が、明るく描かれている。
現実はもっと色々あったと思うが、この著者の作品には悪い人とか悲惨な話があまり出てこないから好きだな。
かなり前に読んだ「アジアのディープな歩き方」も、すごく面白かった記憶がある。
その本は↓知人のYさんに譲ってしまったので、いま手元にないが…。
アジアのディープな歩き方(上) [ 堀田あきお ]
アジアのディープな歩き方(下) /堀田あきお(著者)

午前中、曳舟の部屋の売買契約?に必要な書類の準備。
印鑑証明書は、役所に行かずに近所のコンビニで入手。
やっと、マイナンバーカードが役立った気がした…。

午後は、遅れ気味の新書体制作。
あともう少しで、第一水準漢字も終わる。

雲は多いが、こういう日は意外と空気が澄んでいて遠くが見えたりする。


きょうも快晴の朝。
そろそろ本格的にリビングスペースの床暖房を使い出した。


24日に掲載したアカタテハの1メートルくらい上にいたカマキリ。

そのアカタテハを狙っているのかと思い撮影したのだが、自宅で画像を見ると尻の上に見慣れない卵のようなものが見える。
もしかすると、産卵中だったのかも知れない。
そういえば、チョウに近づく気配がなく、じっとしてたから変だな…と思ったのだ。

午前中に荒川河川敷方面を散歩したが、風が強くあまり面白くなかった…。

昼食後、曳舟の物件のことでコーディネーターからメールが届く。
先日内覧に来たカップルが購入を決意したようだ。
来月の5日に手付金を受け取ることになった。

話が進めば、また面倒な手続きを色々しなければならないんだよ…な。
仕方のないことだけど…。


散歩中に通り抜けた柳原千草園のカエデは真っ赤だった…。


こちらは数週間前に出会った、真っ白なコサギ。
水辺の岩場を歩いて、食べ物を探しているようだった。
画像をクリックすると動画が見られます。

快晴の朝。富士山もキレイだ。

ひび割れしていたガラスは交換したので、気になる箇所は無くなった。
公式の間取り図も掲載されたことだし、早く購入者が見つかるといいな…。
先日内覧したカップルは、その後連絡なし…。


昨日ひさしぶりに飲酒昼食した、水戸街道に面した中華店。

50年以上前から、地元ではタンメンが旨いと評判だった店。
自分たちのテリトリー(玉ノ井)とはちょっと離れた曳舟地区だから、実際に行くことはなかった。
いや、一度くらいは行ったのかな…。
自分の記憶も怪しくなるくらい、昔の話だ。

きのう売却中物件のガラス交換を確認したあとカミさんと昼食しに入った。
健康診断の採血も終わったので飲酒再開。
レモンハイと餃子とタンメン。
餃子とタンメンを同時に食べるのが好きだ。
野菜たっぷり、太麺で期待通りの味のタンメン。餃子は1皿7個。
昼時だったせいもあるが満員。
ほとんどの客がタンメンを注文する。
ウチが食事中に、タンメン以外に注文されたのは、玉子チャーハン大盛りと肉入りタンメンだけだったかな。
他の料理もいろいろあるので、次回は夕方に来てゆっくり食事したいと思った。
画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。

近所の診療所で特定健診を受け、一旦帰宅。
診断の結果が分かるのは来年の1月中旬…。

次は曳舟の例の部屋へ、ガラス交換工事の結果確認に行く。
ドアの郵便入れに返却された鍵の回収。
ガラス2枚ともキレイに交換されていた。
火災保険で補填されるのは、全額ではなく60%くらいという事だった。

ちょうど昼少し前の時間…。
50年以上前、誰かに教わったタンメンの旨い店へ。
この店、昔は場所を確認できていたのだが、いつのまにか良くわからなくなっていた。
最近曳舟に何度も来るので、場所がはっきりしたのだ。
もちろん、タンメン食べて飲酒したよ〜。


●私の書体が使われているポスター
 
診療所の大きなガラス窓に貼られていた。
この書体専用の掲示板→キャピー同好会

きょうは朝食抜きで、近所の診療所へ。
年に一度の特定健康診断。
治療が必要…とか言われないように、3週間ほど節酒してきた。
検査が終わったあとの昼食時には、飲酒するかも(笑)。


一昨日だったかな。

斜面の雪煙?に夕日があたり、山が燃えているように見える。
私が勝手に富士山炎上と呼んでいる光景。

↑このページのトップへ