月別アーカイブ / 2016年11月

朝からカレンダーのプリント発注。
注文先は、印刷会社ではなくApple Store。

昨年と同じく、写真アプリからの注文メニューでは前年の配送先履歴が消えていて、追加ボタンを押すとMac内の連絡先アプリのリストが現れるが、これを利用するとエラーになる。
しかたなく、昨年と同じく新規に配送先住所を記入し注文。
しかし、その後に届いた受注確認メールに記載された配送先が、私が入力したものではなく、佐藤豊になっていたり、配送先の電話番号も私のものになっている。

その度にApple Storeに電話して訂正依頼。これで午前終了。

午後、今年は一度に複数の宛先に配送可能な表示だったので、一度に5箇所注文。
1時間過ぎても受注メールは届かず、Apple Storeにログインして確認すると、またしても宛先がおかしい。
そこでまたApple Storeに電話。あちこちたらい回しにされたあげく、一度キャンセルしてから再度宛先ひとつ毎に注文してくれだって…。

ひとつずつって…、クレジット決済もデータのアップロードもその度にやらなければならない。
その5点も、宛先名や電話番号が違っていて、電話してすべて修正依頼。

デジタルって、こういうときは馬鹿だなぁ…。

きょうは朝から夕方暗くなるまで、この件にかかりっきり…。
毎年苦情を言ってるのに改善しない、Appleの馬鹿野郎! 写真アプリの馬鹿野郎〜!

あ、明日発行予定のメルマガ原稿、全然やってない…。

P1190473.jpg



ひと月ほど前、散歩中に見た光景。
水面でチョット変わった動きをしている大きなカモメ。
肉眼ではよく分からないのでカメラで撮影してみた。

P1190018
隅田川に浮いた大きな魚を食べているようだ。
この尾びれと銀色の魚体、鯉ではないな…。
そうするとスズキかボラなのか。なにか違う気がする…。
あ、いま思い出した。
汽水域には、ハヤ(ウグイ)の仲間のマルタってのが生息してるのだった。
この魚はマルタで確定、ということにする。

私家版カレンダー、大体まとまった。ひと晩おいて、あした発注するかな。
外で昼食を食べ、そのまま散歩に。
千草公園のバナナの木が撤去されていた…。
なにか災害があった時は、このバナナに頼ろうと思っていたのに(ウソ)残念。

フォントのダウンロード販売。他社から出品の誘いあり。
昔は複数サイトで販売していたのだが、価格を揃えるのが難しかったり、入金が遅れたり、アップデート時の再ダウンロードが出来なかったり…で対応に疲れ、いま使っているサイトひとつに絞った経緯がある。

多少の売り上げアップを目指して、面倒なことを我慢するか…。
齢を重ねたせいか、もう面倒なことは避けたいのだよ。
ということで、いまのところ他社の誘いに乗る気はない…。


●ネットで見かけた私の書体
IMG_8611.jpg
スナックボウルパーティ
この書体専用の掲示版→アー・ユー・ハッピー?


●きょうのひとり飯

これを食べてから散歩した。画像クリックで、もう少し詳しい情報あり。

喪中につき……というハガキが届きはじめる季節。
衣類や暖房機器の準備も、いちおう出来た…かな。

私家版カレンダー、きょうも試行錯誤。写真を1点取り替えた。


CIMG4199
ある日の夕暮れ時。夜がやって来るぞ〜。

最近は、起床時間すこし前にタイマーで寝室に暖房を入れるようになった。
そろそろセーターも本格着用だ…。

例によって、新聞販売店に貰った鑑賞券を使って浅草公会堂で映画「はなちゃんのみそ汁」を観た。


GXG790zUle.jpg
丸く縮こまったスズメ。1週間ほど前に東白鬚公園で。
私が座ったベンチの側の枝にいて、ずっとこの状態で動かなかった。
クチバシの根元に黄色い部分が残っているので、今年生まれたスズメだろう。
具合が悪いのかと近づいたら、元気に飛び去っていった。


本日の飲酒昼食。

浅草の尾張屋2度目。前回と違うものを食べる。内容は画像クリック。
いつも混んでいて落ち着けないし、ちょっと高く感じる…かな。

私家版カレンダーの写真選択作業。
昨日2500枚の写真から165枚に絞り、今日は14枚にして実際のカレンダーの体裁にはめ込んでみた。
あ〜、難しい。どれがいいのか判らなくなる…。
似たような色調や画像がダブらないように気をつけて。
あと数日は悩むと思う…。

午後、風邪薬を服用しベッドで少し横になった。


CIMG4358.jpg
先日の東京に初雪が降った日の翌日。

最近は、ルイカ書体の拡張文字制作をのんびりとやっている。
今年中に01ウェイト分を終わらせる…くらいのペース。

私家版カレンダー、今年のテーマは「千住から見た富士山」。
本日の午後、使う写真の候補選びを始めた。
表紙・裏表紙を入れると14点。これから1週間ほど悩むのだ…。


●街で見かけた私の書体
IMG_8667.jpg
IMG_8668.jpg
先日「この世界の片隅に」を観に行った、錦糸町楽天地の映画館で。
この書体専用の掲示版→えれがんとパーク

きょうもいい天気。
雪の日にも咲いていた南側ベランダのリュウキュウアサガオ。
気温が低いせいか、最近は2〜3日咲いているな…。
開花を待つツボミは、あと2つ。

CIMG4361.jpg
気温や日射しによって、こういうピンク系に見えることもある。

今夜の一人飯。京成電車に乗って隣の堀切菖蒲園駅で下車。
マンション内の知人たちが行っているモツ焼店が美味しそうなので、そこへ行こうと思って歩き出したのだが、暗く寒いのと道が判りにくいので嫌になり、けっきょく駅近くのハルビン餃子にした。
たぶん今月三度目だ(笑)。



寒く身体が冷えていたので、まずは熱々の紹興酒をグラスで。
次は店内のメニューには記されていないピータン。お持ち帰り専用窓口には記されていたので注文してみた。
セロリサラダ、塩と油だけの味付けだが旨い(味の素入ってるかも)。
豚タン、柔らかく茹でられていてこれも美味しい。
最後にラーメン。本当は焼き餃子も食べたかったのだが、途中で酎ハイも飲んで腹がいっぱいだった。

昨日の降雪から一転して今朝はいい天気。
真っ白な富士山もよく見えた。

朝食後に散歩をして駅前のコンビニで雑誌を買って帰る。


CIMG4318.jpg
2011年、汐入公園の水神大橋近くに建てられた汐入タワー
そろそろ撤去されると思うので、登りたい人は早目にどうぞ…。

↑このページのトップへ