月別アーカイブ / 2019年12月

u8vYCVtY7h.jpg
街灯の上で休んでいるコサギ。わざわざこんな場所に留まるのは、この周辺では珍しい。

きょうは早めに風呂に入って、夕方からボクシングや格闘技のテレビ中継を楽しむつもり。
午後から風が強くなってきて、ウルサイ…。

こちらは、何度か掲載しているアゲハの幼虫。
m7FTidxBxF.jpg
ほとんど葉を食べきってしまった鉢植えの木に2頭だけ生存している(手前と奥の壁際の枝に)。
正月明けは、どうなっているかな…。

今年最後の朝。
晴れてはいるが、薄くモヤがかかっている。

午前中に散歩に行く予定。ゴイサギが生息している場所の方へ。

メルマガ、いちおう明日発行する予定だけれど、もしかすると夕方か2日の発行になるかも…。
朝から飲酒する予定だから…。


これも数年前に川越で買ったオキザリスの仲間。
IMG_0525.jpg

昨日の飲酒夕食は町中華。
焼豚が食べたくて中華店にいったのだが、年末年始は特別体制ということでメニューから消えていた(残念)。
ここのラーメンは「こってりで」というと背脂を足してくれる…。
画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。

とうとう夕方まで太陽は出なかったな…。
カレンダーを取り替えたり、リクガメの糞尿で汚れたベランダの床を掃除したり、熱帯魚水槽のメンテナンスをしたり…新年を迎える準備。

夕食は、近所の町中華店で飲酒するつもり…。


●私の書体が表紙に使われている本
ニタラゴリユース.jpg
この書体専門の掲示板→ニタラゴまにあ

この時期は気温が低いので、チヂミ君をベランダに出すのは天気の良い日だけ。
寒くて食欲がない時は、このようにノドをなでてやると食べてくれるのだ。
そして、ベランダを散歩中にウンチやオシッコを放出する。
爬虫類は決めた場所で排泄する習慣がなく、いつどこでやるかは飼い主でも分からない。
足を踏ん張ったりするので、ほんの寸前には判るんだけど…。
画像をクリックすると動画が見られます。

どこへも出かけず、室内でだらだらと過ごす日曜日。
来年元旦に発行予定のメルマガのこともそろそろ気にしないといけない。

他に、新年にやらなければいけないことに気づいた。
毎年作っている、前年の記録をまとめた写真アルバムだ。
新年になってから本格的な作業を始めるつもり…。


●私の書体が使われている食品パッケージ
TjJUKDYUlW.jpg
この書体専門の掲示板→両国あられ本舗


今シーズンは、あいかわらずメスとしか出会えていないイソヒヨドリ。
画像をクリックすると動画が見られます。

ことし最後の日曜日は、良い天気。
机の周りの溜まった不用品を整理するかな…。
届いた郵便物や資料。すぐに捨てられないものをとりあえず置いてあるボックス。
たまに取捨選択しないと溜まるばかり…。
時間をおいて見直すと、殆どは捨てることになるのだが…。


紅く染まった葉も、そろそろ落葉となっていく。
P1310021.jpg

さて、きょうは何するかな…。
タイプラボの終活準備かな。
来年中に、最後の書体レラのフォント制作がすべて終わる。

そのあと、タイプラボをどのように存続させていくか。
以前からずっと考えている。少しずつ具体的に書き留めていこうと思う。
来年末から、積極的にタイプラボの終活行動を始めるつもり…。


●私の書体が表紙に使われている本


毛づくろいするゴイサギの子供(ホシゴイ)。
目が鋭い。野生の鳥って感じでとてもイイ!
画像をクリックすると動画が見られます。

ちょっと時間が空いたので、あるコンテストの応募要項をダウンロードし読んでみた。
まず、WEBでエントリーしないといけない。そして内容もいまいちよく分からない。
あ〜〜面倒くさい、や〜めたっ。

ま、私の歳のせいもあるだろう。気力がね…。
相手に合わせて仕事するってのが、もう耐えられないのだよな(これは若いときからかも)。
ということで、何をするでもなく時間をつぶしている、今日このごろ。


CIMG9901.jpg
本日の撮影ではない。たぶんひと月くらい前…。

夜中にだいぶ雨が降ったようだ。
朝方に雨が止み、いまは快晴状態。

このあと、散歩に行ってコンビニで雑誌を買ってくる予定。

Zz5pQI0EuH.jpg
一昨日、まだ2頭は健在だったアゲハの幼虫。きょうはどんな様子かな…。
写真だと大きく見えるが、太めのウドンくらいで小さいよ。

↑このページのトップへ