この秋は、花粉性鼻炎の症状がほとんど出ない。
外出する時はマスクを持ち歩いているが、全然使わずに済んでいる。
もしかしたら、もしかしたらだけど、これまでの鼻炎って、書体仕事のストレスが影響してたのかも…。
先月末から私は、書体制作の仕事は止めているのだ。
自分で決めたノルマとかがストレスになり、鼻炎が発症していたのかも…。
ある有名女流小説家が、ありとあらゆる治療をしてもまったく改善されなかった原因不明の腰痛が、仕事を断って廃業したら全快してしまった話を思い出す…。
私の場合も…、もしかしたら仕事のストレスが原因の鼻炎だったのかもしれない。
近いうちに、書体仕事を再開すると思う(たぶん)。
その時、また鼻炎が始まったら…それこそホントに仕事のせいなんだろうなぁ…。
●最近読んだ雑誌以外の本

山賊ダイアリー(7)<完> [ 岡本 健太郎 ]
「ない仕事」の作り方 [ みうらじゅん ]
自営している人にとって、みうらじゅんの「一人電通」という考え方は、とても重要だと思う。
外出する時はマスクを持ち歩いているが、全然使わずに済んでいる。
もしかしたら、もしかしたらだけど、これまでの鼻炎って、書体仕事のストレスが影響してたのかも…。
先月末から私は、書体制作の仕事は止めているのだ。
自分で決めたノルマとかがストレスになり、鼻炎が発症していたのかも…。
ある有名女流小説家が、ありとあらゆる治療をしてもまったく改善されなかった原因不明の腰痛が、仕事を断って廃業したら全快してしまった話を思い出す…。
私の場合も…、もしかしたら仕事のストレスが原因の鼻炎だったのかもしれない。
近いうちに、書体仕事を再開すると思う(たぶん)。
その時、また鼻炎が始まったら…それこそホントに仕事のせいなんだろうなぁ…。
●最近読んだ雑誌以外の本

山賊ダイアリー(7)<完> [ 岡本 健太郎 ]
「ない仕事」の作り方 [ みうらじゅん ]
自営している人にとって、みうらじゅんの「一人電通」という考え方は、とても重要だと思う。