月別アーカイブ / 2018年05月
スカイツリーのある風景 279
書体の使用例(ニタラゴ)
以前、フローリング床の清掃用に購入したスチームが吹き出るモップ。
電源コードが邪魔だったり、タンクが小さく水の補充が面倒だったり、それほど効果がなかったりで、お蔵入りしたまま…。
これを、ベランダ床の清掃に使えないかと朝食後にテストしてみた。
ぜんぜんキレイにならない。そして、力を入れて擦ったら柄の部分がボキッと折れてしまった。これで廃棄する理由ができた…。
ま、樹脂床のベランダの汚れは砂埃りとかだから、これまで通りに強力シャワーで洗い流すのが一番なのだろう…。
●私の書体が使われているキャンペーンロゴ
数日前の散歩。もうノウゼンカズラが咲き始めていた。
画像をクリックすると動画が見られます。
この花の季節…
東京水辺ラインって知ってる?
さて、きょうは何やるかな…。
ベランダのフリージアの鉢。球根を取り出して土の手入れをしアサガオの準備をするか…。
●最近読んだ雑誌以外の本
相変わらず面白い。世の中は刻々と動いている。モノを作る人達も変わらないと生きていかれないと思う。とうぜんフォントの世界も同じだ。
近所に水上バスの発着所がある…。
しかし、完全予約制で年に数回しか運行されていない…。
亀戸に住んでいた頃は何度か乗ったことがあったが、ここに住むようになってからは1度乗ったきりかな?
画像をクリックすると、年に数回しか見られない貴重な動画が見られます。
書体の使用例(墨東)
さて、仕事どうするかな…。
まだ、細いウェイトの制作をする心の準備が出来ていないし…。
ま、今月中はメルマガの準備とかあるから…。
午後3時から散歩。まだ太股の後ろの筋肉が痛い(土曜日の釣りの影響)。
もう紫陽花が咲いている。カマキリの赤ちゃんはまだ見当たらないな…。
●私の書体が使われているテレビ番組
土曜日に、釣り針に掛かってきた小さな小さなマハゼ(4センチ弱)。
画像をクリックすると動画が見られます。
スカイツリーのある風景 278
ナミテントウムシ
まだ早かったかな…
この土日は書体仕事から離れることにする。
朝食後、身支度を整えて手長エビ釣りに行く。
場所は近所の荒川だから、歩いて…。
いつもの場所に先客あり。面倒だから少し離れた場所で釣ることにした。
10分ほどで小さいメスが釣れたが、その後はサッパリ釣れず…。
先客が帰った後、その場所で2時間ほどがんばってみたが、エビ4尾と小さなマハゼが2尾…。
まだ早かったかな…。6月に入ったら再挑戦だな。
自宅へ戻る途中、東武線堀切駅前のラーメン屋「みゆき」でネギチャーシューメン。
最初に釣れた小さなメス。
画像をクリックすると動画が見られます。