月別アーカイブ / 2017年02月

ここ何日か喉が痛み身体もダルいので、風邪薬を呑んで午前中は横になる。
予想に反して眠れなかった…。

午後はメルマガの準備。
内容は今日中に完成させておいて、明日はアドレス整理と発送手続きだけで済むようにしたい。

2004年から発行しているメルマガの発送数は、先月号が125,676。
無料版フォントの使用登録者は毎月1200名前後。
この方達のアドレスを整理して毎月メルマガの読者に追加する。

ダブっているアドレス、購読解除されたアドレス、宛先不明で戻ってくるアドレスは、自動的に削除されるから、ひと月に増える購読者は実質500〜600名かな。


CIMG5071.jpg
1週間ほど前かな…。キレイなグラデーションの空。

ユリカモメ。

いつも水面に浮いているのに、わざわざ水浴びするのだな。
画像をクリックすると、水面がキラキラとキレイな動画が見られます。


なんだか、暗くどんよりとした空模様の朝。
書体仕事を開始。メルマガの記事は明日やるかな…。


仕事部屋の窓から見える汐入公園の土手。
ここに植えられた桜は、毎年早めに咲きだす。
ということで、桜の木には蜜を求めて野鳥が集まっている。
LSJFd16LBV.jpg
ちょっと気取ったポーズをとるメジロ。


撮影するなら、この程度の咲き方がいい。
満開になると花が邪魔になって鳥の姿が隠れてしまうから…。
画像をクリックすると、メジロが蜜を吸う動画が見られます。

防災ブロック当番の集まりでビールを飲んだりしたので、午後3時過ぎから約1時間の散歩。

帰途の途中、住まいの方を見たら建物の向こう側に大きな黒い煙。
消防車の音も聞こえた。
帰宅した頃には煙も見えなくなり、火元がどこだったか判らなかった。

調べたら荒川の対岸「堀切菖蒲園」の近くで発生した火災らしい。



●私の書体が使われているチラシ
IMG_9340.jpg
昨日だったか郵便ポストに入っていた。サッカースクールの方は別書体だが。
この書体専用の掲示版→えれがんとパーク

午前中は集合住宅内の防災ブロック当番の集まり。
新旧当番の入れ替えとお茶会。
任期は2年なので、私はもう1年当番を続ける。


散歩の途中で時々ネコと出会う。
S4Rg8Wg6LT.jpg
↓このネコは突然寄ってきた…。

近所の千草公園入口付近。沈丁花の木の後から現われ、なぜか私に懐いてきた。
画像をクリックすると様子が動画で見られます。

午前は熱帯魚水槽のメンテナンス。
2時間ほどの立ち仕事で疲れているが、午後に1時間強の散歩。
最近は意識して散歩の回数を増やしている(減量中だから)。


CIMG5028.jpg
数日前の西の空。太陽が沈む位置はこの辺り。
夏至の日まで、右へ右へ移動を続ける。

小学生の頃だったか、和紙の原料として教わった「ミツマタ(三椏)」の花。

ミツマタ.jpg
近所の千草園。確かに枝は3つに分かれている。
集合したツボミの一部だけ咲いていた。
このオレンジ色の花がすべて咲く頃に、うまく通りがかればいいのだが…。

先日の飲酒昼食(浅草)が中途半端だった。
もっとしっかり飲んで食べたい…ということで昨夜は北千住の小さな店で飲食した。

早めに帰宅し早めに寝たので、体調にはほとんど影響なし。
さ、散歩に行って雑誌を買ってくるかな…。



隅田川沿いのコンクリート壁に映る影。
CIMG5009.jpg



昨夜、食べて飲んだ物。



画像をクリックすると少し情報があります。

この地へ引っ越してきて8年ほど。
散歩中に出会う野鳥を、小さなカメラで撮ってきた。
この鳥をはじめて見たのは2015年の1月、約2年前か…。


最近は、遠くからでも見分けられるようになってきた。
V17i64_2bM.jpg
初めて見た場所のすぐ近く。昨日の撮影。

モズは、いちおう猛禽なので肉食。じっと見つめる目が鋭い。


こちらは19日。
交通量の激しい道路脇の枝から、私がいる側の土手を凝視して獲物を探していた。
下2点の画像をクリックすると動画が見られます。

悪天候との予報。
空一面雲に覆われているが、まだ雨は降り出していない。

まだ何も決めていない、来月の旅のことを調べ始めるか…。


CIMG5067.jpg
数日前の夕景。中央下に隅田川。
太陽が沈んだあと、空の色は急激に変化する。
目が離せない時間帯だ。

↑このページのトップへ