さてさて、座談会レポート。
続いては
河合薬業 肝油ドロップのご紹介です。
肝油といえばあの黄色い缶に男の子の顔が書いてて
青いフタっていうのが頭に浮かびますが

手前のピンクとグリーンの缶、これもなんと肝油なんですよ~♪
ピンクがカルシウム肝油ドロップ
グリーンがビタミンC肝油ドロップです。
昨年、肝油ドロップは生誕100周年を迎えました。
今までの黄色い缶の肝油は、
子供の頃からおなじみですが
外側の甘い部分だけなめて中のゼリーを私、いつも残してた記憶が(笑)
このピンクとグリーンの缶の中身は

中身はこんな感じで
チューイングキャンディっぽく最後まで美味しく食べれました。
これならこどもが嫌がらずに喜んで食べてくれるので、
忙しいママはもちろんのこと、
アレルギーや好き嫌いで栄養を摂らせることに苦労しているママにも
重宝されているそうですよ♪
原料も10年ほど前までは
タラの内臓を使っていたそうなんですが
タラって食物連鎖の関係で
人の体にとって悪い物質も溜め込みやすい生き物なんですよね。
なので、現在は生き物や植物由来ではなく
原料は医療用の純粋なビタミンなどを使っているとのことだったので
安心しました☆
ちなみに、この可愛いピンクと黄色の缶の肝油は
幼稚園や保育園に売りに来るときか
ネットでしか購入できないそうです。
ちなみに今回、
インターネットからご購入する際
「ご意見・ご要望」欄に
『土屋香織のママ座談会の記事を見た』と書いた方全員に
サンプル詰め合わせセットをサービスしてくださるそうです!
この中には「コエンザイムQ10」の入った商品もあるそうですよ~。
河合薬業 オンラインショップ
さて続いては

丸美屋 混ぜ込みわかめシリーズ全14種
(混ぜご飯の素)のご紹介です。

お弁当や朝ごはんに
混ぜ込みわかめをまぜたご飯で作ったおにぎりが
登場する機会がとっても多いです。
チャックがついてるので好きな分だけつかえて便利なんですよね。
今回他にも使えますよとこんなお料理をいただきました~

混ぜ込みわかめ入りの卵焼きと
つくねです☆
そして、これ美味しかった

キャベツと一緒に茹でたパスタに
混ぜ込みわかめを和えただけ☆
これには混ぜ込みわかめのしらすがおすすめだそうですよ。
可愛いふりかけのご紹介も。

以前も上のピンクの梅ごましおはご紹介しましたが
下はお花のしその香です。
お花はかまぼこでできているそう。
一気に白いご飯が華やかになりますよね♪
どちらもデコ弁にもおすすめな可愛いふりかけです。
詳しくは丸美屋HP をご覧ください。