書体の使用例(ハッピー) 2019/9/30 18:00 どこへも出かけず仕事に集中。いつもコンビニに買いに行く雑誌は、ヨドバシに配達してもらうことにした。今夜は新消費税への対応をするため、深夜に作業するつもり…。●私の書体が使われているテレビ番組この書体専用の掲示版→アー・ユー・ハッピー?
そろそろ終わりかな 2019/9/30 08:30 きょうは明日発行予定のメルマガをまとめて、深夜零時からフォント商品のDL価格変更(新消費税対応)をするのだ…。もちろん、最後の書体04ウェイト原字の最後のチェックと修正もはじめる。北側ベランダのアサガオ。そろそろ終わりかもしれない。台風の後はしんなりしていたが、なんとか持ち直した。これが最後の開花になるかも…。
疲れた〜 2019/9/29 18:00 予定通り、午前中に北側ベランダのアサガオの鉢を整理し、午後は先日の台風で汚れたガラス窓の掃除。窓というよりガラス戸? 内側はリビングに、外はベランダに面している。最上部は2m以上あるので、手を伸ばしてスクイジーを上から足元まで擦り下げる作業。足腰への負担が大きく、疲れた〜〜〜。今夜はぐっすり眠れるかな…。先日見かけたテントウムシ。白く塗られたコンクリート壁を登っていた。よく見ると、背中が丸く陥没している…が、元気に動いていた。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Satohさん(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 - 2019年 9月月28日午後5時05分PDT 動画の前の方で、羽を広げようとしてヤメた。背中の陥没部が影響して、羽を開くことができないのかも…。画像をクリックすると動画が見られます。
スカイツリーのある風景 365 2019/9/29 09:54 さて、きょうは何するかな?南側ベランダのアサガオの鉢をすこし整理するか…。コチラのベランダではアサガオが2年続けて枯れている。同じ仕様の土を入れた鉢が北側ベランダでは問題なく咲いているから、原因は土ではないと思う。隣家との境界壁にある底部の隙間を塞いだことで、風通しが悪くなった…ことくらいしか思いつかないな…。昨日の朝の秋っぽい空。
リクガメと熱帯魚の世話 2019/9/28 18:00 きのうの夕方、久しぶりにリクガメのチヂミ君を洗ってやった。自分の排泄したオシッコの上で寝ていたり、ウンチを踏んで歩いたりするから、身体は乾いていても意外と不潔。私が顔を洗う洗面器に、甲羅が半分浸かる程度のぬるい湯を張って、カメを入れる。そのまま5〜10分ほど放置すると、気持ちがいいのか脱糞する。湯を替えて何度か繰り返した後、タオルで体中の汚れを落とす。口の周辺とお尻の周辺は特に念入りに…。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Satohさん(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 - 2019年 9月月27日午後5時06分PDT 画像をクリックすると動画が見られます。きょうの午前中は、ベタの水槽のメンテナンス。子どもたちも随分大きくなってきて、ときどきオス親のヒレを突付いたりしているようだ。そろそろ別居させないと駄目かな。ベタは闘魚とも言われていて、オス同士は死ぬまで喧嘩するそうだ…。ということで、オス親を別水槽に移動し、2つの水槽を清掃した(上の画像は別居前)。その後、リクガメの飼育ケージも本格清掃…。午後、洗浄し日光で乾かした敷石をケージ内に戻し、その上に新しい干し草を撒いて清掃完了。夕方に、ベランダで遊び疲れたチヂミ君を回収し飼育ケージに収容。
昨日の夕陽 2019/9/28 09:20 昨日は日没寸前に西の空が赤く染まった。夕焼けの写真とか撮るには、じっと待たなければいけないので、心に余裕がないと無理…。ちょっと目を離して別のことしてしまうと、あっというまにチャンスを逃してしまう。さて、きょうは雑事を1つずつ片付けていくかな…。
ふ〜。 2019/9/27 18:00 午後3時過ぎ、最後の書体05ウェイトの最後の原字修正が終わった…。当初の予定では全5ウェイトだから、あと2ウェイト分の最後のチェックと修正が残っている。雑事がいろいろ溜まっているので、明日と明後日はそれを消化することにする…。月曜から04ウェイトの最後の修正をはじめるかな…。あ、1日に発行するメルマガとか、消費税対応の作業もあるのだな…。柳原千草園で出会うネコ。
秋の恵み 2019/9/27 10:21 きのうは浅草へでかけたので、あまり仕事ができなかった…。きょうはどこへも出かけず、仕事に集中する。すっかり秋らしくなってきた。 イチョウの木には、たくさんの熟したギンナンがぶら下がっている。大好きな銀杏だが、落ちた臭い実を拾って処理する根気はないので、私は購入して食べる。きのうウチのベランダから観察した猛禽類。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Satohさん(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 - 2019年 9月月26日午後4時25分PDT この鳥が仕事部屋の窓の近くを2度も横ぎった。すぐに南側ベランダから外を眺めたら、近くを輪を描いて飛んでいた。最近何度か目にしているチョウゲンボウのようだ。羽ばたき方がぎこちないので、巣立ったばかりの幼鳥かもしれない。カミさんがスマホで撮影し、私はじっくりと肉眼で観察した。画像をクリックすると動画が見られます。
スカイツリーのある風景 364 2019/9/26 18:00 きょう観た映画は「万引き家族」。心が沈んでしまう、題名通りの暗い内容だ…。今どきの日本なら、いくらでも身近にありそうなオハナシ。朝出かける前、そして酎ハイ3杯呑んで帰ってきてからも仕事。そうそう、浅草で帽子を買った。後頭部のハゲ隠し用…。これまでは、ダイソーで買った安物で誤魔化していた。下町のシンボルとなったスカイツリー。こんな狭い路地からでも、見えるとなぜか安心する。映画の後は、餃子の王さまで飲酒昼食。 この投稿をInstagramで見る Yutaka Satohさん(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 - 2019年 9月月25日午後10時18分PDT いつもは2階のテーブル席なのだが、昼食時で混んでいたようで1階のカウンターに座った。エビチリとスープ餃子は、はじめて注文した。画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。
筑波山 2019/9/26 09:00 朝、寝室の窓から入る北風は寒いくらいだった…。ま、動き出して朝食をとると身体は暑くなるんだが…。きょうは浅草公会堂で映画鑑賞。例によって新聞販売店にもらった券で。北のベランダから見える筑波山。また、ハイキングに行ってみたいのだけど、なかなかチャンスがないな…。