月別アーカイブ / 2021年11月

山の中をぐんぐん車で登りまして、え?この先入っちゃっていいの?っていう謎の門を通って、ほんとにここで合ってる?っていう道を随分上ったあたりにありました、ステージ!!!
凄いよ高槻魂、凄いよナカノくん。
こんなところにあんな立派なステージ組んじゃうんだもん。
この人のエネルギーにどれだけの人がパワーをもらってるんだろう。
それでいてあのキャラクターだもんなぁ。
愛されるわけだよね。
高槻魂スタッフの皆様も本当にお疲れ様でした。

今年はめちゃくちゃ天気良くて最高でした!
FUNKISTの西郷くんがいても晴れたもんな。(笑)

見てこの空!
どこまでも青空!(この日はやってないけど)
 


配信を見てくれた皆様にもこの気持ち良さ届いてるといいなぁ。







こういう素晴らしいイベントを体感するとやはり鶴フェスをまたやりたい気持ちがウズウズしちゃうよねー。



この日はスムルースの復活ライブも見れて、あの徳田くんの逆さ書道にもう胸熱でした。








来年こそはみんなと対面でめちゃくちゃ声出して踊り狂えることを願っております!(勝手に出演予定)








これこれ。

ダイノジとやると、想像を遥かに超える多幸感が会場全体に溢れます!
なんなんでしょ?
本当にこのお二人の持つパワーには毎回驚かされつつ感心しつつ
やっぱお笑いのトッププロは凄いなと感じます。

これこれ。
そう感じながら、ニヤニヤが止まらないのです。

ニヤニヤ。

にやにや。

抑えられない!

そしてこの方!
エアギター世界チャンピオン!

チャンピオンはベースも弾けるのです!
ベースバトル!
余裕です。
いぶし銀のプレイです。
松井常松ばりのいぶし銀です。


負けじとウチの大将も超絶ギターソロ(エアー)をカマします!

天にも登る楽しさ!
演者もフロアも神に召されていきます。 

(癒しの最高峰。全てを浄化させるチャンピオンのはらぽよ)
 
初めて来たこの会場も最高でした!
全国的に見てもトップクラス(多分トップ)のステージ高!
最前のファンはさぞかし首が痛かったでしょう。
照明もLEDありつつ白熱電球もしっかりありました。
やっぱLEDのみだと味気なくなりますからね。
素晴らしいです。

 スタッフの皆さん、この日は女性が多く
とっても人当たりのいい最高のスタッフさんでした。
性別で分けるのもどうかと思いますが
女性の音響さんや照明さん
仕事が丁寧で繊細。かつ大胆な事ができる。
そんなイメージがあります。
もれなくこの日も。

また必ず来たいと思います。トゥワイス。


この日の他の出演者
the cibo
大阪☆春夏秋冬
ginger

みなさん素晴らしかったです。
本当に。

良いバンド、良いアーティスト、良い人間は
本当に年齢問わずライブハウスにはいるんだなと再確認しました。



久々に食べた甲賀流のたこ焼きは
初心を思い出させてくれる、最高の味でした。

Photo by Ohana.
 

どーも秋野です🧟‍♂️

私事で恐縮ですが、秋野独り作品がリリースされまして、いま巷では密かにブームかどうかは分かりません!が、なんとなく好評をいただいているという感触です。ありがとうございます。

そんなリリース前のタイミングに大津でスクービードゥーとやり合ってきました。ジョーくんが秋野CDに非常に興味を持ってくれていたような、、。


不定期開催のスクービー鶴。
お互い全国各地での対バン回数も最多?
このままいくとスクービードゥーと鶴が対バンした都道府県で47になるでしょう。もう30は超えているのではないかと思われます。
詳しい情報はモビーさんまで。


コロナシーズンでバンド同士も会う機会が減りまくっていたところで、ようやく久しぶりの対バンに心踊りました。スタジオではバッタリなこともあったのですが、やはりライブハウスじゃないと。
ようやく「俺たち生きてる」って思わせてもらいました。

居ても立っても居られなくなって、俺たちなりのスクービードゥーカバーをさせてもらいました。
なんとなく勢いで耳コピしたら、原曲と違うコード進行だったみたいで、それはそれで「なるほどね〜」とリーダーに感心していただきました。
事細かに分析してくれたのですが、すみませんリーダー、俺何を言われているのかさっぱりじょっぱりです。

そんな大好きなスクービーにコロナシーズンで成長した俺たちを観てもらいたくて、神田の「Waiting Mother コール&レスポンスバージョン」をぶっ込んでみました。
すみません、このコール&レスポンスのせいで持ち時間をオーバーしてしまったことを、この場を借りて改めてお詫びさせていただきます。

本番後、平謝りの我々にコヤマさんは言いました。「カバーは持ち時間に入らないから大丈夫」
愛でした。


どんくんはもう笑うしかありません。

この日にライブハウスで鳴った音も、ホシオトも高槻魂も、ビビりながらトライを繰り返して、少しずつ戻ってきているような空気を感じました。
油断は出来ませんが、こんな感じで開けていくことを祈ります。
みなさまワイワイありがとうございました。


次回のライブはSMRフェスです!
配信のみなので、配信ならではの素敵なフォーメーションでお届けしよう思いますので、よろしくお願いします✨

↑このページのトップへ