月別アーカイブ / 2016年03月

有楽町よみうりホール。新聞販売店にもらった券で映画「ファンタスティック・フォー」を観る。

昼食は交通会館最上階の回るレストラン(回転寿司ではない)に行ってみたが満席。しかたなく西銀座の高速道路下のライオンで飲酒昼食。

腹ごなしに、できるだけ歩く距離を多くして帰宅。ソメイヨシノもかなり咲いていたな。



78a33148.jpg
月曜日の写真に写っている陽光桜の側から、自分が住む集合住宅を撮ってみた。パノラマ機能を使用。(コンデジ)

数カ月前、販売中の某フォントに誤字があることが判明。

第2水準漢字内の2文字。発売から13年ほど過ぎて数千本出荷されているのだが、使用者からの報告はナシ。

仕事がいち段落したいま対処するしかないと、改訂フォントを作成しアップロードした。

いま販売しているシステムから購入した人は無料アップデートが可能(メールで連絡がいったはず)。

利用しているDL販売システム。こういう時に購入者にメール発信できるのが便利でいいのだが、さいきん手数料が急激に上がったのが不満。



フォントファイルを作成したり、ダウンロード用のファイルを取り替えたり、いろいろと気を使う作業で疲れた。次号のメルマガも用意しないとな…。



●私の書体が使われているPR誌の記事cfe86ff1.jpg
この書体専用の掲示版→両国あられ本舗

きのうの午前に拾ってきた干物のようなカエルは、夕方外出する前に死んでしまった。

5時間ほどしか世話してやれなかった、残念。

昨年の春はコウモリを保護し、今年はヒキガエル。来年は…何だろうな(笑)。



きょうは、新しいiMacの裏にスリープ状態で置いてある古いiMacを久しぶりに使う。仮想Windows環境でのフォント確認と圧縮作業。明日は、無料アップデートの手続きを進められるかな。



751272ff.jpg
きのうの写真に写っている陽光桜に集まっていたメジロ。aa692ace.jpg
顔やクチバシには桜の黄色い花粉が付いている。(コンデジ)

朝、コンビニへ雑誌を買いに行ったとき路上にカエルの死体を見つけた。仰向けになった大きな痩せたカエル。

踏まれて汚らしくなるのもヤダなと、靴先で道の端へ動かそうとしたら、足が動いた。死んではいないらしい。

園芸業者が、掘り起こした土から出てきた冬眠中のカエルを捨てたのだろう。

このままでは死ぬかカラスやネコに喰われてしまうし、小雨も降って気温も低いので保護しようと、雑誌と一緒にコンビニ袋に入れて自宅へ持ち帰る。

カミさんが「こんなもの拾ってきて!」と、えらく怒っている…。

空いている小さな水槽にカエルを入れて、リクガメ飼育ケージの上に置き、冷えきっている体温を緩やかに上げる作戦。

ヒキガエルのようだ。しばらくすると心臓が動くのが確認できるようになった。湿度を保つため濡らしたスポンジと水を入れた小皿も水槽内に置いた。

まるで干物のように痩せこけている。もう少し元気が出たら次のことを考えよう…。



そんなことをしながら、セプテンバー書体の誤字の対処を進める。夜は小さな打ち合わせのため恵比寿へ。



94275d54.jpg
手前の汐入公園に咲いている桜は「陽光」という品種らしい。(コンデジ)

きのう作った画像を朝一番で見直し、某所へアップロード。審査(1週間前後らしい)が完了したら連絡をくれるそうだ。

昼前にちょっと散歩。ソメイヨシノはまだ咲いていないが、他の桜がけっこう咲いている。



6bc19ffa.jpg
今朝から咲き始めたベランダのフリージア。しばらく楽しめるかな。(コンデジ)

あるところへ申請する画像の作成。グラフィック系のアプリ操作はとっくに忘れてしまったので、浦島太郎状態。

たった数点のサイズ指定された画像なんだが、判らない操作はネットで情報検索しながら、なんとか夕方までに作り終えた。

明日見なおして、申請手続きするかな。馴れない作業でとても疲れたから今夜は飲酒夕食にする。



ec99241e.jpg
羽を日に当てて乾かしているウ。こうしてみると羽根の数って多いもんだな。瑞光橋付近で。(コンデジ)

朝食後、軽く散歩しながらコンビニを2軒まわって雑誌を購入。



セプテンバー書体4番目の太さ。きょうカタカナが終わり、とりあえず字種はそろった。

今回の制作中、第2水準漢字にいくつかの誤字(全ウェイトで)が見つかったので、来週はその対処に動き出そうと思う。



bef966c3.jpg
空も川も紅く染まった夕方。めったにないが、空気の状態によってこうなる。もう1月ほど前だったかな…。(コンデジ)

朝方の雨は止んで午後は明るくなってきたが、私は一歩も外へ出ずに仕事。



3538eba0.jpg
郵便局ウラの隅田川堤防の耐震補強工事も終わりに近づき、片付け作業が進んでいる。

現場が道路から入りにくい場所だったらしく、発電機やクレーンを積んだ台船を接岸し川側から資材の搬入などしていた。

この画像は、その台船を撤収するため2隻の船で押したり引いたりしながら川岸から離したところ。この後どこかに曳航されていった。



●私の書体が使われているコンビニのキャンペーンdad03294.jpg
この書体専用の掲示版→えれがんとパーク

昼食は駅近くの店で海鮮ちらし丼。その後すこし散歩。千草公園でジョウビタキのオスを見かけたが写真は撮れず…。

昨日思いついたこと。情報を集めているのだが、ちょっと面倒になってきた(笑)。ま、私のことだから、やると思うけど…。



0301687f.jpg
汐入公園、隅田川土手。左上のソメイヨシノは、まだまだツボミ状態。しかし、満開のユキヤナギからは春のエネルギーが伝わってくる。中央は水神大橋。(コンデジ)

とつぜん思いついたあること。とりあえず申請してみたら、すぐに承認され第一段階の登録は済んだ。

次の段階に進むには、いろいろと用意しなければならない。ちょっとマニュアルに目を通したが、必要なものを自分ひとりで作成できるのか自信がない。

今度の土日にでも取り組んでみるか。結局は形にならないかもしれないが、すこしは刺激になるだろう。



●私の書体が表紙に使われている本

ミニチュアダックスフンド飼い方・しつけ・お手入れ [中井真澄]


この書体専用の掲示版→わんぱく探偵団



736cad7b.jpg
隅田川の水面に反射する夕日。(コンデジ)

↑このページのトップへ