月別アーカイブ / 2015年09月

9月も終わりか…。外は良い天気だが、ずっと室内で仕事。

明日発行するメルマガの準備もやらなくちゃ…。



f8734757.jpg
モンキチョウ。黄色の花に黄色のチョウ。(コンデジ)



●私の書体が使われているオモチャのパッケージ

7a6df269.jpg
キラかみ リカちゃん【送料無料】66154443.jpg
リカちゃん キラかみ サロン【送料無料】

この書体専用の掲示板→えれがんとパーク

きのう屋外撮影で使い物にならなかった新カメラの液晶画面。

最新型なのに、5年ほど前の液晶品質だと感じた。実機で確かめなかった自分が悪いのだが、気がおさまらないのでメーカーに報告メールを書いた。



きのう歩いた疲れが抜けない。早めに寝ることにしよう…。



7e9883ca.jpg
アキノエノコログサ。(コンデジ)


新聞販売店に貰った入園券を利用するため、午後から葛西臨海公園へ。

久しぶりに入ったここの水族館。マグロの遊泳する水槽ってこんなもんだったか…。1989年の開園時にはスゲぇ~と思ったが、今となっては売り物にはならないな…。

新旧2台のカメラ。馴れようと思い、意識して新しい方を使うのだが、液晶モニタの性能が悪すぎて、屋外では使いものにならない。以前のような液晶フードを使わないとダメかも…。



夕食は、先日も行った北千住のフレンチ。腹いっぱい飲んで食べて歩いて帰宅。きょうはたくさん歩いた。よく眠れることだろう…。



23ff2ae8.jpg
先週の散歩時に。これはクサギというらしい。65fadb44.jpg
こちらはベニイタドリ。(コンデジ)



●私の書体が表紙に使われている本【送料無料】パパのカノジョは [ジャニス・レヴィ](この書体専用の掲示板→墨田の東にて

6cad65a0.jpg
どんよりとした暗い朝。気分はこんな感じ。撮影したのは数日前だが。(コンデジ)

明日の午後でかける予定なので、空いた時間に書体仕事をこつこつと進める。



昨日の午後、隅田川対岸の汐入公園からウチのベランダを撮ってみた。↓f763c734.jpg
川を挟んだ17階は遠い。目いっぱいズームしてトリミング。1輪のリュウキュウアサガオがなんとか確認できる。右側の壁に花をたくさん咲かせたかったのだが、日当たりのせいなのか花芽がついているのは手すり部だけ…。(コンデジ)21a0131a.jpg
1日過ぎると、こんな感じでポタッと落ちる。

今朝、2個めのリュウキュウアサガオが咲いた。あと10個くらいは花芽が確認できる。

午後、南千住まで遠回りして約2時間の散歩。所持したカメラは馴れているTZ60。



1fef35f9.jpg
雨が止んだ朝、ヤブガラシの花を食べていたカタツムリ。(コンデジ)

朝10時ごろ、今週のノルマ終了。雨が降っているが散歩。帰りに駅近くのコンビニで雑誌購入。



カメラが2台余っている。使わない私が所有しているのはモッタイナイということで、1年半前までメインで使っていたオリンパスの24倍ズーム機を知人に譲ることにした。

物を人に譲るのは気を使う。あげた物が負担にならないような相手選び。説明書を読んで理解できる人。何でもかんでも解らないから教えてくれ~という人は、こちらの負担になる。

北千住で軽く飲んで食事し、カメラを渡す。うまく使ってくれれば、ウレシイ。もう1台のカシオ機の譲渡先も決まっていて、来月にでも手渡しする予定。



cdeabc4f.jpg
10日ほど前の雨上がりに千草公園で出会ったネコ。睨まれてるのかな…。(コンデジ)



●私の書体が使われている漫画雑誌の扉ページa71bf3ed.jpg
ビッグコミック増刊号に連載されている業田良家の「機械仕掛けの愛」。(この書体専用の掲示板→両国あられ本舗

やはり1日過ぎれば萎んで落ちたリュウキュウアサガオ。次の開花は数日後だな。

ヒガンバナ↓。ツボミはこんな形なのだな。ed4ffd3a.jpg
こちらは白いヒガンバナ。(コンデジ)db5e79eb.jpg
そしてこれが、新しく入手したカメラ、EX-ZR3000。ea345194.jpg
1年以上使ってきたDMC-TZ60と比べるとスペック的にかなり下がるが、旅行時などに使えそうな便利な機能が欲しかった…。

上のヒガンバナもこのカメラで撮った。画像素子がちょっと大きくなったことによる画質の差は、有るような無いような…。自分レベルの人間には、判らない(笑)。

以後このブログでは、TZ60とZR3000で撮った画像を混ぜて掲載していく。

連休最終日だそうだ。でも私は、そんなの関係ない!ということで、しっかりとお仕事。



b13ff8f3.jpg
今朝、ウチで初めて咲いたリュウキュウアサガオ。2010年からトライしていたのだ。これまでは、葉や茎は元気に育つのだが花が付かなかった。直射日光が1日に5時間以上当たらないと花が付かない…という情報は正しいのかもしれない。c87114f6.jpg
普通のアサガオと違って、午後になって日光が当たっても夕方になっても萎れない。

ベランダの外側で外を向いて咲いているので、花の裏側からの撮影しかできないが…。(コンデジ)

午前中は仕事。あまりに好天なので午後は荒川土手の散歩に出てみた。

日差しが強く暑い。花粉もたくさん飛んでいるようで、すぐに鼻がムズムズしクシャミ連発。早めに切り上げて帰宅。

もう、外出時にはマスク着用しないといけないかな…。



2d391f67.jpg
ebc23b55.jpg
ツマグロヒョウモン。羽の模様や色が個体によって微妙に違う。オスとメスでも、かなり差があるようだ。(コンデジ)

連休中の予定がひとつ消えたので、とくにやることが無い。ということで本日は普通に仕事をする。



フォントのDL販売システム。今月初旬から、クレジットカード決済の一時停止が続いている。おかげで今月の売上げは激減。

ウチの商品を購入する際にクレジットカードで決済する人は半数弱。カードが使えないのは、かなりの痛手だ。早急にカード決済の復帰を望む。



7fe20512.jpg
シオカラトンボ。昔は、秋にはあまり見かけなかった気がするけど…。(コンデジ)

↑このページのトップへ