書体の使用例(えれがんと) 2018/9/30 09:45 昨日のうちにベランダを片付けておいたのだが、まだ台風が近づいている感じはないな…。用事ができたので午後から出かけるのだ。今夜は、ビショビショ状態で帰ってくるのかな…。何日か前に、飲酒夕食に行った店が休んでいてガッカリ…ということを書いた。その店からスマホにDMが届いているのに、今朝気づいた。雨で店内が漏水したりして営業できなかったそうだ。店の入り口にそういう事情を書いておいてくれたら納得できたのにな…。すぐに返事を出しておいた。しばらくして、もう1度メッセージを確認しようとしたんだが、なぜか見つからない。いろいろ探したんだが、私が返信した形跡も見つからず、どのSNSから届いたのかも判らない…。あれは夢だったのかな…不思議(目覚めてすぐの状態だった)。●私の書体が表紙に使われている本ディズニープリンセスとペット10のおはなし (ディズニー物語絵本) [ 駒田 文子 ]この書体専用の掲示板→えれがんとパーク。食事中のベンケイガニ。 View this post on Instagram 食事中のベンケイガニ。 LINE BLOG「下町フォント日記」の方にも写真あります!→ https://lineblog.me/typelabo/ #食事 #カニ #蟹 #ベンケイガニ #弁慶蟹 #荒川区 #隅田川 #川ガニ #自然 #自然観察 #甲殻類 #nature #naturephotography #naturelovers #crab #sesarma #rivercrab #instagram #instagood #instanature #tokyo #japan #crustacean #sumidariver #meal Yutaka Satohさん(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 - 2018年 9月月29日午前1時17分PDT 隅田川瑞光橋付近の岸。岩についた海苔のようなものを食べていた。画像をクリックすると動画が見られます。
苦肉の策 2018/9/29 18:00 台風が近づいてくる気配を感じる(笑)。きょうも午後は仕事をした。今やっている、最後の書体01ウェイト。この制作を始めたころからプリンターの具合がちょっとオカシイ。1枚プリントするのに3枚の紙を消費してしまうのだ…。プリントすると必ず紙詰まりし、アラートが鳴る。まず、排出口に少し見えている紙を引きずり出す。次にプリンターを開いてトナーカートリッジを外し、その奥に詰まっている紙を外す(いちおうプリントはされているがシワになってたり)。そしてプリンターのフタを閉じると、正常なプリントが1枚出てくる。1日に1回、制作した文字を確認するたびに、これを繰り返している。用紙を送るゴムローラーとかが劣化しての不具合だと思うが、11年ほど前に購入した機種。メーカーの保守義務期間も終わっているだろうし、修理依頼する気もない。このレーザー複合プリンターは、PS(PostScriptインタープリター)を積んだ、ちょっと特殊なプリンター。私の仕事ではこのプリンターが必須なのだな。このさき、わたしが書体制作を続けるのはたぶん2年ほどだろう。いまさら新しいPSプリンターを買う気もないのだ。あるとき、ふと思いついた。通常の用紙トレイから給紙するから駄目なんだ(使いすぎでヘタっている)。ほとんど使っていない手差し用トレイを使ったらどうだろう…と。なんと、これが大成功。なんの問題もなくスムーズにプリントが可能になり、ストレスもなくなった。手差し用トレイは、プリンターのフタを開けて使うから、写真のようにプリンター内部が丸見えのだらしない姿となっているが…。問題が起きた時、こういう策を考えるのは好きだな。なんとか工夫して問題を解決できたときは、満足感があって嬉しいものだ。
なに食べてるの?(鳩と蝶) 2018/9/29 09:38 大型台風が日本列島を縦断しそう…とかの天気予報。東京も朝から雨が降ったり止んだりの曇り空。さて、メルマガ原稿を作らなきゃ。街路樹の根本に毎年生えるキノコ。このハト、このキノコ食べるつもりかな…。食あたりしても知らんよ〜。 View this post on Instagram 花の蜜を吸うヒメアカタテハ。 LINE BLOG「下町フォント日記」の方にも写真あります!→ https://lineblog.me/typelabo/ #墨田区 #タテハチョウ #蜜 #花 #チョウ #蝶 #ヒメアカタテハ #昆虫 #虫 自然 #自然観察 #nature #naturephotography #naturelovers #instagram #instagood #instanature #butterfly #insect #insects #insecto #instabug #instainsect #tokyo #japan #butterfly #flower #honey #vanessacardui #nymphalidae Yutaka Satohさん(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 - 2018年 9月月28日午前12時34分PDT こちらは、蜜を吸うヒメアカタテハ。羽の模様がキレイだ。画像をクリックすると動画が見られます。
スカイツリーのある風景 303 2018/9/28 18:00 午後の散歩。千草園を抜けてから久しぶりに荒川河川敷方面を歩いた。面白い被写体は見つからなかったが、たっぷり1時間半。マスクを忘れたので途中からクシャミと鼻水…。クシャミしてると鳥も虫も逃げる…、当然のことだ。先日の隅田川クルーズで船上から撮ったもの。アサヒビール本社ビルの壁面に映ったスカイツリー。近すぎてツリーのてっぺんが切れてしまった。対岸の台東区側には、もっとキレイに撮れる場所がある。左側のビルは墨田区役所庁舎。
よい天気 2018/9/28 10:21 ここ数日と打って変わって、今朝は晴天。きのうの風雨に耐えたアサガオが、きょうは元気に咲いていた(花は一日で終わりなのでこれは別のもの)。北側なので午後にならないと日は当たらない。その頃には花は萎れてしまうんだけど…。もしかしたら、午後に散歩するかも。
5齢幼虫 2018/9/27 18:00 古いユーザーからの問い合わせがあった。12年前にウチからDL購入したフォント。「PCが壊れたので、新しいPCを購入してフォントを再ダウンロードしたのだが、ファイルが開けない…」という内容。当時のファイル圧縮方式が、いまのOSでは使えなくなっているようだ。メールでフリーの圧縮解凍アプリを知らせたら、1時間後には「元通りにフォントが使えるようになった」と返事があった。このように、きちんとサポートできた時「仕事した〜」という気になる。売りっぱなしで、後は知りません…というやり方は嫌いだ。アゲハチョウの幼虫(鳥の糞形状の次の段階)。ずいぶんとキレイな色に変化した(この段階を5齢幼虫というそうだ)。 View this post on Instagram アゲハチョウの幼虫。 LINE BLOG「下町フォント日記」の方にも写真あります!→ https://lineblog.me/typelabo/ #幼虫 #イモムシ #芋虫 #チョウ #蝶 #アゲハ #昆虫 #虫 #自然 #自然観察 #nature #naturephotography #naturelovers #instagram #instagood #butterfly #insect #insects #insecto #instabug #instainsect #tokyo #japan #butterfly #spawning #larva #caterpillar #swallowtailbutterfly Yutaka Satohさん(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 - 2018年 9月月25日午後11時14分PDT 枝の上を歩いているのだが、後ろの方の足が太くて可愛い(動きも)。画像をクリックすると動画が見られます。
せっかく咲いたのに 2018/9/27 09:35 昨日の映画「パパはわるものチャンピオン」。珍しくエンドロールを最後まで見た。甥っ子の名前をしっかり確認するため…。ま、けっこう楽しめたよ。大型台風の影響なんだろう、今日も雨降り…。しっかりと仕事に励むことにする。せっかく咲いたアサガオも雨に打たれて、開ききれずにこんな感じ。玄関そばの北側ベランダ。昨日の飲酒夕食。 View this post on Instagram 西新井でカミさんと映画を見た後の飲酒夕食。目当ての店はまたも休みで、数件隣の店に。 お通しは厚揚げ豆腐の煮物・おまかせサラダ・ゴボウ揚げスィートチリ・セロリの漬物・アンチョビポテト・馬肉燻製・ゴルゴンゾーラのピザ蜂蜜掛け・ハイボール3杯。 LINE BLOG「下町フォント日記」の方にも写真あります!→ https://lineblog.me/typelabo/ #nibu #木肴 #西新井 #足立区 #居酒屋 #ハイボール #tokyo #japan #restaurant #food #dish #izakaya #instagram #instagood #instafood #delicious #dinner #iphone7plus Yutaka Satohさん(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 - 2018年 9月月26日午後2時09分PDT ひと月ほど前にも来た店。生ハムの美味い店は昨日も休んでいた。いくつかのSNSはフォローしてるし、WEBサイトで休みの日を確認したのだが、休むという情報はなかったな。都合の良い情報だけ流して、とつぜん休む情報は流さないのでは困るな。もう行かないかも…。画像をクリックすると、もうすこし情報が見られます。
秋雨… 2018/9/26 16:30 涼しいどころか寒くなってきた。仕事は順調で、午前中に本日の目標分は終わった…。夕方から、西新井のシネコンで映画鑑賞。甥っ子がプロデュースした「パパはわるものチャンピオン」。映画の後は飲酒夕食するつもり。先日も映画の後にいったが、あいにく臨時休業してた店。さて、今日はやってるかな…。ホウズキもこんなになってる。この状態は鉢植えでしか見たことはなかった。先日、東白髭公園で。
書体の使用例(キャピー) 2018/9/26 09:00 朝から雨と風、涼しい。仕事日和ということで頑張るかな。●私の書体が表紙に使われている本びゅ〜んびょ〜ん [ 藤原幸一 ]この書体専用の掲示板→キャピー同好会。一昨日の隅田川クルーズで遭遇した東海汽船の速いやつ。 View this post on Instagram レインボーブリッジの下を通って竹芝桟橋へ向かう東海汽船の水中翼船。 LINE BLOG「下町フォント日記」の方にも写真あります!→ https://lineblog.me/typelabo/ #ジェット船 #水中翼船 #レインボーブリッジ #隅田川 #東海汽船 #船 #人間観察 #nature #セブンアイランド大漁 #日本 #景色 #japan #tokyo #people #ship #cruise #watchesofinstagram #watch #boat #beautiful #美しい #river #view #instagram #instagood #instaview #japanese #sumidariver #hydrofoil #boat Yutaka Satohさん(@yutaka_satoh)がシェアした投稿 - 2018年 9月月25日午前12時46分PDT 画像をクリックすると動画が見られます。
鳥の糞? 2018/9/25 17:30 雑誌を買って散歩から帰ってきたころから雨が降り出した。ずっと空は暗いが、仕事(最後の書体01)は順調に進んでいる。このくらいのペースで仕事が進むとイライラしないで済むのだが…。先日アゲハチョウが産卵していたカラタチ(たぶん)の木。卵が孵って幼虫が見られるんじゃないかと、通るたびに観察している。この鳥の糞のように見えるモノがアゲハチョウの幼虫。青虫になる前の3週間ほどはこんな姿をしているそうだ。上側が頭、下には排泄したウンチもある。幼虫の一番の天敵は鳥なんだと思う。その鳥の糞の姿に化けていれば鳥に食べられることは無い…という知恵だな。ほんとに鳥の糞に見える…。