月別アーカイブ / 2017年01月

午後の散歩は早めに出発しないと、帰る頃には暗く寒く寂しくなってしまう。
ということで本日は2時出発。
四ツ木橋まで荒川土手を歩き、そこから右折し玉ノ井の迷宮をウロウロした。

生まれてから16歳くらいまで生活した街。
幼いころ走り回った路地を探したり、いろは通りの寂れ方に驚いたり、同級生の家の表札を確認しながら歩き回り、玉ノ井(現東向島)駅から東武伊勢崎線(現スカイツリーライン)に乗って帰宅。

そうそう、いろは通りのグルメシティがマンションになっていた…。
幼いころは玉ノ井東映という映画館だった場所。
自分がこの街を出たころ、青楓チェーンというストアになり近年はグルメシティと名を変えていたが、店は2013年に駅前に移転し、その跡地にマンションが建ったようだ。
すぐ横に寺があって、月に2回(12日と23日)縁日が行われ、近所の人達は夜店を楽しみにしていた記憶がある…。


●私の書体が使われているチラシ
キャピーお試し.jpg
この書体専用の掲示版→キャピー同好会


数年後に始めるかもしれない書体制作の作業手順について、すこしアイデアが浮かんだ。
すぐにメモして検証してみる。
あまり先のことを考えても仕方ないので、できるだけ忘れるようにしているのだが、頭のどこかで意識しているのだな…。


先日、散歩中にカラスの行水を見た。
カラス.jpg
ことわざ通りに短い時間だった…。

hEDQf3nH8P.jpg
思ったような写真は撮れなかったので、上の画像2点は動画から抜き出したもの。
下の画像をクリックすると動画が見られます。



いつもの月曜日。朝食後に散歩して週刊漫画雑誌を買う。
天気予報通りに暖かい。陽にあたっていると汗ばむくらい…。

さ、そろそろメルマガの準備を始めないと…。


ロウバイ.jpg
きのう散歩した東白鬚公園のロウバイ。
半透明の花びらが可愛い。周りには良い香りが漂っていた。

午後、約100分の散歩。
汐入大橋を渡り荒川区、白鬚橋をちょいと超えて台東区、橋を渡って墨田区、東白鬚公園を抜けて墨堤通りの綾瀬橋を渡り、足立区に戻った。


psfIH3X4Wo.jpg
白鬚橋近くのサンクチュアリ区域。コンクリート堤防に佇むアオサギ。
背後からの風でヘアスタイルが乱れている。

曇り空の暗い朝。
午前中は、読み終わっていないパソコン雑誌(Mac専用)を消化するか…。
一昨日、新しいのが届いたんだよな。
最近は何をするにも、自分の能力が衰えていることを痛感する。


CIMG4808.jpg
昨日の夕景。
雲が邪魔して太陽はうまく撮影できなかったが、日没後に一瞬だけ空がスゴイ色に染まった。


午後、少し散歩。
カラスの行水ってやつを実際に見たぞ〜。

昨日も今日も富士山の付近に雲があって、日没は撮影できなかった…。
明後日あたりが山頂に沈む日かもしれない(ウチから見た場合)。


●私の書体が表紙に使われている本
pb0VISuHv0.jpg
まほうつかいプリキュア! うらない おまじないえほん (たの幼TVデラックス)[本/雑誌] / 講談社
この書体専用の掲示版→えれがんとパーク

住まいの中がニンニク臭いそうだ…。
とうぜん私も臭いらしい。昨夜は大きなニンニクを丸ごと一人で食べてしまったからな。
そして、馬肉の刺し身にも生ニンニクがたっぷり付いてたし…。

メンテナンスしたばかりの熱帯魚水槽。
沢山の小さな砂利に付いた苔が気になり、小一時間ほどかけて始末した。
いつも水槽メンテの半分ほどは、この作業時間。
ひと月たてば、また苔が付くんだけどね。


オオバン。身体に対して異様に大きな脚。
オオバン.jpg
普通の水鳥と違って、弁足という変わった水かきのせいで、この大きさが必要なんだと思う。
奥の脚の中指に特徴が出ている。


先日出会った個体は、他の鳥(主にユリカモメ)が排泄した糞を食べていた。
冬場は食べるものが少ないのだろう、自然は厳しいな。
隅田川瑞光橋付近の岸壁で。画像クリックで動画が見られます。

午後は出かけずに、別書体の制作テスト…。
どちらも、実際に制作するのは大変なことがよく判った。

ま、ルイカ系書体の拡張文字制作が終わった後、次の書体を作るエネルギーは残っていない気がしている…。


●私の書体が表紙に使われている本
IMG_8913.jpg
くろまるちゃん [ デーヴィド・A.カーター ]
文字のスペーシングが、下手だな…。この書体専用の掲示版→ニタラゴまにあ


今宵のひとり酒。

近所の駅改札前にある、もつ焼き居酒屋SIK。
シメ鯖の表面が変わった色をしているのは、とろろ昆布が貼り付けてあるから…。
画像をクリックすると少し情報があります。

天気予報と違って意外と寒い朝。
午後からちょっと出かけようかと思っていたが、さてどうするか…。

きのう終了したはずの書体デザインテスト。
今朝、一度しまった資料を引っ張り出し、もうすこし手を加えたり太さの検討をした。
デザインを考えたりテストしている時は楽しいが、実際に制作が始まれば長く苦しい時間が続くことになる。

さ、もう一つ別の書体のテストを始めるか…。


CIMG4762.jpg
昨日の夕方。日没までまだ時間がある…と思い、郵便物の確認に階下へ行って戻ってきたら、こんな状態だった。
数日内に山頂に日が沈むと思う。しかし、その時間に自分は在宅していないかもしれないし、天候が悪かったらオシマイ…。

↑このページのトップへ