書体の使用例(ニタラゴ) 2021/1/31 18:00 外は良い天気だが、ずっと室内で無料のお試し用フォントの作成。購入前に無料で試せるって、大切なことだと思う…。タイプラボフォントのダウンロード販売がずっと順調なのは、すべての商品フォントにお試し用を用意しているからだと思っている。すごく手間がかかるけどね…。●私の書体が表紙に使われている本どんなポーズも描けるようになる!マンガキャラアタリ練習帳 [ 西東社編集部 ]この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ。
スカイツリーのある風景 454 2021/1/31 09:30 晴れて明るい朝。10日ほど前に始めた、20数年前に作った欧文フォントのリニューアル作業。それを日本語フォントに組み込んだとき、いろいろ問題が発生した…。Windows環境の某純正アプリだけで発生する、メニュー表示の不具合。手を変え品を変え何度も試行錯誤していたが、昨日やっと解決した。これでずいぶん気が楽になった。今後は、無料のお試し版フォントを作ったり、頒布の準備作業に入る予定…。1週間ほど前、部屋からでなく地上から眺めたスカイツリー。
富士山炎上 2021/1/30 18:00 もう5度目になるテストフォントの書き出し。今度はうまくいくといいな…。窓の外は明るく気持ちよさそうだったので、午後すこし散歩に出た。しかし風が強く、あまり楽しくはなかった。途中で腹が痛くなり、公園の多目的トイレでウンチしました…。きのうの富士山。日没後、風に舞う雪を夕陽が赤く染めて、燃えているようだった。↓その少し前、山頂近くに沈んでいく太陽。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Satoh(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 画像をクリックすると動画が見られます。
千住から見た富士山 2021/1/30 09:05 今朝は良い天気。雲ひとつない空。月曜に発行するメルマガのこともやらなければいけないし、きょうも色々と忙しい…。今期は積雪量が少ない。先日まではもっと少なかった…。一昨日の日没動画。↓ この投稿をInstagramで見る Yutaka Satoh(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 画像をクリックすると動画が見られます。
夕陽のあたる道 2021/1/29 18:00 天気は良いが風が強い。外へ出ずにずっと仕事部屋で過ごしている。制作中の総合フォント。Windows環境でのちょっとした問題を解決できず、何回も作り直している。仕事部屋の窓から見える道。夕陽を浴びながら、歩いたり走ったり自転車に乗ったりして、たくさんの人が通り過ぎていく。
野の鳥(ゴイサギ) 2021/1/29 09:41 昨日の雪は夜になったら止んでしまい、積もらなかった…。今朝はなかなか良い天気。昨年12月にタイプラボサイトのレンタルサーバーを移転したのだが、決済のことでギクシャクしている…。契約時に登録した法人用のクレジットカードが使えないらしい。終活の段取りとして法人カードを作ったのに、使えないとは残念。ということで、しばらくは個人カードからの引き落としで我慢するかな…。他にもやることが色々あって、気が休まらない…。ゴイサギ(成鳥)の全身をきちんと見たのは、この時がはじめて。動画も撮れた。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Satoh(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 後ろの水面を流れていくのはキンクロハジロかな。画像をクリックすると動画が見られます。
雪が降り出した… 2021/1/28 18:00 午後、朝から降っていた雨が大粒の雪に変わった。このまま降り続けると明日の朝は銀世界かな…。降る雪をスマホで撮ったが、これでは雨だか雪だか判らない…。ということで↓動画で撮ってみた。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Satoh(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 ふつうの動画撮影より、スロー撮影のほうが雰囲気がでる…。画像をクリックすると動画が見られます。
書体の使用例(わんぱく) 2021/1/28 09:44 どんよりと雲に覆われた暗い朝。昨日はいろいろと忙しかった。きょうは少し落ち着いて過ごそうと思う。●私の書体が使われている本ごみしゅうしゅうしゃのゴンちゃん / おおはし えみこ, 田中 四郎 / この書体専用の掲示板→わんぱく探偵団。昨夜のひとり飲酒夕食。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Satoh(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 夕方の5時ごろから店を探して歩いたのだが、新型コロナのせいで閉めている店が多い。開いている店を探すのが面倒なので、何度か来ている日本蕎麦屋に入った。天ぷらの盛り合わせ(小)画像では分かりにくいが、ししとう2本・レンコン・キス・イカ・ナス2個・舞茸・エビなどいろいろ盛ってあった。追加した紅生姜かき揚げは、例の真っ赤な塩っぱいやつではなく、他の野菜も入っていて見た目もキレイだし、ちょうど良い味だった。最後に蕎麦を注文する時点ですでに腹いっぱいだったが、しっかり食べきった…。この店、ウーバーイーツにも対応していて、私の食事中に配達員が三度も来たよ。駅からちょっと遠く地の利が悪い店だが、頭を働かせて営業を続けている。がんばれ〜〜。画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。
最近読んだ雑誌以外の本 2021/1/27 18:00 朝食抜きの午前中。最初の病院の会計時に、すぐ上の兄に偶然会った。彼は原因不明の症状が直らず、最近ウチの近くの病院へ通うようになった…。もう書体制作はヤメた…と昨年宣言したのだが、何かと用事が発生して忙しい。もっとゆっくり余生を過ごしたいんだが…。●最近読んだ雑誌以外の本マナーはいらない 小説の書きかた講座 [ 三浦 しをん ]この本をなぜ私が注文したんだろ…覚えていない(笑)。しかし、内容はとてもためになることばかりだった。モノを作っている人なら、参考になることばかり書いてある。結局は、読者のことを考えてどれだけ判りやすく伝えるかっていうこと。小説でなくても、作品を見てくれる人、使ってくれる人に、いかに伝えるか…。その辺のことが何度もしつこく書かれていた。「小説を書いていて楽しいのはどんなときですか」と聞かれても、「ないです」って答えてます。と文中にあった。私もそう思う、仕事だからね。人を笑わせる芸人も、仕事中は必死で楽しくはないと思うよ。(楽しく芸人やってるよ…という人もたまにいるが、それは大天才だ)自分が作りだしたものが、他人に伝わって喜んでもらえたりしたときは達成感や充実感があったりするが、制作中に楽しいと感じることは殆どないよ…私の場合。
虹色に… 2021/1/27 09:00 きょうは朝から近所の病院2軒をハシゴ…する。1軒目では腹部エコー検査。胃や腸以外の内臓を調べるらしい。2軒目は頸動脈のエコー検査。こちらでは動脈硬化の具合を調べるそうだ…。腹部の検査は朝食抜きが条件。でも、オシッコはできるだけ溜めておいてだって…。頸動脈の検査は事前に食事しても良いって書いてあるが、移動時間もあるから何か食べるのは無理だな…。ということで検査が終わるまで、いろいろ我慢しなくてはならない。ほんと、病院とか検査とかって面倒だな…。夕陽を浴びて虹色に光る窓。このビルは北千住駅近くの東京電機大学の校舎かな。左端は最近建った新築マンション。まだ入居は、はじまっていないようだ。遠くに川口市の高層マンションも見えている。