月別アーカイブ / 2016年01月
なに食べてるの?(ヒヨドリ)
スカイツリーのある風景 154
たぶん世界一短い
新聞販売店に貰った券で映画鑑賞。浅草公会堂で愛を積むひと。
昼食はビューホテル近くの中華料理R園。前から一度来てみたかった、コース料理しかない店。量も少なめでちょうど良かったかな。次は夕食を食べてみたい。
風もなく暖かかったので、待乳山聖天の世界一短い(たぶん)モノレールに乗ったりしながら、隅田川沿いをのんびり歩いて帰宅。
●私の書体が表紙に使われている本
いないいないだあれ? [ヘレン・ハリー]
この書体専用の掲示版→ニタラゴまにあ。
昼食はビューホテル近くの中華料理R園。前から一度来てみたかった、コース料理しかない店。量も少なめでちょうど良かったかな。次は夕食を食べてみたい。
風もなく暖かかったので、待乳山聖天の世界一短い(たぶん)モノレールに乗ったりしながら、隅田川沿いをのんびり歩いて帰宅。
●私の書体が表紙に使われている本

いないいないだあれ? [ヘレン・ハリー]
この書体専用の掲示版→ニタラゴまにあ。
アッテネーター
10日ほど前から仕事部屋では手袋とネックウォーマーを着用している。
冬期は足温器とエアコンも使っているが、暖房をあまり強くすると頭がボーっとして仕事にならない。
PCの画面を見ながら長いあいだ机に座っていると、手(とくに指先)が異様に冷たくなり困っていたのだ。
あるイラストレータも同じ症状で、手袋とネックウォーマーを使い出した…とツイッターで読み、私も試している。
確かに少し効果はあるようだ。
アンテナ線をわざと接触不良気味にして、奇跡的に映っているウチのテレビ。
ネットで調べて、ケーブルテレビ会社から届く信号が強すぎるのじゃないか…と気づき、アッテネーター(減衰器)を入手して自分で直そうと思ったが、減衰するレベルによって種類がたくさんあり、どれを入手していいか判らず、結局ケーブルテレビ会社の人に来てもらった(やっと電話がつながったので)。
案の定、信号が異常に強いとのこと。スカイツリーに近く、そちらからの電波も影響してるらしい。他の階の01号室でも同じ症状はあったということで、集合住宅内の増幅器を調整してくれた。
それでもウチのテレビは映らず、アンテナケーブルに-10レベルのアッテネーターを装着して、やっとテレビが映るようになった。
仕事部屋のiMacにUSB接続しているテレビチューナーにも同じものを装着し、こちらでも数カ月ぶりにテレビが見えるようになった。ふ~~~。

ユリカモメ。紅いクチバシと黒い目が可愛い。種類によっては、怖い目をしたカモメもいる…。(コンデジ)
冬期は足温器とエアコンも使っているが、暖房をあまり強くすると頭がボーっとして仕事にならない。
PCの画面を見ながら長いあいだ机に座っていると、手(とくに指先)が異様に冷たくなり困っていたのだ。
あるイラストレータも同じ症状で、手袋とネックウォーマーを使い出した…とツイッターで読み、私も試している。
確かに少し効果はあるようだ。
アンテナ線をわざと接触不良気味にして、奇跡的に映っているウチのテレビ。
ネットで調べて、ケーブルテレビ会社から届く信号が強すぎるのじゃないか…と気づき、アッテネーター(減衰器)を入手して自分で直そうと思ったが、減衰するレベルによって種類がたくさんあり、どれを入手していいか判らず、結局ケーブルテレビ会社の人に来てもらった(やっと電話がつながったので)。
案の定、信号が異常に強いとのこと。スカイツリーに近く、そちらからの電波も影響してるらしい。他の階の01号室でも同じ症状はあったということで、集合住宅内の増幅器を調整してくれた。
それでもウチのテレビは映らず、アンテナケーブルに-10レベルのアッテネーターを装着して、やっとテレビが映るようになった。
仕事部屋のiMacにUSB接続しているテレビチューナーにも同じものを装着し、こちらでも数カ月ぶりにテレビが見えるようになった。ふ~~~。

ユリカモメ。紅いクチバシと黒い目が可愛い。種類によっては、怖い目をしたカモメもいる…。(コンデジ)
数日前の日没
やっと終わった
無料お試し用フォント
雪になるのか
私家版アルバム。問題発生。写真.appのブック作成でやっているのだが、写真中にキャプションを入れられない。
iPhoto.appの時にあった機能で便利だったのだが…。
リング綴じも無くなっていたし、退化してるのか…写真.app。
仕方ない、ページ内にテキストスペースがあるレイアウトに変更だ。
レイアウトを変えると各写真のタテヨコ比も変わるので、トリミングもやり直し。あぁ、……面倒。
昼から、ちょっと遅い新年会。いちおう傘を持っていく。
●私の書体が使われている連載小説の扉ページ
「か」と「ぶ」の文字に、ちょっと手が加えられえているが…。この書体専用の掲示版→えれがんとパーク。
iPhoto.appの時にあった機能で便利だったのだが…。
リング綴じも無くなっていたし、退化してるのか…写真.app。
仕方ない、ページ内にテキストスペースがあるレイアウトに変更だ。
レイアウトを変えると各写真のタテヨコ比も変わるので、トリミングもやり直し。あぁ、……面倒。
昼から、ちょっと遅い新年会。いちおう傘を持っていく。
●私の書体が使われている連載小説の扉ページ

「か」と「ぶ」の文字に、ちょっと手が加えられえているが…。この書体専用の掲示版→えれがんとパーク。