月別アーカイブ / 2017年04月
なに食べてるの?(カワラヒワ)
ということで、手長エビ釣りに行ってきます。
●私の書体が書名に使われている本

サンリオキャラクターのぬりえデラックスコンパクト版
この書体専用の掲示版→アー・ユー・ハッピー?。
カワラヒワ。

汐入公園の土手。野草のタネを食べているようです。
画像クリックで、動画が見られます。
●私の書体が書名に使われている本
サンリオキャラクターのぬりえデラックスコンパクト版
この書体専用の掲示版→アー・ユー・ハッピー?。
カワラヒワ。

汐入公園の土手。野草のタネを食べているようです。
画像クリックで、動画が見られます。
最小の花
再生中の尾
夏が近づくと黒くなる
ネットで注文した手長エビ釣りの餌は、午前中に届いた。
潮時表と天気予報を見比べ、日曜の午前に今年最初の手長エビ釣りを決行することにした。
時期としてはまだ早いのだが、釣果ゼロってことはないと思う。
午後、すこし仕事。
ルイカ書体の拡張文字、07ウェイトの制作を始める。
さて、この顔の黒い水鳥はなんでしょう? 後に見えるのは水神大橋。

じつはユリカモメ。冬は白い顔をしているのだが、夏が近づくとこのように黒くなる。
そして、夏の間は繁殖のため日本を離れるので、この姿が見られる時期は少ないかも…。

その黒い顔をしたユリカモメが、荒川の河川敷で水浴びしていた。
黒くなってしまった顔を、必死に洗っているようにも見える。
画像をクリックすると、水浴びする動画が見られます。
潮時表と天気予報を見比べ、日曜の午前に今年最初の手長エビ釣りを決行することにした。
時期としてはまだ早いのだが、釣果ゼロってことはないと思う。
午後、すこし仕事。
ルイカ書体の拡張文字、07ウェイトの制作を始める。
さて、この顔の黒い水鳥はなんでしょう? 後に見えるのは水神大橋。
じつはユリカモメ。冬は白い顔をしているのだが、夏が近づくとこのように黒くなる。
そして、夏の間は繁殖のため日本を離れるので、この姿が見られる時期は少ないかも…。

その黒い顔をしたユリカモメが、荒川の河川敷で水浴びしていた。
黒くなってしまった顔を、必死に洗っているようにも見える。
画像をクリックすると、水浴びする動画が見られます。
なに食べてるの?(ボラの稚魚)
昨日の「Sierraにインストール出来ない」って言ってたMac用フォントの購入者は、結局アップルサポートの助けを借りてシステムを修復したらしい。
●私の書体が使われている求人広告

日本マクドナルドの求人キャンペーン。この書体専用の掲示版→ニタラゴまにあ。
小さな魚がたくさん…。

千住大橋駅近くの隅田川テラス。
遊歩道にできた人口の入江に、ボラの稚魚が群れて泳いでいた。
川底の藻類を食べているらしい…。
画像をクリックすると、忙しく動き回る魚の様子が見られます。
●私の書体が使われている求人広告
日本マクドナルドの求人キャンペーン。この書体専用の掲示版→ニタラゴまにあ。
小さな魚がたくさん…。

千住大橋駅近くの隅田川テラス。
遊歩道にできた人口の入江に、ボラの稚魚が群れて泳いでいた。
川底の藻類を食べているらしい…。
画像をクリックすると、忙しく動き回る魚の様子が見られます。
隅田川旧防潮堤
風も少なく暖かくなってきたので、午後は散歩に。
トカゲロードには、カナヘビがたくさん日光浴していた。
全部で30尾くらい見かけたか。
こんなにたくさん一度に出会うと、どう撮ったらいいか判らなくなる…。
一昨日いった、千住大橋駅近くの隅田川テラスに建っていた記念碑。
水神大橋の荒川区側にも同じようなものがある。

今年の3月に完成し一般開放された遊歩道には、川の潮位の変化が観察できる人工的な「入り江」も作られている。
そのできたばかりの入江にも、いました…。

ヒキガエルのオタマジャクシ…。なぜか一か所に集まっていた、
今年できたこの場所を、ヒキガエルはどうやって見つけたのか?
自然の生き物って本当にスゴイな。画像をクリックすると動画が見られます。
トカゲロードには、カナヘビがたくさん日光浴していた。
全部で30尾くらい見かけたか。
こんなにたくさん一度に出会うと、どう撮ったらいいか判らなくなる…。
一昨日いった、千住大橋駅近くの隅田川テラスに建っていた記念碑。
水神大橋の荒川区側にも同じようなものがある。
今年の3月に完成し一般開放された遊歩道には、川の潮位の変化が観察できる人工的な「入り江」も作られている。
そのできたばかりの入江にも、いました…。

ヒキガエルのオタマジャクシ…。なぜか一か所に集まっていた、
今年できたこの場所を、ヒキガエルはどうやって見つけたのか?
自然の生き物って本当にスゴイな。画像をクリックすると動画が見られます。
最新のOSにアップデート
朝食後、iMacのOSを最新のSierraにアップデート。
昨夜、フォントの購入者から「Sierraにインストール出来ない」という苦情があったから…。
ウチのフォントに問題ないことを実証するため、自分が使っているiMacのOSをSierraにして確認してみたってこと。
タイプラボが頒布しているMac用の無料お試し版フォントは、毎月1000本前後はダウンロードされている。
不具合があれば、彼等から何らかの報告があるはず…。
ま、ウチでは何の問題もなくインストールでき、フォントが原因でないことが判って良かった。
すべて一人でやっていると、こういう事にも対応しなければならない…のだよ。
ベランダの小さな時計。

写真のプリントサービス店でもらったヤツ。もう30年ほど使っているか。
ここへ引っ越してきて、ベランダで鉢植えの手入れとかするようになって置いた(腕時計は身につけていない)。
先日、強い風が吹いてこの時計が吹っ飛び、時刻が正しく表示されなくなったが、なんとか直した。
時計の針って固定の仕方がいい加減だから、何かのショックで緩んでしまうことが多い。
内部の機械が壊れたら私には直せないが、針を再固定するぐらいならできるよ。
昨夜、フォントの購入者から「Sierraにインストール出来ない」という苦情があったから…。
ウチのフォントに問題ないことを実証するため、自分が使っているiMacのOSをSierraにして確認してみたってこと。
タイプラボが頒布しているMac用の無料お試し版フォントは、毎月1000本前後はダウンロードされている。
不具合があれば、彼等から何らかの報告があるはず…。
ま、ウチでは何の問題もなくインストールでき、フォントが原因でないことが判って良かった。
すべて一人でやっていると、こういう事にも対応しなければならない…のだよ。
ベランダの小さな時計。
写真のプリントサービス店でもらったヤツ。もう30年ほど使っているか。
ここへ引っ越してきて、ベランダで鉢植えの手入れとかするようになって置いた(腕時計は身につけていない)。
先日、強い風が吹いてこの時計が吹っ飛び、時刻が正しく表示されなくなったが、なんとか直した。
時計の針って固定の仕方がいい加減だから、何かのショックで緩んでしまうことが多い。
内部の機械が壊れたら私には直せないが、針を再固定するぐらいならできるよ。
よつごのこりす
午後、裾直しが済んだズボンを受け取りに千住大橋へ。
その後、鐘ヶ淵の釣具店に手長エビ釣りの餌を買いに行く。
残念ながら赤虫は売り切れだった…、はじめての経験。
金曜日にならないと入荷しない…と言われた。
堀切菖蒲園駅から15分くらい歩いた場所に釣具店があるのだが、面倒くさいな…。
帰宅し、すぐにネットで注文。生きた赤虫を届けてくれる業者は少ない。
前回頼んだ業者は冷蔵便での配送だったが、今度の業者は通常便。
ということで、すこし安くなった…。
このアカムシが届いたら、手長エビ釣りに行くぞ〜〜〜。
●私の書体が表紙に使われている本

よつごのこりすふうちゃんのぼうけん [ 西村豊 ]
この書体専用の掲示版→キャピー同好会。
その後、鐘ヶ淵の釣具店に手長エビ釣りの餌を買いに行く。
残念ながら赤虫は売り切れだった…、はじめての経験。
金曜日にならないと入荷しない…と言われた。
堀切菖蒲園駅から15分くらい歩いた場所に釣具店があるのだが、面倒くさいな…。
帰宅し、すぐにネットで注文。生きた赤虫を届けてくれる業者は少ない。
前回頼んだ業者は冷蔵便での配送だったが、今度の業者は通常便。
ということで、すこし安くなった…。
このアカムシが届いたら、手長エビ釣りに行くぞ〜〜〜。
●私の書体が表紙に使われている本
よつごのこりすふうちゃんのぼうけん [ 西村豊 ]
この書体専用の掲示版→キャピー同好会。