この数日、出張の合間にLINEブログを使ってみて、いろいろ感じるところがあったので、改善要望とともに書いておきます。
◾︎良いところ
・とにかくスマホで書きやすい
何が違うのかはうまく言えませんが、さすがスマホネイティブのLINEの人達が作ったブログサービス。とにかくスマホで書きやすいです。
まぁ、他にも書きやすいブログサービスはあるのかもしれませんが、個人的にはフェイスブックとか、ツイッター並に、とてもスマホで書く気になるサービスだと感じます。
・写真挿入がメチャ楽
スマホの中にある複数の写真をまとめて選択して、パパッとアップしてカットアンドペーストで散りばめると、レポートが完成します。
これ、パソコンでブログ書くと、スマホで撮った写真を挿入するのが結構面倒だったので、スマホで撮った写真挿入するなら、パソコンでブログ書くより楽かもしれません。
これは個人的には革命です。
・フォローの仕組みが楽しい
まぁ、これはサービス開始初期だからかもしれませんが、ブログをフォローしてくれる人が増えるのが嬉しいですね。
新しいソーシャルメディアのサービスが始まった時のお祭り感があります。
個人ブログだと、PVは見えても、なかなか購読者は見えないので、これはやる気になるかも。
・コミュニティ感がある
これもフォローの仕組みのおかげかもしれませんが、佐々木さんのおかげもあり、なんかLINEブログユーザーの間のコミュニティ感がありますよね。
お互いのブログにリンクしあってたりとか、ブログの黎明期をちょっと思い出す感じがあります。
Mediumとかを参考にしてるんだと思いますが、リンクがテキストだけじゃなくてサムネイルが入るのも良いですよね。
・書きかけの記事が復元される
これも感動したんですが、書きかけの記事を下書き保存しなくても、復元してくれるみたいなんですよね。
Facebookで長文書いてる時に通知でほかの画面とかいくと消えてしまってガックリした記憶がありますが、さすがブログサービスだけにそういう気配りが凄いです。
◾︎改善要望
ついでに、使ってみて困った細かい改善要望を。
・長文に画像貼りまくったら、更新ボタン押した時に、「本文が長すぎます」と怒られた。
できれば書いてる最中に教えて欲しいし、せめて何文字長いか教えてくれないと、どれだけ削れば良いかわからないのが辛かったです。
・リンクのコピペでhttpがないと登録ボタンが押せないのが困る。スマホのブラウザでリンクコピーするとhttpがない場合が多い。
できればリンクをリンクボタンから挿入するんじゃなくて、Mediumみたいに本文にコピペしたら自動にサムネイルするのに対応して欲しい。
・なぜか他のアプリから文章をコピペしてきても、LINEブログの編集画面に貼り付けられない。メールソフトにコピペしてからもう一度いくといけるので、HTMLのせいですかね。
・せっかくLINEのサービスだからLINE@とかをプロフィールに載せられるとブログの更新通知を送れて便利かも。まぁ、ブログアプリでタイムライン見てくれ、という話ではあるんでしょうけど。
・記事を編集するのに自分のプロフィールから記事一覧を表示して選ぶのが面倒。
記事から直接編集モードに入りたい。まぁ普通のブログは管理画面からやるのが普通ですが。
ーーーーーーー
いずれにしても、今まで自分にとってブログとは、家でパソコンを開いて長文をかけるモードになった時に書くもの。
だったので、ついついYahoo!ニュースに投稿できるレベルの記事しか書かなくなってきていたのですが。
LINEブログで移動中にブログを書き終わるという新しい楽しみを見つけてしまったので、しばらくは初心に帰って楽しませて頂きたいと思います。
LINEブログユーザーの皆さん、よろしくお願いします。
コメント一覧
コメント一覧