月別アーカイブ / 2018年05月

あした発行するメルマガの原稿は、いちおうできた…。
梅雨のような空模様が続いているが、まだ関東地方が梅雨入りしたとの発表はなし…。

●私の書体が使われているテレビ番組
wldo3NfGNS.jpg
レポーターは、14歳の頃マレーシアの小さい島で1人で生活し、自給自足の生活をしていたという、加藤ゆうみ。
この書体専用の掲示板→わんぱく探偵団


●スカイツリーのある風景 280

高く遠い雲は左から右へ動き、後半は右から低い雲が左へ移動する。
画像をクリックすると、タイムラプス動画が見られます。

きのうは、ひと月ほど前に江東区に移転した知人と、砂町銀座周辺で飲んだ。

昼過ぎから8時くらいまで飲んでいたので、サッカー日本代表の試合はテレビで見られなかったが、見てたらイライラしただろうな…。

きょうは朝から大谷翔平が投げているMLBのテレビ中継を見ている。
午後は、明日発行する予定のメルマガの原稿作成だな…。


雨の中の帰路、東武線曳舟駅のホームから。
4_FLpNAkgG.jpg


以前、フローリング床の清掃用に購入したスチームが吹き出るモップ。
電源コードが邪魔だったり、タンクが小さく水の補充が面倒だったり、それほど効果がなかったりで、お蔵入りしたまま…。

これを、ベランダ床の清掃に使えないかと朝食後にテストしてみた。
ぜんぜんキレイにならない。そして、力を入れて擦ったら柄の部分がボキッと折れてしまった。これで廃棄する理由ができた…。

ま、樹脂床のベランダの汚れは砂埃りとかだから、これまで通りに強力シャワーで洗い流すのが一番なのだろう…。


●私の書体が使われているキャンペーンロゴ
ニタラゴ赤穂の甘塩.jpg
この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ


数日前の散歩。もうノウゼンカズラが咲き始めていた。

テントウムシが、餌となるアブラムシを求めてツボミ周辺を歩き回っている。
画像をクリックすると動画が見られます。

フリージア球根の掘り出しは終わった。球根は、しばらく干してから保存する。
アサガオの準備は、また余裕が出たときに…。

いちおう05ウェイトが出来上がった、最後の書体。
01ウェイトの原字を制作する準備を始める。

例の大きな組織との交渉は、2週間以上相手から連絡がない。
来月になっても音沙汰ないようなら、催促しなくては…。


JFRB57gcDf.jpg
隅田川対岸の汐入公園。毎年ここの紫陽花が楽しみだ。

さて、きょうは何やるかな…。
ベランダのフリージアの鉢。球根を取り出して土の手入れをしアサガオの準備をするか…。


●最近読んだ雑誌以外の本
IMG_3928.jpg
相変わらず面白い。世の中は刻々と動いている。モノを作る人達も変わらないと生きていかれないと思う。とうぜんフォントの世界も同じだ。


近所に水上バスの発着所がある…。

正確には、都が運営している水上バス「東京水辺ライン」の千住発着場。
水上バスがこの発着場に寄るのは「江戸東京ぶらり旅」と「いちにちゆらり旅」という運航コースのみ。
しかし、完全予約制で年に数回しか運行されていない…。
亀戸に住んでいた頃は何度か乗ったことがあったが、ここに住むようになってからは1度乗ったきりかな?
画像をクリックすると、年に数回しか見られない貴重な動画が見られます。

さて、仕事どうするかな…。
まだ、細いウェイトの制作をする心の準備が出来ていないし…。
ま、今月中はメルマガの準備とかあるから…。

午後3時から散歩。まだ太股の後ろの筋肉が痛い(土曜日の釣りの影響)。
もう紫陽花が咲いている。カマキリの赤ちゃんはまだ見当たらないな…。


●私の書体が使われているテレビ番組
墨東心ほぐされたい.jpg
この書体専用の掲示板→墨田の東にて


土曜日に、釣り針に掛かってきた小さな小さなマハゼ(4センチ弱)。

もうひとつオマケで釣れたスジエビと一緒に持ち帰って、水槽に入れてある。
画像をクリックすると動画が見られます。

朝食後すぐに書体仕事。
昨日の夕方からやっていた修正を終わらせ、再び日本語フォント化。
できあがったフォントを常時使っているPCにインストールし、修正した箇所を確認。
とくに問題ないようなので、このまま暫く使う。

さて、次は一番細いやつの制作なんだが、どうするかな…。
5月中に某社との交渉がまとまれば、6月はそれに集中するつもりだったのだが、話は停まったまま、音沙汰がない。

CIMG8094.jpg
本日の写真ではないが、きょうも似たような天気。
こういうときは白鬚橋がくっきりとよく見える。


きのうの手長エビ釣りの疲れが抜けずグッタリ…。
数日前から腹の具合とかあまり良くなかったのだが、ひさしぶりに長時間屋外で立ったり座ったりを繰り返したせいか、いっきに体調不良に。

きょうはベランダのフリージアの鉢から球根を採取して、朝顔の種を蒔く準備をしようと思っていたのだが、中止する。

朝食後に風邪薬を服用し、本日はテレビをみてダラダラ過ごす予定…。

ナミテントウムシ。同じ種でもいろんな模様があるようだ。
テントウムシ.jpg


サクランボ(食用ではないので色が悪い)を集めて、ヒナのいる巣へ運ぶムクドリ。

画像をクリックすると動画が見られます。

この土日は書体仕事から離れることにする。

朝食後、身支度を整えて手長エビ釣りに行く。
場所は近所の荒川だから、歩いて…。

いつもの場所に先客あり。面倒だから少し離れた場所で釣ることにした。
10分ほどで小さいメスが釣れたが、その後はサッパリ釣れず…。

先客が帰った後、その場所で2時間ほどがんばってみたが、エビ4尾と小さなマハゼが2尾…。
まだ早かったかな…。6月に入ったら再挑戦だな。

自宅へ戻る途中、東武線堀切駅前のラーメン屋「みゆき」でネギチャーシューメン。
IMG_3922.jpg
最初に釣れた小さなメス。

腹に卵がついている。結局エビは4尾しか釣れなかったので、放してきた。
画像をクリックすると動画が見られます。

修正する文字が決定。来週月曜日に修正し、再度フォント化するつもり。

1月に痛めた右足薬指。
もう5本指ソックスを履くときに痛まないし、風呂でゴシゴシ洗っても大丈夫。
ただ、指の背にあるはずの関節のシワは復活していない…。
まだ腫れてるみたいだ…。

この虫、なんだか分かるかな…。
SknQ3DForZ.jpg
なんとテントウムシの幼虫。幼いときはちょっとグロいのだ。
幼虫のときから植物につくアブラムシをムシャムシャ食べているらしい。

↑このページのトップへ