月別アーカイブ / 2023年03月



こんばんは。
今日はみなさんにお知らせがあります。

少し前にお話ししたとおり、LINEブログサービスが終了することとなりました。
アメブロからLINEブログに引っ越して来たのが8年近く前。

本当にめちゃくちゃお世話になりました。
ここで書いてきたことで出会えたものが本当に多すぎて感謝しかありません。

公式アカウントのお友達は21万3000人にまでなりました。
一緒にこの場所で楽しんでくれていたみなさん、ありがとうございます!!

なくなってしまうのはとても残念だし寂しいのですが、
まだまだ私は書き続けていきたいので、ライブドアブログさんへ引っ越すことにしました。


1ヶ月以上にわたり、livedoorブログの担当者さん、エンジニアのみなさんのご協力を得て一つずつ準備してきました。
そして本日、とても素敵なブログを公開することが出来ました。

今後はライブドアブログ公式ブロガーとしてブログを書いていきます。




新しいブログのタイトルは


日々のこと
〜暮らしを彩る料理とモノ〜


https://toiroiro.blog.jp/



今までと同じように、日々の暮らしに役立つ情報を発信していきたいと思います。

ブログリーダーでご登録いただくと、今までみたいにLINEで通知を受け取ることが出来ます。

新しいブログの方に、詳しく書いていますので
是非最新の記事を読んでいただけたらと思います^^



なお、こちらのブログは6月29日(木)の14:00で完全にサービス終了となり閲覧も出来なくなります。
お気に入り記事など登録されてる場合は、livedoorブログのほうで記事検索を利用して登録しなおしておいてくださいね。

これからも、トイロ、そしてブログ(日々のこと)をどうぞよろしくお願いいたします。

4月に入ったら、ブログ引っ越しキャンペーンと題しまして、BIGなプレゼント企画をする予定です。
どうぞお見逃しなく^^


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


ひとつ前のブログ↓




Twitter始めました!


昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!


買ったものやオススメ・気になるもの!







 






 




今か今かと待ち望んでいたキャベピィMAXが届きました〜!

え?なにって??
キャベピィMAXですよ。

これ!!



せん切りキャベツを作る、キャベツピーラーです!!!

少し前にこの存在を知ったのですが、使ってみたくて探すもどこも売り切れ。
なかなか手に入らない状況だったんです。

なので、予約しておいたのですが2週間ほど経って、ようやく届きました。
(ほんとはこのショップさんの別注カラーのグレージュが欲しかったんだけど、4月下旬入荷予定とまだまだ先だったのでグリーンにした)

普段、野菜の皮むきに使っているピーラーたちに比べると二回りくらい大きいです!
手に持つとこんな感じ。



ちょうど早生キャベツ半玉を買っていたので、使ってみました。

ん??
力ほとんど入れてないよ?

なのに軽い力ですいすい、どんどんキャベツのせん切りが出来ていく!!!



ギザギザの刃のおかげでふわふわのせん切りになるんだそう。

今回のは早生キャベツだから、巻きが緩くてキャベツ自体が柔らかいですよね、
だから余計にふわふわっとしたキャベツのせん切りになってます。



楽しくなって、ひょいひょいとピーラー動かしてたら、あっという間に山盛りに。笑

個人的な感想ですが、今まで使っていたせん切り用のスライサーよりも簡単で使いやすい◎
指を切るかも、みたいな不安もピーラーなので全然ない!(ただしキャベツの持ち方は気をつけてください)



キャベツやレタスは食べる前に必ずシュッパで洗って、サラダスピナーでしっかり水切りするのです。

シュッパってこれです↓水で薄めて洗うと、キャベツやレタスがシャキッと生き返る感じ。残留農薬なども気にせずに食べられるという安心感で使っています。

サラダスピナーでしっかり水切りをした生野菜が美味しいですよね^^サラダには必須!


この作業をしたあとのキャベツの美味しそうなこと!!!



キャベツのせん切り大好き!!
ドレッシングやマヨネーズで食べるの美味しいですよね。

これなら毎日でもやろうって気になるなぁ。

このピーラー、すごい。(感動してます)



二枚刃だからスピードが違うんですね。
ほんとにあっという間だった!!



早生キャベツ(春キャベツ)の美味しい季節です。
みんなでせん切りキャベツをもりもり食べましょう〜!!笑



今回私が購入したのはこちらのピーラーです↓


あ、ちなみに今日はこのせん切りキャベツをたーっぷりいただきました。
食感も柔らかく、美味しかったです^^





トイロノートの今日のレシピは、せん切りキャベツがたっぷり入ったメンチカツ〜!!



キャベツがたっぷり入るからあっさりしてて美味しいんですよね〜!

お醤油垂らして食べるのが好きです!!
是非みなさんにも食べてみてほしい^^

ちなみにこれも、揚げる前のパン粉を付けた状態で冷凍可能です。
多めに作って冷凍ストックも確保するとお弁当作りや忙しい日のご飯作りにきっと役立ちますよ◎

詳しいレシピはこちらです↓



昨日、高校の時の友人親子と遊びました。娘同士もとても気が合って仲良しなんです。

美味しいもの食べて、ショッピングして、娘たちはプリクラ撮って、家でゆっくりおしゃべりして。
ほんと楽しかったな〜^^


お土産でいただいたレモンケーキがめっちゃ好みの味で、にやつきながら食べてます。


いつもありがとうね^^
また遊びましょう!!


さあ、新しい一週間が始まりました。
子供たちは春休みに入る頃ですね。親は大変な時期。笑

気温も上がったり、下がったり、昼間は汗ばむ気温になったり、朝は冷え込んだり。
ちょっと油断すると風邪引いちゃうので、みなさん体調管理をしっかりやっていきましょう^^


今週もお互い楽しんでいきましょうね〜!
明日はみなさんにお知らせがあります。


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

ひとつ前のブログ↓



Twitter始めました!


昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!


買ったものやオススメ・気になるもの!






 






 




あっさり鶏ミンチを使って、簡単に折りたたむだけの餃子を作りました。
名付けて、鶏しそ餃子!!

作り方を紹介しますね^^


鶏ミンチはももミンチとむねミンチ半々で用意しました。

ボウルに、鶏ミンチ150g、卵1個、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1/2、しょうがパウダー小さじ1/2(しょうがのすりおろしでもOK)塩1つまみを入れます。



最近買ったしょうがパウダー、しょうがの買い置きがないときもこれで料理の下味に使ったり出来て凄く便利なんです^^



ちょっと肌寒いときには、紅茶にしょうがパウダーを溶かして蜂蜜加えて飲んだりもしてます。身体がぽかぽかします^^

オススメです↓


これをしっかり粘りが出るまで混ぜます。
おりゃーーーー!!!ってね^^



これで肉ダネはOK!

では餃子の皮の準備です。

まな板汚したくないので私はラップを敷きます。
その上に餃子の皮を並べて、半分に切ったしその葉を並べます。
(しその葉は切らずに一枚でもいいんだけど、一応しそが苦手なムスメに配慮してます。笑)



しその上に、さっき混ぜた肉だねをティースプーンで山盛り1杯分落としていきます。



あとはペタンと半分に折りたたむだけ!!
水も付けなくていい、ひだも寄せなくていいよ〜^^



肉だねは少なめにしてるので、18個くらい出来ます^^2〜3人分ってところでしょうか。

薄くすれば焼き時間も短縮できるしね◎とにかく折りたたむだけだから簡単!!



フライパンに米油(サラダ油)を大さじ半分ほど入れて中火にかけ、餃子を半量並べます。ここは重ならないようにしたいです。



こんがりと焼き色が付いたらひっくり返します。



そして、お湯を50ml(大さじ3強)入れて蓋をして蒸し焼きに。



加えたお湯が蒸発するくらいで火は通ります^^
あとは、蓋を取ってお好みで表面をカリッと焼けば出来上がり〜。




折りたたむだけの簡単鶏しそ餃子!!出来上がり♡



ポン酢や、ゆず胡椒で召し上がれ^^



鶏ミンチだからあっさりしてます。そこにしそがプラスされてるからパクパクいけるよ^^



とにかく野菜を刻むとか、餃子を包むとか、そういう面倒だなって思うことを全部やめてみました!!

それでもめっちゃ美味しかったです。
ごはんにも合うし、おつまみにもいい^^チープさがいいです。笑

油多めで揚げ焼きにして、皮をカリッとさせてゆず胡椒マヨで食べるなんてのもありですね。

春休みの子供たちに作って〜って言っても出来ると思います。
ぜひ作ってみてくださいね。


トイロノートの方には、近いうちにUP出来たらと思います。

◎鶏しそ餃子 約18個(2〜3人分) 

鶏ミンチ 150g
卵 1個
酒小さじ 1
醤油 小さじ1/2
しょうがパウダー 小さじ1/2 (生姜のすりおろしでも)
塩 1つまみ
 
餃子の皮 18枚
大葉 9枚  
焼き油 大さじ1
ポン酢 適量
ゆず胡椒 お好みで



トイロノートの今日のレシピは、春キャベツを使ったスキレットオムレツです。



スキレット、まだ使ってますか??
私は時々使ってますよ〜。(ブームが終わると使わない人もいるのかな?)

手入れがしやすいのでこれを愛用中です↓キャンプにもオススメ。軽いよ^^


オムレツは、春キャベツとクリームチーズです。
とってもおしゃれな味でパンによく合うので是非お試しください♪

詳しいレシピはこちらです↓



今日のお昼はいい天気だったので、次女と一緒に小倉城へ。
甥っ子親子も急遽誘って(あと人志もw)、お花見散歩してきました^^


ちょうど今日から小倉城では、小倉城桜まつりが開催中で、まるしぇや飲食店ブース、大道芸なんかもやっててすごい賑わいでした。楽しかった!!

まだ満開ではないかな、って感じでしたが、桜が本当に綺麗でしたよ〜!!



観光客の方もすごく多かったです。(外国の方も!)
春休みのおでかけに良かったらぜひ!!

塩たこ焼きってのが、すごく美味しかったよ〜。(写真はネギ塩たこ焼き!)



春のお出かけ、楽しみましょう〜^^


今週も一週間、本当にお疲れ様でした!!


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

ひとつ前のブログ↓



Twitter始めました!


昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!


買ったものやオススメ・気になるもの!











 


↑このページのトップへ