月別アーカイブ / 2020年12月

CIMG0740.jpg
いつも新年の3日ごろ我孫子の次兄宅で行われる佐藤家の新年会は、このご時世なので中止となった…。
塩引き鮭の頭で作った酢鮭もスルメイカの塩辛も、ウチだけで消費するには少し多い。
ということで次兄に声をかけたら、消費に協力してくれるというので手渡しするため北千住で待ち合わせ、そのまま忘年会となった…。
駅近くのはじめて入った居酒屋。
久しぶりのカミさん以外の人との飲食。
興奮したのか写真を撮るのを忘れ、もつ煮込みは殆ど食べ終わっているし、エイヒレも食べかけだ…。
きょうの夕食も飲酒するつもりだし、明日も飲酒が続く…。
年に一度、たくさん飲酒をしてもすこし大目に見てもらえる期間。
身体に気をつけて生活しなくては…。
みなさん良いお年をお迎えください。
画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。


快晴の寒い朝。

とうとう今年最後の日となった…。
夏に頒布開始した「わんぱくレラ」で、いちおう書体制作に終止符を打った。
タイプラボのサイトは、念願だった「セキュリティ対策」を終え、今月はレンタルサーバーを移転した。

来年は、仕事そして人生の最終章としっかり向き合っていこうと思う。


●私の書体が使われているテレビ番組
ニタラゴ有吉ゼミ.jpg
l0Lb7hA6GB.jpg
ITMafl7dFI.jpg
この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ

天気予報どおりに今朝は雨降り…。

タイプラボサイトのサーバー移転が済んだので、諸々の後片付けをするかな。
これまでのサーバーは16年前に契約したところ。
その時は安価でイイところを選んだつもりだったのだが…。

今回、新しいところに変えたら料金は半分に、容量は100倍以上使えることになった…。
速度もかなり早いようだし、いろいろ便利な機能もついている。

こういう料金とか設備って進化するのも早いから、たまには見直しって大事だと思う。
ま、私はもうサーバー移転する気はないけどね…。

移転の最大の理由は、契約が自動更新可能だったこと。
これまでのところは、年に一度支払手続きしなければならなかったのだ。
私としては、自分が死んでも法人の口座が残っている限り、タイプラボサイトを存続させたいから…。


近所で会える野鳥では最大のアオサギが、屋根の上にいた…。
TZeXv1QTjj.jpg
首はヘビのようだし、大きなクチバシはペリカンみたいな雰囲気もある。
画像をクリックすると動画が見られます。

南千住の10分で済む床屋には10時半ごろ入店。
順番を待つ人が6名。なんとか11時半には店を出られた。

天気の良い日は冬でもベランダに出すリクガメ。
散歩や日光浴に飽きると、ベランダの隅の変なところに潜り込んでしまう。
夕方になって回収する時、そこから引っ張り出すのが意外と面倒。
ということで、専用のシェルターを作ってみた。
明日から実際にベランダに置いてみる。理解して使ってくれるといいんだが…。


●私の書体が商品名に使われているうどんスープの素
この書体専用の掲示板→わんぱく探偵団

甘ったれて、カミさんから食事の介助をしてもらうチヂミ君。
この時期、寒さのせいか自分から食べることが少ないので、こうしてカミさんが介助してます。
画像をクリックすると動画が見られます。

スルメイカは3杯調達。
同じ売場にアンコウが売っていたので、これも購入。
今夜はアンコウ鍋にする予定。
茨城の本場や近所の和食店などで何回かアンコウ鍋を食べたが、それほど旨いと思えなかった…。
やはり、幼い頃に母が作ってくれた醤油味で白菜がたっぷり入ったアンコウ鍋が、一番旨かったと思う…。
最初に食べた味に影響されてしまってるんだろうな…。
私にとっては、醤油味のアンコウ鍋がおふくろの味なんだな、たぶん…。
ということで、母の味にどれだけ近づけられるか…。


●私の書体が使われている新聞広告
ニタラゴ笑顔が.jpg
この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ

仲良しの野良猫。歯医者の帰りに千草園に寄り道したとき会った。

背中を撫でる私の右手、手袋が半分脱げている状態なのは、撮影するスマホを操作するため…。
画像をクリックすると動画が見られます。

どんよりと曇った暗い朝…。

サーバー移転したタイプラボサイト。
アクセスカウンターから毎日零時過ぎに送られてくる集計メールも、無事に確認できた。
これで移転作業は終了かな…。

このあと、塩辛用のスルメイカを仕入れに北千住駅ビルへ行き、雑誌なども買う予定…。


住まいの前の隅田川テラス。
これまでは葦が繁り野鳥の憩いの場所だった地域100mほどが、テラス延長化されるようで、いま工事中。
JHZlQhvHjk.jpg
春ごろには完成するのかと思ったら、使えるようになるのは秋らしい。
隅田川テラス.jpg
防潮堤の耐震補強工事を兼ねているようだから、そのくらい時間がかかるのも仕方ないか…。

雑事をいろいろ片付け、午後からはタイプラボサイトの不具合調整。
トップページのアクセスカウンターが、やっと正常に動き出した…。
あとは、このカウンターから1日に1度送られてくる、アクセス数の報告メールがきちんと届くかだな…。


イソヒヨドリのメス。オスはもっと派手な色をしているが、最近は見ていない。
EpahAi0MnJ.jpg
こちらはジョウビタキのオス。
画像をクリックすると動画が見られます。

きのう夕刻の予約投稿は時間選択を間違えていて、午後4時に公開された…。
さいきん視力が落ちているので、18:00のつもりが16:00を選択してしまったようだ。

そして親戚の通夜。
このご時世(コロナ騒動)なので式は簡素化され、通夜ぶるまいも省略されてお弁当を渡された。
その弁当を帰りの電車内で食べるわけにもいかず、帰宅後の遅い夕食(22:00すぎ)となった。
ということで、今朝はまだちょっと腹が重い…。

賀状はきのうの午後、出かける時に投函した。
本日は、ちょっとのんびりするつもり…、といっても水槽のメンテナンスとか、やることは色々ある…。


●最近読んだ雑誌以外の本
彼の著書はすでに数冊読んでいる。
25日に公開された映画「えんとつ町のプペル」の舞台裏などを知りたくて購入してみた。

↑このページのトップへ