月別アーカイブ / 2018年07月
追加注文するかも
本日が7月の最終日。
明日発行するメルマガで、えれがんと平成明朝フォントのリリースを告げる。
すこしは反応があればいいのだが…。
●最近買った便利なモノ
カミさんが台所で使っていた踏み台が壊れたので、前から気になっていたコレを買ってみた。 ホントにワンタッチで折り畳めるし、頑丈そうだ。 ベランダで植木鉢の土を入れ替えたりするときとか、釣りの椅子代わり使えそうだ。 追加注文するかも…(もっと安いところで)。 セミが何のために地上に出て鳴くのか…。そう、これが目的なのだ。 その行為を撮る私は出歯亀か…。 こういう目立つ道端で交接しなくてもいいだろうが…、彼らには周りのことは見えていないんだと思う。 画像をクリックするとアブラゼミの交尾行動動画が見られます。 |
テレビのHDMIポート…
スカイツリーのある風景 291
隅田川の花火大会も済んで、夏の定例行事はだいたい終わった感がある。
この夏は旅行に行く予定はない。
たまに外食して、なにか旨いものでも食べて栄養補給しながら、夏をやり過ごそうと思う。
さて、きょうも朝から仕事に励むことにする…。
昨夜の隅田川花火大会(第一会場のエンディング)。
ベランダにタイムラプス撮影用にカメラをセットしたあと、室内で花火のテレビ中継を見ていた。
スカイツリーのカラーリングは花火大会用の特別なものらしい。
画像をクリックすると動画が見られます。
なに食べてるの?(アリ)
台風が去って、本日は快晴。暑さが復活した…。
冷房を入れた部屋で、午前中は少し仕事。
午後3時頃、用事があって近所を散歩したが、すでに花火大会の雰囲気が漂っていた。
ベランダも暑そうだし、写真を撮るのも疲れるし…。
涼しい室内で飲酒してテレビで花火の中継を見るかも…。
ノウゼンカズラの花の周りを忙しなく動くアリ。
画像をクリックすると動画が見られます。
スカイツリーのある風景 290
書体の使用例(えれがんと)
台風接近。午後から蒸し暑くなり風も強くなってきたので、窓を閉めて冷房生活に戻る。
北側の窓には雨風が音を立てて当たっている。今夜、どうなるのかな…。
午後4時前にきょうの仕事のノルマは終わった。
明日に順延された隅田川花火大会。予定通り行われるのだろうか…。
●私の書体が表紙に使われている本
やはり夏といえば蝉の声。お尻をヒクヒク動かして鳴くミンミンゼミの声をお聞きください。
画像をクリックすると動画が見られます。
気持ちよさそう…
何かの修行かよ…
きょうも、無料お試し用フォントの仕様変更作業。
この仕事がしばらく続く…。
無料のフォントだから直接収入になることはない…。
何かの修行かよ…と思うときもある。
道端でスズメがコガネムシ(アオドウガネ)を食べていた。
けっこう激しく虫を解体していく…。画像をクリックすると動画が見られます。
はじめて見た…
昨日の午後、日傘をさして南千住まで歩き10分で済む床屋で散髪。
その後、小さな買い物をしてから帰宅。
きのうは少し涼しかったらしいが、長時間歩いたので全身汗だらけになった。
数年前に経営陣が替わった、長い付き合いの某社。
いろいろなことが杜撰になってきたように感じる。あまり付き合いたくない組織になってきたな…。
今朝も北から吹く風は涼しく感じた。
しかし朝食後の散歩から帰ってくれば、やはり汗だく…。
きょうもお仕事がんばりましょう。
はじめてみた昆虫。全体がレース生地に覆われたような姿。
背中の一部だけレース生地に穴が空いて、模様がはっきり見えている。そんな印象だった。
調べてみたら、ここ数年多く見かけるようになったキマダラカメムシの幼生ということだった…。