2022年5月8日(日)
私たちRhodanthe*はファイナルステージを迎えました!!!!!!
2013年からスタートした
TVアニメ「きんいろモザイク」とともに活動を始めて9年。
こんなにもあたたかなゴールに辿り着くことができるなんて……
応援してくださった皆様、
本当に、本当にありがとうございました!!!
⚠️配信アーカイブは本日15日までです。
(購入は15:00まで、視聴は23:59まで)
前日のリハーサルにて!
みんなで一緒にいる時間が楽しすぎて、
時間が止まってほしいと願わずにはいられなかったな。
みんなで会場をぐーるぐる、
おしゃべりしながらお散歩できて楽しかった🌷
一番後ろから見たらどんな感じかなー?
って、まなみんと座ってみたよ🙆
ここの席の人、ブログ読んでくれてるかな💡
どこにいても見やすくてとってもいい会場でしたね、ぴあアリーナMM♪
あ、そうそう、
リハーサル前の時間には、
まなみんと諏訪ちゃんとホテルでうちわ作ってたんですよ!(笑)
文化祭の準備みたいに、
チョキチョキぺたぺた工作してこういうのも青春っぽくてよき😆
完成したうちわはこんな感じ💘
裏側も面白いの……(笑)
どんな風になっているかは、
配信アーカイブで確かめてみてくださいねっ!
ライブ中に笑いが起こるのは、
やっぱりRhodanthe*ならではだなあ……って、
皆さんがざわざわしてたときに誇らしい気持ちになっちゃいました😆
マイクが6本。
当たり前の風景も愛おしいです。
青、ピンク、紫、緑、オレンジ、白。
メンバーカラーのお花で
ぐるーっと囲んでいるフラワースタンド!
私たちから皆さんへの感謝の花束です🌹
こういう真心をいつでも形にしてくださるスタッフさんのあたたかさにもほろり😢
花束といえば、
この日は全曲ライブ(40曲超え……!)
だったのですが、
さらにサプライズで新曲もご用意していたんです!!!
その名も「Smiling Bouquet」。
"いつだってハローで始めよう"
"ここからは誰も知らない新しいストーリー描くんだ"
私たちの最大の笑顔を束ねて、
ありがとうと旅立ちの花束をあなたに……!
ということで、
私のネイルにもブーケをあしらっていただきました💐
メンバーカラー6色のドライフラワーが入っているんですよ!!すごい!
爪の先まで大好きが詰まってます……!!!
本当は一曲ずつ振り返りたいところですが、
ラジオもあと少し続くのでそちらもお楽しみにっ!
でもきっと、どれだけ言葉にしても足りなくなっちゃいますね。
ありがとうと大好きを繰り返すことしか出来なくなっちゃいそうです。
そういえば私、今まで卒業式って泣いたことなかったんですよね。
でも今回の卒業は、当日まで毎日泣いちゃってました。幸せです。
またこんな風に思える青春に出会いたいなあと思うけれど、
もしこれが最後になっても悔いはないっていうくらい、
全部全部やりきりました。
寂しい気持ちはあるけれど、
思っていた以上に今晴れやかな気持ちなんです。
お別れする寂しさより、
出会えた幸せが勝っているからだと思います。
明日からも頑張れます😄
改めて、
こんなにも素敵な卒業のステージを私たちに与えてくださった音楽スタッフの皆様、
一緒に全曲ライブに挑んでくださったバンドメンバー&ライブスタッフの皆様、
最後の最後まで見守りに駆けつけてくださった作品スタッフの皆様、
思い切って初めて会いに来てくれたあなた、
久々に帰ってきてくれたあなた、
ずっと側にいてくれたあなた、
私をきんいろの青春に導いてくれた九条カレン、
奇跡の6人組、一生の親友Rhodanthe*、
みんなみんなに、大感謝!!!!!!
いつの日か、同窓会で……😌(笑)
⚠️配信アーカイブは本日15日までです。
(購入は15:00まで、視聴は23:59まで)
コメント一覧
コメント一覧
暴れます!!!!
#ありがとうローダンセ を忘れずに!
楽しい日々は私の心の中にも沢山ありすぎて言葉にしきれません!
ろーだんし*としてこれからも皆さんの行く末を見届けたいと思います。
ご卒業おめでとうございます!!
P.S.
私も卒業関連で初めて泣きました(´;ω;`)
本当にありがとうございました
めっちゃ楽しかったです
初めてライブを観覧したのですが、他とは違う、アットホームなライブでテンションも終始上がりっぱなしでした!!
卒業は寂しいですが、また新たな門出だと思って、これからも6人を応援していきたいと思います。
ps.6人での同窓会楽しんでください!!
(ライブかな?(*゚∀゚*))
素敵なライブありがとうございます🙇
キンモザの世界観を味わうことができました🙌
歌に込めた思いがバシバシ肌に伝わってきました!
現地に行けてよかった🎵
皆さん可愛かった😍
奈央さんが一番🥰
ご卒業おめでとうございます🥰
きんモザを、カレンちゃんを応援できたことに心より御礼申し上げます。
私も心のアンテナを外し、大切な思い出箱にしまいたいと思います。