明日 2016/9/30 21:34 明日発行するメルマガで、セプテンバーN書体の頒布開始を正式に発表する。そして同時に、新しく始まる某WEBフォントサービスで、タイプラボの書体が使えるようになる…はず。●私の書体が使われているコラム記事のタイトル読売新聞。この書体専用の掲示版→わんぱく探偵団。
なに食べてるの?(アカボシゴマダラ) 2016/9/30 11:43 修理交換のTime capsuleは、昨日の夕方に届いた。それを使ってまた昨夜からバックアップを始めた。昼過ぎには問題の100GBに近づく。問題なく過ぎてくれれば……と期待していたのだが、やはり100GB超えたところで停まった。交換する前のTime capsuleとまったく同じ症状だ。こちらが原因ではないようだな…。バックアップする元のデータの方に問題があるのかと、起動ディスクの検証もしてみた。しばらくは、このバックアップ不具合と向き合っていく。ここひと月ほど、バックアップなしでPCを使っているので、ストレスが溜まっている…。メルマガの準備もだいたい終わってヒマなので散歩。チョウが多い。ただし風があって撮影が難しかった。これは先日出会った、アカボシゴマダラという珍しいチョウ。新しいコンクリートの上で吸水していた。黄色い派手な吸水管が目立つ。日本の在来種ではなく、東南アジア原産らしい。20年ほど前から日本で見られるようになり、今は国内で繁殖しているらしい。画像をクリックすると、動画が見られます。
映画をみて昼はソバ 2016/9/29 10:00 今朝も雨か。本当によく降るなぁ…。新聞販売店にもらった券で映画「ミケランジェロ・プロジェクト」を観るため浅草へ。浅草へ着いたら雨は上がっていた。風変わりな戦争映画だった。昼飯は日本蕎麦の尾張屋で飲酒しながら…。観光客で混んでいたが、きちんとした良い店だった。イボバッタ。前にも似た写真はあったが…。近づくとピョンと飛んでしまうので、歩く姿は珍しいかも…。画像をクリックすると動画が見られます。尾張屋での食事。日本酒常温(蕎麦味噌つき)、銀杏揚げ、玉子焼き、焼き海苔、最後に松茸ソバ。もう秋ですね…。
修理交換決定 2016/9/28 11:53 リクガメの飼育ケージの清掃。久しぶりだ〜。一番下に犬猫用のオシッコシーツ。次に薄い石の平板。その上にウサギの食用牧草を撒く。オシッコシーツが足りなくて近所のマツキヨへいったら、140枚入りしかなかった。大きくて邪魔。これまで使っていた100円ショップの8枚入りで、2〜3回は足りるのだ。購入時の初期状態に戻したTime capsule。結局また、100GB保存したあたりで停まった…。Appleのサポートに連絡して修理交換決定。費用は、新品を買うのと数千円しか安くないが、しかたなく承諾。品物が届いたときに故障品を手渡さないといけないので、廊下の戸棚内に設置してあるTime capsuleを外す。とりあえず代替えとして、以前使っていた無線LANルータ↓を引っ張り出し、数日間はこちらを使ってネット接続する。最近読んだ雑誌以外の本。まんが家総進撃 4 [ 唐沢 なをき ]漫画家や漫画オタクたちの、哀れな成れの果て…が延々と並ぶ。どの業界も似たようなものだから、ちょっと恐ろしくなった。このシリーズは、これで完結だそうだ。
たぶんダメだ… 2016/9/27 17:21 Time capsuleを使って、iMacのバックアップ。やはり、100GBを超えたところで止まった…。とうとうAppleのサポートへ電話。けっきょく、購入時の状態に戻して試してくれということで、リセット。ネット接続の設定までクリアされてしまったので、ちょっとアタフタ…。ということで、またバックアップをやり直しているが、最初から遅い。丸一日くらいは様子を見るが、たぶんダメだな…。●私の書体が表紙に使われている本妖怪ウォッチ 3WAY あったかジバニャン [ レベルファイブ ]この書体専用の掲示版→ニタラゴまにあ。
なに食べてるの?(スズメバチ) 2016/9/27 10:55 セプテンバーN書体、大体やることは終わった。あとは、1日にメルマガで頒布開始を伝えるだけだ。長い間の重圧から逃れて、ちょっと気が抜けた状態…。後回しにしていた雑事とかの片付けを始める。最新iMacのバックアップ不具合。これまでは、100GBほど保存した辺りで極端に遅くなり最後は停まってしまった。同じような症状の情報を集め、spotlightという検索機能とウィルス検知アプリの対象ディスクから、Time capsule内のデータを対象外に設定し、昨夜からバックアップを始めた。いまのところ順調に進んでいて、いま問題の100GBあたり…。さぁ、このあと順調に保存されていくのだろうか…。ノウゼンカズラの花の周りを飛ぶスズメバチ。デザート感覚で、たまには花の蜜も吸う。通常は、採った獲物を巣の幼虫に与え、その幼虫の出す分泌物が主食らしい。
書体名… 2016/9/26 09:12 なんだか今朝は暑かったな…。書体名からすると、今月中に頒布開始したほうがイイ気がしたので…ひっそりと。散歩で歩きだしたら、ふくらはぎが痛い。きのう階段で下まで降りた影響か、相変わらず虚弱だな。ラジオ体操とか簡単なストレッチとかスクワットとかやっていた時期もあるのだが、ここ半年ぐらいは何もやっていない…。そろそろ再開したほうがイイような気がする。Time capsuleという機器を使ってのPCのバックアップは、相変わらず機能していない。少し落ち着いたので、この問題の情報を集めて不具合の解消に取り組む…つもり。●私の書体が使われている本雪の結晶 とびだすポップアップ絵本 / 原タイトル:SNOWFLAKES[本/雑誌] (児童書) / ジェニファー・プレストン・シュシュコフ/文 エフゲニア・イエリヤツカヤ/絵&しかけ 〔柴田里芽/訳〕「雪の結晶」の文字だけ、ステンシル風の加工がされています。本文ページにも使われています。この書体専用の掲示版→九月の空。
チヂミ君は絶好調 2016/9/25 17:18 午後からは暑くなってきた…。リクガメのチヂミ君は絶好調。リビングとベランダを何度も何度も行ったり来たり、完全に楽しんでいるな。メルマガの原稿を作り始めた。●私の書体が表紙に使われている本うらない★うららちゃん 2 (ポプラ物語館)[本/雑誌] / もとしたいづみ/作 ぶーた/絵この書体専用の掲示版→えれがんとパーク。
余裕ができたかも 2016/9/25 11:37 午前10時から火災訓練。非常階段で17階から地上まで降りる。火災時の煙の中を歩く体験をしてみた。そのまま、散歩に出る。膝がカクカクしていて階段などでは転びそう…。久しぶりにニホントカゲと遭遇。あまり見かけないチョウが吸水しているのも見た。色々なことが片付いてきて、ちょっと心に余裕ができたかもしれない。きょうは、のんびりとテレビでも見て過ごすか…。自然界では大体オスのほうが派手なんだが、このチョウはメスのほうが派手でキレイ(人間基準で)。ということで、これは昨日見かけたツマグロヒョウモンのオス。キバナコスモスの蜜を吸う姿。クリックすると動画が見られます。
ちょっと疲れた… 2016/9/24 07:58 ふ〜、よく毎日雨が続くもんだ…。キジバトは今朝死んでいた。夜中に苦しんだらしく、姿が乱れていた…。素人なりにやれることはやったつもり。仕方ない……な。午前中は熱帯魚水槽のメンテナンスを念入りに…。ちょっと頑張りすぎて疲れた…。午後はすこし横になって読書。今夜は飲酒夕食の予定。久しぶりに敷地内のカナヘビ。普通の人から見たらカナヘビって、こんな↑感じで目に入ってくるんだと思う。そこから私は近寄り、さらにズームレンズを使ってアップしていく。やはり、このくらい大きく映らないと彼等の表情(?)が判らない…。