月別アーカイブ / 2019年07月

最後の書体01ウェイトの精緻化が終わり、二度目の日本語フォント化へ進む。
ここでアクシデントが発生…。
どうしてもエラーが出てしまい日本語フォント化できない。
何度やってもダメ…。1つのファイルが原因と分かったが、解決できない…。
しばらく試行錯誤したが、結局そのファイルだけ古いものを使って切り抜けた…。


住宅関連会社のアンケートを書き、後日送られてきたタネから咲いたやつ。
IMG_8771.jpg
今朝の北側ベランダは風が強く、花びらの形が崩れてしまった…。
「赤の白フチ」と私は呼ぶが、ダイソーで売っているタネと同じ種類のようだ。

暑い〜。近所のパスタ屋で軽く飲酒昼食。
1年くらい前だったか、アンケート用紙に「ハイボールとかサワーも飲めたらいいのに」と書いておいたら、実現した〜。
画像をクリックすると、もう少し情報が見られます。

きょうも朝から暑い…。
就寝中も寝室に冷房を入れていたが、朝食後もすぐに冷房オン。

北側ベランダの朝顔は元気に咲いているが、南側ベランダの方は調子が悪い…。
最後の書体01ウェイトの精緻化作業に励む。

暑さが似合うヒマワリの花。
IeUEuiX_hR.jpg
子供のハラビロカマキリが獲物を待っている。
まだ背中に羽が伸びていないときは、腹を曲げてこういう姿勢でいることが多い。

花に集まってきた虫を捕らえて食べている。
画像をクリックすると動画が見られます。

朝から、最後の書体01ウェイトの精緻化を始めている。
意外と早く(一週間ほど?)終わりそうだ…。

明日は月末。メルマガもまとめなくては…。
午後、スポーツ吹矢の練習。これまでの最高点を記録。


●私の書体が使われている、テレビの番宣画像
ニタラゴ.jpg
O5b1ZkiR7z.jpg
この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ


予想通りに昨日、関東地方に梅雨明け宣言が出た。
きょうも朝から暑い。朝食後すぐに冷房オン。

少しのんびりするつもりでいたが、昨日から次の仕事の準備を始めた…。
せっかちだからな…。もう今年は手長エビ釣りに行かないかも…。


梅雨は明けてしまったが、雨の日に見かけたカタツムリ。
カタツムリ.jpg
最近は、この生きものを見たことがない子供が多いかもしれない…。
雨の日とか湿気の多い場所でしか、動いている様子は見られない。

自分が15歳の頃、近所にカタツムリが大量発生している場所を見つけ、友人と数百匹を採取してデパートのペット売り場に持ち込んだことがある…。
買取り価格は1匹5円だったかな。50年以上前の話だ…。
画像をクリックすると動画が見られます。

午前中の久しぶりの散歩。
暑かったが、色々と生き物を見られて面白かった。
集合住宅敷地内のカナヘビには、往きも帰りも遭遇。
ある家のヒマワリでは、2匹のハラビロカマキリが獲物を食べていた。 
千草園ではセミがたくさん鳴きはじめ、通路の真ん中で寝ているネコにも会った…。

最後の書体03ウェイト。きのう見つけたカタカナ2文字とひらがな1文字のデータ不備を直して、またフォント化。
これ以上の不備が出てこなければウレシイのだが…。

数日間はのんびりして、その後01と05ウェイトのデータ完成度を上げる作業に専念するつもり…。
あ、メルマガの原稿も作らないといけないけど…。


●私の書体が表紙に使われている本
この書体専用の掲示板→わんぱく探偵団

昨夜は寝室にも冷房入れた(これまでは送風)。

きのう仕上がったと思った最後の書体03ウェイト。
カタカナに2文字、オカシナ箇所が見つかった…。
頒布開始するまで、このように何度も修正を繰り返すのだな。
字数の多い日本語フォントの宿命だ…。

さて、ひさしぶりに散歩に行って雑誌を買ってくるか…。


タケトラカミキリ.jpg
雨露に濡れた葉の上にいた見慣れない虫。
タケトラカミキリというらしい…。

最後の書体03ウェイト。
ようやく製品に近い状態まで仕上がった…。
TTF化によるカーブの崩れを直すのに手間がかかった…。

03ウェイトを作成するときに発覚した、01と05の不十分な箇所を修正し、03と同じレベルまで仕上げる作業は8月中に終わらせたい…。


P1300248.jpg
真っ白な姿が美しい鷺(チュウサギかな)。

姿は美しくても、排泄は大胆にするのだ…。
画像をクリックすると動画が見られます。

午前3時半ごろ地震で目覚める。
かなり長い間揺れていたな…。

さて、このところ睡眠不足な感じだが、きょうも朝から仕事に励む…。


関東地方の梅雨は明けたのか? 明日あたり発表するらしいが…。
IMG_8707.jpg
昨夜は隅田川花火大会だった。
厚い雲のせいでスカイツリーの上の方は雲の中↓。

ウチより北側で行われる足立の花火は、煙が北方向に流れるので花火がきれいに見えるが、隅田川花火大会はウチの南側。
ということで、例年通りに煙が邪魔であまりキレイには見えない、残念!
大会の最後の方をタイムラプス撮影。花火の終了とともにスカイツリーが黒くなった。
画像をクリックすると動画が見られます。

今夜は隅田川の花火大会。
夕食後に南側ベランダから眺める予定。
いつも花火の煙がウチに向かってくるので、しだいに鮮明に見えなくなってくる。
そうなったらテレビ中継を見るかな…。

午前午後と仕事に集中。
気が狂いそうに退屈でツマラナイ(が重要で大切な)作業が明日も続く…。


昨日から北側ベランダに咲き始めたアサガオ。
IMG_8734.jpg
散歩の途中に採取したタネから。
私は「丸葉の濃い紫」と呼んでいる。ウチで咲くのは初めてかな。
花は小さく、直径は最大で5cmくらい…。
IMG_8721.jpg




昨日か一昨日、話題になっていた本。
ニタラゴはたらくくるま大.jpg
はじめての はたらくくるま 英語つき [ 講談社ビーシー ]
戦車が掲載されているからと、講談社が「不適切」と増刷を中止したそうだ…(馬鹿?)。
この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ


●なに食べてるの?
ヒマワリの花で、ハチが花粉か蜜を集めていた。
画像をクリックすると動画が見られます。

↑このページのトップへ