気温が高くなってくると
さっぱりとしたものが食べたくなってきますね^^
急に南蛮漬けが食べたくなって作ろうと思い立った日。
ただ・・・小骨が気になる(怖い)子供たちは
南蛮漬けにすると食べる時間がめちゃくちゃかかる上
不安らしく食べたがらない・・・
なので、いっそ丸ごと食べられる魚を使って
もっと手軽に作っちゃおう!!ということで
ししゃもの南蛮漬けにしてみました^^
揚げたりする面倒な手間は省きました!
なのでよりヘルシーに仕上がってます。
作るほうもとっても楽チンです~。
レシピ、紹介させてください^^
ししゃもの南蛮漬け(2~3人分)
ししゃも 10尾ほど
サラダ油 小さじ1
新玉ねぎ 1/2個(100gほど)
人参 1/3本
ピーマン 1個
●米酢 100ml
●だし汁 100ml
●きび砂糖 大さじ2と1/2
●しょうゆ 大さじ1と1/2
●塩 2つまみ
●はあわせて混ぜ、フライパン(小鍋)でひと煮立ちさせてからバットに移しておく。
玉ねぎは繊維に沿ってスライス、人参はせん切り、ピーマンはタネを取って細切りにしてと合わせておく。
フライパンにサラダ油を入れて中火で温め、ししゃもを両面しっかりと焼く。
焼けたらと合わせて漬け込む。先につけておいた野菜を上に乗せる。
ピッタリと空気が入らないようにラップをして荒熱を取り、冷蔵庫で1時間ほど冷やせば完成。
ししゃもの南蛮漬け、出来上がり~!
子供が食べやすいように、だしを加えたまろやかな甘酢の南蛮漬け。
ごはんのおかずにも最高だし、お酒にもよくあうよ~^^
頭からしっぽまで丸ごと召し上がれ~!!
辛味の少ない新玉ねぎを使っています。
(旬なので是非使って欲しいです!)
普通の玉ねぎで辛さが気になる場合は
先に水にさらしてよく絞って漬けてくださいね。
一番のポイントはね、
南蛮酢が熱いうちに野菜をつける、
ししゃもが熱いうちに漬ける、これが重要!
冷めていく中で味が浸み込み、美味しく仕上がります。
甘めの南蛮酢とシャキシャキ野菜と
卵の一杯詰まったししゃもがとっても良く合います!
スーパーで簡単に手に入るししゃもをつかっているので
良かったら是非作ってみてくださいね^^
フライパンで焼かずに、
グリルで焼いたししゃもを漬けてもOKです!
自分で言うのもなんですが、めっちゃおいしいで~す!
常備菜として活躍してくれそうです。
クックパッドにもレシピ、アップしています↓ 丸ごと食べよう♪ししゃもの南蛮漬け by トイロ*
うわ!!!
今日からもう5月なんですね!
しかもいよいよ明日からゴールデンウィーク突入です。
子供たちは5連休?!!
近場遊びですが、ちょこちょこと考えているので
一緒に楽しもうと思ってます。
天気だけがちょっと心配~~~><
しかしながら、どこも人が多いでしょうね~!
でもでも!せっかくなら一緒にエンジョイしないとね。
お父さん、お母さん、一緒にがんばりましょ~!!(笑)
はしゃいで怪我はしないように気をつけよう^^;
それではみなさんにとってゴールデンウィークも
笑顔あふれるステキな日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
みなさんからの「いいね!」が更新の励みになります。
いつも本当にありがとうございます^^
コッタの連載記事、更新しました^^
クックパッド公式の話題のレシピに参加しています。ブログとは違う日記も書いてます^^
詳しい作り方はこちら↓からチェック♪
お気に入りや気になるものを集めてます。
良かったらチェック&フォローしてね↓
繰り返し使えるオーブンシートが40%オフ!持ってて絶対損は無いよ~!
|