月別アーカイブ / 2019年03月
スカイツリーが見えない風景
競争…
無残…
唇の傷。大きな黒いカサブタは取れたが、まだきれいに治ったわけではない。
薄い色のカサブタと飯粒くらいの白い隆起があり、食事のたびにすこし腫れる。
ま、あと数日でこれも無くなるはずだ…。
さてそろそろメルマガのこともやらなきゃな。
発行は元号が発表されてからにするかな…。
朝食後にすこし仕事した。
無残に干からびたオタマジャクシ…。
先日ヒキガエルの卵からオタマジャクシになった、上の水場。
おととい見に行ったら、こんな感じにオタマジャクシが水の外に出されて死んでいた。
自然に水が溢れたわけでなく、人為的にやられたものだ。
水場全体の2箇所でこんな状況が見られた。
幸いにすべてのオタマジャクシが干からびたわけでなく、水の中にはまだ多数残っている。
狭い場所からオタマジャクシを掬って、わざわざ捨てることはないだろうに…。
こちらは急ぎ足のテントウムシ。
風が強かった日の午後、テントウムシが歩いていた。
暖かくなり、小鳥は繁る葉で撮影が難しくなる。これからは、こういう虫の写真が増えると思う。
暖かくなり、小鳥は繁る葉で撮影が難しくなる。これからは、こういう虫の写真が増えると思う。
画像をクリックすると動画が見られます。
書体の使用例(わんぱく)
BOOTHでフォントの販売を始めて約4ヶ月が過ぎた。
先日「フォント組込み使用許諾契約書」の購入希望者から、「複数購入しようとしたら、購入済みとなっていて2個目を購入できない…」という問い合わせがあった。
あ、それは困った…。
この契約書もそうだが、ライセンスの都合で同一フォントを複数購入したい人もいる。
そういえば今月「ニタラゴルイカ全部セット」を5個購入した人がいた。
微妙にメアドが違うユーザが、連続して購入してきたのだ。
そのときは、社内のスタッフが別々に購入したんだろう…、きちんと購入してくれてありがたい…なんて思っていた。
じつは違っていたのだな。
同じメアドでログインすると、購入履歴から「すでに購入済み」と判断されて、購入できない。
そこで、個人アドレス部分をすこし変えたメアドで、何回も購入手続きしてくれていたのだ…。
ほんとうに手間をかけて申し訳ない。しかし、この問題こちらでは対処できないぞ…。
BOOTHに「同一メアドの購入者が、同一商品を何回でも購入できるようにしてくれ〜」と申請した。
しかし、返答がこない…。おかしいな、そんなに対応が悪い組織じゃない筈なんだけど…。
今日ふと思った。もしかしたら販売者側(ワタシ)のほうで設定する場所があるんじゃないのか。
あわてて、商品登録ページを開いてみた。
あ、ありました〜。
商品情報ページの一番下に「限定販売数」の文字。
そこの購入者1人あたりの注文可能数が設定されていなかった…。
約4ヶ月前あわてて移転手続きをしたから「限定販売数」の意味が理解できていなかったのだ…。ポンコツ爺さんだな、ホントに。
本日の午後、数時間かけて全商品184点の「限定販売数」を変更した。
同一の人が、同一商品を最高50回まで購入できます。よろしく〜〜〜。
●私の書体が使われているテレビ番組
この書体専用の掲示板→わんぱく探偵団。
ショーケン…
ショーケンこと萩原健一が亡くなった。
自分と同じ歳だ…。
はじめて彼を知ったのは50年以上前、テンプターズのボーカルとして。
当時、自分たちで作った曲でレコードデビューしたGSは珍しかった。
リーダーの松崎氏が作る曲が変わっていて面白かった。
「神様お願い」のイントロの不協和音風のギターソロとかも。
そのころ自分がやっていたバンドでは「忘れ得ぬ君」とか、カバーしていたっけ…。
そ、人間なんてアッサリと死んでしまう。
自分もこの年になると、いつ死ぬか分からない。
だから仕事に「最後の書体」なんて仮称を付けたりしているわけだ。
一昨日あたりから体調が低下気味。
昨夜は夕食後に風邪薬を飲んで早めに寝た。
たぶん花粉症。
今年は軽いな…なんて思っていたのだが、一昨日に荒川河川敷を散歩(数時間後には炎上した屋形船の近くも)した時、すっかり花粉を吸い込んでしまったようだ。
最後の書体の仕事、きょうからスローダウンするつもり。
最近ちょっと頑張りすぎていた気もする。
荒川河川敷に咲いているオオイヌノフグリ。
こういう小さな花が足元に群生しているのに気づくと、前に進めなくなってしまう…。
ちなみに、この花の種子は犬の睾丸には似ておらずハート型。
「イヌノフグリ」に似た大きい花を咲かすから「オオイヌノフグリ」という名前になったらしい…。
ツクシ
屋形船が燃える
きのうの夕方、仕事に飽きて北側の窓から外を眺めたら、荒川に火の手が上がっていた。
いつも岸に係留してある屋形船が、激しく炎上している。
自分の真正面で起きている出来事に驚いたが、すぐにカメラを手に取って撮影した。
愛読している新聞の記事になるだろうと、新聞社に連絡しメール添付で画像3枚を送る。
動画は、現地取材している記者が受け取りに来るという。
同時に、twitterとinstagramにも動画をアップする。
例によって、ネットニュースメディアから連絡が入る。
動画を提供してくれないかという相談。
相手は有料であちこちに配給しているらしいので、報酬を訊ねる。
思ったとおり、報酬はナシだとの返事。
自分たちは報酬を得ているのに、情報提供者には報酬ゼロか…。
読売新聞社には、永年の購読者だから提供したが、縁もゆかりもない組織に自分が得た情報を無償で提供する義務はないよな。
それなら自分のメディアで流したほうがスッキリするぜ〜ということで、拒否してみた…。
↓今朝の新聞。
野菜炒めライス
なに食べてるの?(ツグミ)
今朝、唇の大きな黒いカサブタが取れた…。
ここまで約2週間、意外と長かったな。しかしカサブタの下の唇は隆起していて、まだ見苦しい。
この皮膚の隆起は治るのだろうか。ま、もうジジイだから、見た目はそんなに気にしていないが…。
きょうも朝食後から仕事…。
暖かいので、昼食後に散歩するつもり。
ひさしぶりに荒川土手の方へいってツクシを探してみるかな。
地面を掘って食べ物を探している。
画像をクリックすると動画が見られます。