月別アーカイブ / 2016年08月

きのう、郵便物をチェックするため乗ったエレベータ内で重要な事を思い出した。
タイプラボのWebサイト内には、フォント価格を記したページが書体ごとに10もあるのだった…。
当然こちらも改定しなければならない。
なんで忘れていたかな〜。認知症が始まってるのかな。あ〜、やだやだ。

その10ページの改訂作業は、午前中にサクッと終わったので、あとは明日アップロードすればいいだけになっている。

午後、エアコンのリモコン到着。寝室から拝借していたリモコンを定位置へ戻す。


●私の書体が表紙に使われている本
ハッピー避けたいおやつ大 (1)避けたいおやつ・食べさせたいおやつ [ 天笠啓祐 ]
この書体専用の掲示版→アー・ユー・ハッピー?

朝食後ひさしぶりに散歩。
室内にいた時は風もあって快適だったのだが、外の陽射しは強く…暑かった。


CIMG3847
最近は見逃すことが多かった虹。きのうの夕方、虹が出そうな状況だったので待っていた。
西の空に沈む寸前の太陽が、一瞬だけ雲の間から顔を出し、東の空に虹が現れた。
夕方の虹はいつもこの位置。南向きのベランダからは撮影しづらく、虹の右側しか写せない。
左下は荒川。右下に白鬚防災団地の端が写っている。

台風は東京直撃しなかったけれど、北側ベランダのアサガオの鉢は倒れた。

明日は月末、メルマガもまとめなきゃ…な。
心の重荷は、月始めに行うつもりのDL販売サイトの価格改定作業。
ついでに一部の情報追加や変更もするつもり。対象商品数は170。
ミスなく済ませるため、価格改定からメルマガ発行までの手順を再確認。
あぁ、本当に気が重い。

●私の書体が使われている連載漫画の扉ページ
あられ100万円の
週刊ビッグスピリッツ「100万円の女たち」青野春秋。
この書体専用の掲示版→両国あられ本舗

朝から蒸し暑い…。
朝食後に冷房をオン。う、仕事部屋のエアコンがオカシイ……。
リモコンのボタンが反応しない。液晶はくっきりと表示されているから電池の消耗ではないはず。
ピッという音も出ず、モード変更も温度調節も全くできない。

同じ機種を寝室でも使っているので、とりあえず、そちらのリモコンで操作することにした。

取り説を読んでも、リモコンの電池交換以外の対策は記されていない。
ネットで情報を探すと「電池を抜いてから、運転/停止ボタンを20秒以上押す」という、リモコンリセット法が見つかったが、それでも変わりなし…。

メーカーに電話しても、それ以上の対処法はないらしく、購入することになった。
寝室用のリモコンがあったから、なんとかなったが、ソレが無かったら大変だったな…。
数日後に届くリモコンは、着払い料金を含めて3608円だった。
コールセンター(ダイキン)が24時間対応で助かったけど…。


グリーンアサガオ
ベランダのグリーンカーテン朝顔。2種のタネを混ぜてパッケージされているようだ。
あとで採取するタネを花の色で分別できるように、花の元に印を付けておけば良かったかな…。
もう、いくつも咲いてしまったので今年は無理だが…。

新しいセプテンバーフォントの頒布開始は、10月の中旬ごろを予定している。
それまでやることを箇条書きにする作業が、夕方になっても終わらない。
たくさんあるのだな、ほんとうに…。


Appleのサイトをセプテンバー書体で表示してみた。↓
13 (3)
メールアプリとかWEBブラウザとか、できるかぎりセプテンバーで表示するようにして、最後の確認…というか、楽しんでいる。

台風が接近中ということで、朝から不順な天候。

新しいセプテンバーフォントの頒布開始までにやることを、過去の記録を見ながら箇条書きにする…。
毎度のことながら色々ある…。ま、ひとつずつクリアしていくしかない。


チチブ ダボハゼ
チチブ ダボハゼ (1)
この魚も手長エビ釣りのオマケ。正式にはチチブというらしいが、私は幼い頃からダボハゼと言っている。
とても食いしん坊で、釣れたコイツを針から外して川に逃がしても、同じヤツがまた釣れたりする。大きさは7〜8センチくらいかな。


こちらは↑動画(画像をクリック)。このようにウチの水槽内で元気に生きている。

午後は代替アプリを求めてウロウロ。
これまでのサンプル画像データを活かせて、私のMac環境や性分に合うアプリは見つからず…。

ちょっと面倒だが、今回の新しいセプテンバー書体については、いま所有している別のアプリでサンプル画像を作ることにした。
馴れるしかないだろう…。ふ〜〜、疲れた…。


セプテンバー画面
新しいセプテンバーで使えるようになった文字の一部。
下の2つが、増えたウェイトのもの。iMacの画面をiPhoneで撮影。

きょうは涼しい、過ごしやすそうだ。今のところ冷房は必要なし。

私が使用している某アプリが古すぎて、新しいセプテンバーフォントのサンプル画像を作れない問題…。

いろいろ考えたり情報収集した結果、バージョンを2つ上げた製品を注文したのだが、私が使っている最新OSでは使用できないことが判り、あわててキャンセル。

う〜ん、どうするかな…。

CIMG3828
キキョウ咲きアサガオの白い花が咲いた。この鉢に咲く花はぜんぶ白かな? 今後が楽しみだ。

私がWEB画像を作るのに使っているアプリが古すぎて、新しいセプテンバーフォント(Mac用)が使えない(笑)。
ま、じつは前から判っていたのだが…。
これからサンプル画像とかいろいろ作るから、なにか新しいアプリを探さないといけないな…。


●私の書体が使われているテレビ番組
ニタラゴ日本の出番1
ニタラゴ日本の出番2
このように、テレビ放送ではタイプラボがデザインした書体がたくさん使われています。
この書体専用の掲示版→ニタラゴまにあ

朝からずっと、セプテンバー書体のテストプリント。
ま、とくに問題は無いようだ…。


オナガ。クチバシの根本が柔らかそうなので、まだ幼鳥かな。
オナガ 幼鳥?
オナガ 幼鳥? (1)
オナガ 幼鳥? (2)
あまり動かず枝にずっと停まっていた。だから珍しく写真に撮れたのだが…。
ときおり口を開きっぱなしにして、暑さに苦しんでいるようだった。
近所の千草公園で。

↑このページのトップへ