スタッフ松室です。

 

前回ブログを書かせてもらってから1ヶ月が経ちました。

早くてビックリです。

2回目書いてみます。

 

さて、「あの日」からリモートワークが始まりました。

平日の日中も家にいて、気づいたことがあります。

 

ウチの庭、めっちゃ野鳥が来る。

 

私は東京23区内に住んでいますが、

近くに自然豊かな公園があるからなのか、

秋になるとお隣の柿の木の実を食べに

野鳥たちが来ているのは知っていました。

私の家はマンションなので

実がなる木はないのですが、

敷地沿いにそこそこ背の高い常緑樹が

植栽してあります。

柿の実を食べた後、その木の中で、

鳥たちが追いかけっこして遊んだり

休んだりしているのです。

 

秋の終わり、お隣の柿の木に

ついに実がひとつも無くなりました。

野鳥たちがお腹を空かせて枝に止まっていました。

九州の田舎育ちの私、実家では父がよく野鳥のために

ミカンを横半分に切って枝に挿してあげていました。

 

お父さんのマネしてみよう。

 

自分たちで食べるために買っていた

ミカンがあったので

さっそく枝に挿してみました。

いち早くヒヨドリがきました。

美味しそうにうれしそうに食べています。

よかったよかった。

以下、ウチの庭に来る野鳥たちのShotです↓

 

【メジロ】

とても臆病なので、ヒヨドリが来るとすぐに逃げます。

 




【ヒヨドリ】

常連が何羽もいます。

ミカン以外にりんごも大好き。


【ムクドリ】

いつも夫婦(つがい)で来ます。仲良しです。

 



【ウグイス】

滅多に来ないので、姿を見かけたら得した気持ちになります。素晴らしい美声を聴かせてくれることもあります。

 




 【おまけ】

おととい、キジバトぬけのヒヨドリの動画が撮れました↓

 


寒い中、一生懸命生きている野鳥たちを見ると

室内でぬくぬくと過ごせている自分のことを

恵まれているなぁと思います。

 

【雨の中、空を見上げるヒヨドリ】

 



リモートワークで思いがけない楽しみが出来ました。

今では、自分たちというより鳥たちのためにミカンを買っています。