月別アーカイブ / 2019年12月
とうとう大晦日
今年最後の朝。
晴れてはいるが、薄くモヤがかかっている。
午前中に散歩に行く予定。ゴイサギが生息している場所の方へ。
メルマガ、いちおう明日発行する予定だけれど、もしかすると夕方か2日の発行になるかも…。
朝から飲酒する予定だから…。
これも数年前に川越で買ったオキザリスの仲間。
昨日の飲酒夕食は町中華。
焼豚が食べたくて中華店にいったのだが、年末年始は特別体制ということでメニューから消えていた(残念)。
ここのラーメンは「こってりで」というと背脂を足してくれる…。
画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。
書体の使用例(ニタラゴ)
とうとう夕方まで太陽は出なかったな…。
カレンダーを取り替えたり、リクガメの糞尿で汚れたベランダの床を掃除したり、熱帯魚水槽のメンテナンスをしたり…新年を迎える準備。
夕食は、近所の町中華店で飲酒するつもり…。
●私の書体が表紙に使われている本
この時期は気温が低いので、チヂミ君をベランダに出すのは天気の良い日だけ。
寒くて食欲がない時は、このようにノドをなでてやると食べてくれるのだ。
そして、ベランダを散歩中にウンチやオシッコを放出する。
爬虫類は決めた場所で排泄する習慣がなく、いつどこでやるかは飼い主でも分からない。
足を踏ん張ったりするので、ほんの寸前には判るんだけど…。
画像をクリックすると動画が見られます。
千住から見た富士山
書体の使用例(あられ)
どこへも出かけず、室内でだらだらと過ごす日曜日。
来年元旦に発行予定のメルマガのこともそろそろ気にしないといけない。
他に、新年にやらなければいけないことに気づいた。
毎年作っている、前年の記録をまとめた写真アルバムだ。
新年になってから本格的な作業を始めるつもり…。
●私の書体が使われている食品パッケージ
今シーズンは、あいかわらずメスとしか出会えていないイソヒヨドリ。
画像をクリックすると動画が見られます。
そろそろ散るか
お休みモード…
書体の使用例(ニタラゴ)
さて、きょうは何するかな…。
タイプラボの終活準備かな。
来年中に、最後の書体レラのフォント制作がすべて終わる。
そのあと、タイプラボをどのように存続させていくか。
以前からずっと考えている。少しずつ具体的に書き留めていこうと思う。
来年末から、積極的にタイプラボの終活行動を始めるつもり…。
●私の書体が表紙に使われている本
毛づくろいするゴイサギの子供(ホシゴイ)。
目が鋭い。野生の鳥って感じでとてもイイ!
画像をクリックすると動画が見られます。