月別アーカイブ / 2022年12月



さあ年末です。
来年の野音も無事発表されてホクホクの秋野です🧟‍♂️


このツアー2本目となる神戸でございました。
搬入難易度だったり名物店長だったり全国各地に色んなライブハウスがありますが、その中でも太陽と虎はまた多くのバンドマンにとって特別な場所でもあります。



数年前にド派手な闘病生活の末、亡くなってしまった店長松原さんのイズムやアホさ加減が現スタッフ達にも脈々と受け継がれているのが感じられます。
今もなお、会話の端々でネタにされるというのは愛されていた証拠ですね。



会場の熱気が少しずつ戻ってきてると話してきましたが、この日の神戸はさらにひとつ進んだ気がします。
太陽と虎のマジックなのか、ここが好きで来る人たちのマナーなのか、、、ソウルメイトのワイワイスイッチが終始ぶっ壊れてましたね。笑
非常に喜ばしいことです。


この調子で戻って戻り過ぎていくこと願いましょう。
ワイワイありがとうございました!

all photo by Ohana

年末が差し迫って参りました。毎年来年の抱負をきかれるこの季節。正直毎回その場凌ぎで答えています。どーも、どんです。


なんと7年ぶりの旭川!

覚悟はしていました。

冬の旭川はやばいって。

しかし、我々の想像の上を行くのね冬の旭川。

行きは予定通り。

青森で一泊して翌日旭川に夜到着。

2日かけて移動しました。


 


極寒の旭川、でもCASINO DRIVEは激アツでした!

アサヒカワヒカワキヨシズンドコヨシキの流れが

ソウル最前線もリクエスト頂きましてなんだか久しぶりに演奏しました。

たまにこういう久しぶりの曲が来るのがたまらんのよ、色んな意味で(笑)



ライブ後はCASINO DRIVEの店長ブンさんと打ち上げに

美味しいお魚と男山のやたら美味しいやつを頂いて気がついたら隅で寝てました

もうすっかり真冬じゃん!って思ってたんだけど地元の人にとってはまだまだ全然序の口だそうで旭川恐るべし!!ってなりました。



翌日から予定では私と神田さんとスタッフのりょうさんで2日かけて帰る予定だったんですよ。

ところが!

雪で高速が通行止めになりなんと!1日かけて札幌までしか進めず!(笑)

夕方以降は怖くて走りたくないので復路1日目は札幌泊。

ワールドカップ日本戦もあったしね!

翌日こそはと9時に出発!

そしたらなぜかスマホのナビが山を越えさせようとしてくるの!

私うっかりその通り走って凍ってツルツルの山道に挑みそうになりました。

すぐに気づいて引き返したんだけど函館に着いた時には予定のフェリーはとっくに出発してまして。

結局函館で2時くらいのフェリー乗って青森に6時ですよ。

そしたら青森もしっかり雪!

なんとか帰ろうと頑張ったんだけど岩手に入ったあたりでまた高速が通行止め

これは無理だと諦めて近くのホテルを探したんだけど、いいところにステキなペンションを見つけまして。

 

もう訳わかんなくなってペンションで贅の限りを尽くしてやりましたよ。

翌日には雪も弱ってやっと帰ることが出来ました。


行きに2日、1日ライブして、帰りに3日。

恐るべし冬の旭川。

2月の苫小牧、札幌が果たしてどうなってしまうのか

皆様是非一緒に冬の北海道を味わいに来てください!(笑)

鶴のメンバーってのは、なんだか懐っこくてでも無礼なバンドだなと。

ふと思いました。どうも、神田です。 


 LUNKHEADの大事なイベントに呼んでいただきました!

みかん祭り。

本当に楽屋にはたくさんのみかんが!

ビタミンビタミン🍊


ひっさびさのLOFTでした!

個人的には、

雑誌Pleyerのイベントでナガイケジョーくんとトークしたりで来たけど。

その時もLOFTの店長、樋口さんと「今度はバンドで〜」って話して。


来れましたLOFT。ありがとう LUNKHEAD!


鶴のメンバーはランクのメンバーに対してほぼほぼタメ口です。

ちょっと先輩??なはず。

好きなバンド、心地よいメンバー、なんだかお兄ちゃんみたいな空気を感じる先輩バンドってのがいて

そういうバンドには親しみを込めて、、仲良くなりたくて、甘えてるのかもね。

タメ口です。

それでも怒りも嫌な感じも出さない先輩たちです。

ランクもそう。

今回久々に会って、より大好きなお兄ちゃんになりました。


さっくんラブ♡



この日は
a flood of circle
 も一緒でしたよ。

かなり久々。最初期の下北沢GARDENで一緒だったのです!

このバンドには、スーパーベーシストhisayoさんがいるのです!

ベーマガとかで、フラッドももちろんスーパージャンキーモンキーも見てたから

絶対hisayoさんと仲良くなるぞー!と密かに意気込んでいたのです。


クールでビューティーなイメージ。

そんな空気を勝手に感じて「おぉ」と思ったけど

話してみたらまぁ、なんて謙虚で可憐な女性なんでしょう。

ステージとのギャップに、すっかりファンになりました。


最後に「写真撮りましょう!」といったら

嬉しー!光栄ですー!だなんて言ってもらって最高!



 この日は、あっついのギターアンプがご臨終なトラブルがありましたが

なんのその。


 

トップバッター、絶好調にソウルフルな夜になりました!





これからも鶴とLUNKHEADはソウルメイト。

お互いを刺激し合う活動をして行きたいもんです。


ガチツーマンも いいなぁ。


 

↑このページのトップへ