月別アーカイブ / 2019年11月

洗濯機を新しくしたい…というカミさんの以前からの要望で、きのうから機種選定を始めた…。

モノを購入するとき、私がいちばん気にするのはサイズだ。
これまでと同じ場所に同じように収まるのか…。
洗濯機まわりのラックの寸法を測ったり、いろいろと大変。
ラックの棚のせいで、洗濯槽のフタが折りたたみ式じゃないとウチの場合ダメなのだ。

夕方、なんとか縦型洗濯機の機種が決まり注文。来週水曜日には届くそうだ。
長年使っているラックのほうも、すこし棚の高さを調整して入れ替えの準備は整った…。


●私の書体が使われている広告画像
あられスシロー冬限定.jpg
この書体専用の掲示版→両国あられ本舗


富士山麓に沈む太陽。
最後に富士山の姿が表れる。2〜3週間前の撮影。
画像をクリックするとタイムラプス動画が見られます。

今朝もいい天気。
散歩に行って雑誌を買ってくるかな…。

あす発行予定のメルマガ、「新着フォント情報」のまとめもやらなくちゃ…。


MoSQ2VuOGM.jpg
木々の葉は秋色に染まっているが、まだ落ちてはいない。
ヒヨドリの大きな鳴き声が公園中に響いている。

ノドの痛みはいちおう完治。もう病院へ行かなくてイイのだ。
ここ一週間は養生しながら生活していたが、もう普段の生活に戻る。


来年の私家版カレンダー。
IMG_0197.jpg
今回の写真は、すべてカミさんがスマホで撮ったもの。
私が所有する安いカメラで撮ったものと、とくに変わりがない。
このブログの写真もスマホで撮ったものが多いし、これからはカメラ会社も大変だよな。

やっと晴れた〜。真っ白な富士山がくっきり見える。
きょうは耳鼻咽喉化科へ最後の通院(たぶん)。
帰りに少し散歩するかな。

P1300986.jpg

昨夜のひとり飯は、近所の日本蕎麦店。

寒かったので1杯目は熱燗を呑んだ。
食事中、この店にUber Eatsの配達員が料理を取りに来たのには驚いた。
こういう場末のあまり流行っていない店も、最新のサービスを利用してるのだ…。
世の中がスゴイ速さで変化しているのを実感した…な。
画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。

とうとう、仕事部屋のエアコンの暖房スイッチを入れた。

いろいろと先のことを考えながら、夕方までだらだら過ごす。
年末の面倒な雑事がまだいくつかあるのだが、メルマガの発行が済んでから始めることにする。


夏に繁殖したベタ、いまはこんな感じ。
IMG_0220.jpg
中央奥の30cm水槽には産まれたメスだけ入れてある。母親は死んだ。
外側の小さな4つの水槽には、産まれたオスと父親。オス同士はケンカするのでこうして分けるしかないのだ…。
オスの1尾は、会計士さんの自宅で元気にしているそうだ。

きょうもどんよりと曇った暗い朝。
ノドの痛みで処方してもらった薬は、今朝すべて飲み終わった。
個人的には全快してると思うが、明朝もう一度病院へ行って診てもらう約束。

リビングに加湿器を設置。
昨年の秋までは90cmの水槽があり、そこから水分が蒸発し湿度は足りていたのだが、いまは30cmの小さな水槽なのでそれほど水分は気化しないのだ…。


●私の書体が使われているテレビ番組(ローカル路線バス乗り継ぎの旅
QRR7zAbyj8.jpg
FcTRZahwoj.jpg
OKNi9gavzl.jpg
相変わらずテレビ業界では大人気のニタラゴ書体。
この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ




午後、生命保険会社の人が契約確認のため戸別訪問に来たので付き合う。
「かんぽ生命」が、いい加減な契約とかして事件になったから、他社もいろいろ大変だな…。

なんだかんだしているうちに夕方。
仕事しなくても1日はあっという間に終わっていく…。


きょうは終日、晴れることはなかった。これはずいぶん前の夕方の空。
CIMG9846.jpg

きょうも雨か、まったくよく降るな…。


●最近読んだ雑誌以外の本
IMG_0196.jpg
夜廻り猫(6) (ワイドKC) [ 深谷 かほる ]
著者の息子さんが入院しているとき、彼に読ませようと思って描き始めた4コマ漫画。
それがいつの間にか大ヒット漫画シリーズとなり、台湾とかでも人気があるらしい。
内容の大半はネットで公開されているものだが、こういうふうにまとめた本が出るとやはり購入してしまうな。
この本を読んで疲れた心を癒す人は多いと思う。


ある日の西の空。
沈んだ太陽を追いかけるように月も動いていく。
変化する空の色と雲も面白い…。
画像をクリックするとタイムラプス動画が見られます。

午前中、やることが無いので南千住の10分で済む床屋へ散髪に。
行きも帰りも雨に降られたが、傘の用意がなかったのでそのまま歩いた。

後頭部の円形脱毛が目立つので、最近はハット型の帽子を着用することが多い。
ハット型だと雨降りもあまり気にならずに歩ける気がした。
これまで殆ど着用しなかったハット型の帽子だが、もうひとつ買ってみるかな…。


2週間ほど前の散歩中に見つけた、何かの花の種子…。
P1tG9bb_ch.jpg
上を向いたサヤの中を覗くと、薄いタネがたくさん詰まっていたので、すこし貰ってきた。
IMG_0123.jpg
ひとつひとつが紙石鹸(知っている人いないか)のような薄さ。
調べるとユリ科の花の種らしい。
このタネから花が咲くまで3年ほどかかるらしい。
いちおう来年の春に植えてみることにする…。

ノドの痛みがほとんどなくなり、きのうは3食とも普通に食べられた。
軽く晩酌もしてみた…。

そろそろ散髪したいんだが、円形脱毛ができてから床屋に行きづらくて…。
その部分は適当に誤魔化して…とか、気にしないで普通に刈って…とか言うのだけど、対処のしようなんかないよな。


頭を雲の中に入れたスカイツリー。
IMG_0200.jpg

隅田川テラスの堤防を歩く芋虫。
スズメガの幼虫だと思う…。
画像をクリックすると動画が見られます。

↑このページのトップへ