月別アーカイブ / 2015年11月

今朝10時すぎ、やっと私家版カレンダーの発注作業が終わった。結局、宛先を新規に入力するしかなかった。なぜ、こんなオカシナシステムになってしまったんだろう…。

さ、次は明日発行予定のメルマガの制作だ…。



漫画家の水木しげる氏が亡くなった。93歳か…早いよ。100歳くらいまでは元気でいると思っていたのだが…。妖怪が出てこない漫画のほうが、私は好きだったな。



●私の書体が表紙に使われている本84d34dbd.jpg
【送料無料】ぼくはまいごじゃない [板橋雅弘]

この書体専用の掲示版→墨田の東にて

ちょっと二日酔い気味。私は立食式だとあまり食べられない。昨夜はアルコールだけ空きっ腹に入れてしまった感がある…。



年賀状の印刷は朝10時ごろに発注は終わった。

次は私家版カレンダーの発注…。これが上手くいかない。昨年と違う写真アプリなのだが…。ネット上で情報を集めてトライを繰り返す。午後2時半頃やっと成功した。しかし、宛先ごとにデータをアップロードをしなければいけない、チョットダメな方式。昨年の宛先情報も使えなくなっている…あぁ。

その後、やはり追加分の発注ができない…。パソコンのメンテナンスを何度も…。アップルのサーバがオカシイのかもしれない。続きは明日にするかな…。



053afbbe.jpg
遠くの空、西へ行く飛行機が白い尾を引いていた。(コンデジ)

朝9時から近所のY病院で無料の特定健診。この病院には眼科が無いので、別の医院へハシゴ。昼過ぎにやっと全て終わった。

瞳を開く薬を点眼したため、3~5時間は眩しい世界。パソコンも見にくい…。

午後3時半から集合住宅内の防災ブロック集会に参加…。まだ目は不自由だったが、雰囲気で2年任期のブロック当番になった…。

その後の懇親会はアルコール付き。けっこう酔っ払ったかな…。



df44312b.jpg
柿の実とヒヨドリ。設定を間違えて撮ったので、画像品質が低い…。(コンデジ)

きのうの午後、今週のノルマに見通しがついたので南千住まで散歩し、10分で済む床屋で散髪。寒くてマフラーと手袋を着用した。

東武動物公園へ問い合わせていたサルの種類について返事が届いた。親とはまったく違う容姿の赤ちゃんザルだったので、私には解らなかったのだな…。週末には年賀状を完成させて印刷の発注が出来るといいが…。



午前中に今週のノルマ達成。コンビニへ雑誌と東京新聞を買いに行く。東京新聞は、今回のコンテストで選外になった写真がいくつか毎金曜日に載るので、今後の参考に。

リビングで使っていたD社の送風機を片付ける。明日は朝食抜きで近所の病院へ行って健康診断だ…。



0d2dae68.jpg
本日は快晴、昨日の寒さで積雪はかなり増えた。(コンデジ)

昨夜、東京新聞社から宅配便が届いた。例のコンテストの写真が掲載されたカレンダーだ~と梱包を開けたら、ペラの年間カレンダーだった。

読者にサービスとして配るやつ。入選作が12点だったから月めくりの12枚かなと、ちょっと期待しすぎた…。

カレンダー自体は「東京版」「神奈川・静岡版」「千葉・埼玉版」「群馬・栃木・茨城版」の4種あり、それぞれに地域から選ばれた写真が載っている。私の写真は4種すべてにあった。2cef75dc.jpg


今回のコンテスト、いろいろと処理が早い。応募はデジタルデータのみということで、すぐに印刷できたのだろう。

前に入選した他の新聞社系のコンテストは、応募はプリントの郵送のみ、入選作については作者からフィルムかデータを提供してもらい、展示会用にプリントしていた。

東京新聞のこのコンテストでは、応募はデジタルデータだが審査はプリントで行っているようだ。主催者側ですべて同じ条件でプリントしているのだろう(548点!)。

このやり方、主催者側にプリントする負担がかかるが、作品のサイズや品質が揃って、フェアでいいことだと思った。

朝食後に散歩。帰りにコンビニで雑誌購入。今朝は一段と寒い…。午後、仕事机の下に足元用のヒーター設置。



きのう、東京オリンピック2020の大会エンブレムの募集が始まった。

いろいろなゴタゴタがあり、一般から再募集となったわけだが、あの時のエンブレムを非難したデザイナー達が、素晴らしい作品を応募してくれることを願う…。

しかし、短期間にこれだけの内容を要求し、1位採用になってもタッタ100万円の報酬かぃ。頭オカシイんじゃないの…。費用の分配比率がヘン。審査員への謝礼のほうが賞金の何倍もかかるんじゃないかな…。

ま、日本のデザイン価値に対する意識は、何十年も変わらず低いままなのだな。



●私の書体が表紙に使われている本abf7e25f.jpg
おいしいかずあそび [ソフィー・ペルハム]

この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ

そろそろ、年賀状のこともやらなければ…。

数年前に撮ったサルの写真を使うつもりなのだが、ネットで画像検索してもサルの種類が判らず…撮影した動物園に問い合わせメールを送った。



cf6e89d6.jpg
日没後の静かな時間。空も川も青く染まる。(コンデジ)

午前中は仕事。

午後、マフラーが欲しいような寒さで小雨も降っているが、早目の忘年会へ出かける。8時前には帰宅。



●最近読んだ雑誌以外の本e28b1e40.jpg
【送料無料】毎日かあさん(11(息子国外逃亡編)) [西原理恵子]

【送料無料】毎日かあさん(12(母娘つんつか編)) [西原理恵子]

このシリーズ、飽きているのだが、また買ってしまった…。

リクガメのチヂミ君。最近は、天気の良い日にベランダに出しても、いつのまにかリビングに戻ってきていたりする。食欲も少ないようで、寝ている時間が多くなってきた…。(コンデジ)

以前、iOSをアップデートしたらiPhoneの電池の減りが改善されたと書いたが、違っていた…。

最近は外出しないで終日ウチのWiFi環境内にいるから電池が保つ…ということだったようだ。

そういうわけで、先日旅行した時は夕方には電池残量が無くなってしまう状態だった。

新しいiPhoneにしたい気もあるのだが、いまは気持ちに余裕が無い。



午前、南側ベランダの床を洗浄。来週はフリージアの球根を植えるか…。

こちらのリュウキュウアサガオ、そろそろ最後の花かな。5f4e2d25.jpg


こちらは↓北側ベランダの今季最後のリュウキュウアサガオ。ae4a1029.jpg
(コンデジ)


朝食後、コンビニへ雑誌を買いに行くついでに散歩。

午後、久しぶりに西側の窓ガラスと網戸の掃除。

夕方、電力一括購入(東京電力→オリックス電力へ切り替え)の説明会。

新聞社系の某写真コンテストに出品するための発送準備。入選する可能性は殆どないが、出してみないと判らないから…。

写真をプリントしたり出品票を書くのが面倒。先日の東京新聞のコンテストは、ネット応募だから楽だった…。



f1bbd266.jpg
昼頃の隅田川。水面に光が反射してキレイだ。奥に見える地味な橋は歩行者専用の桜橋。(コンデジ)



●私の書体が表紙に使われている本【送料無料】もしも暗闇がこわかったら夜空に星をくわえましょう [クーパー・エデンズ、角田光代]

この書体専用の掲示板→墨田の東にて

↑このページのトップへ