月別アーカイブ / 2022年12月



2022年も終わろうとしています。
みなさん、どんな1年でしたか?

私の今年はいろんなことがありましたーっ!!

年が明けてすぐ本格的にリノベーション工事が始まり、3月末に今の家に引っ越しました。

引っ越し準備をしながら仕事をするのがめちゃくちゃ大変だった。笑
心折れそうでしたw


そして今年は2つのコラボ商品を発売させていただきました!

引っ越し直前の3月4日に、イーストテーブルさんとコラボ開発したフィオーレを。

6月1日にはZ-MALLさんとのコラボ企画!エバークックのフライパン(トイロブルー)が発売になりました。

どちらも多くの方に携わっていただき、本当に素晴らしいものが出来上がりました。
たくさんの方にご購入いただき、ランキング上位独占するなど、凄い景色を見せていただきました。

福岡出張に加え、京都や東京にも行きました。
行く先々で様々な方に出会え、いろんなお仕事をさせていただき学びの多い年でもありました。

ショート動画の流行に伴い、私もインスタのリールを勉強しながら自分ペースで頑張りました。

一番回った動画は21万回再生!
上出来です^^

YouTube復活させるぞ!!って意気込んでたのに、世の中は短尺動画の時代になってて慌ててシフトチェンジしましたが(笑)、来年はさらに出来ることを増やして、動画も嫌がらずに挑戦したいと思います。笑


そして、娘たちの学校行事がようやく復活してきた感じがあって、体育大会であるとか、文化発表会であるとか、こどもの成長をこの目で見る機会が持てたのはとても嬉しかったですね。

こんな日をずっと待っていたので、頑張るこどもたちの姿に涙なみだでした。
ほんと泣いたわー。


次女が中3なので秋ぐらいから本格的に受験生らしい慌ただし生活モードになりました。

私もこのあたりから、今までやったことのないかたちのお仕事も受けていて(トイロという名前でやらないお仕事なのです)、いろんなクリエイターの方々とプロジェクトを進行する刺激的な日々も送っています。


こうやって振り返ると、環境が変わって新しいことにたくさんチャレンジした1年でしたね。

自分で言っちゃうけど、めっちゃ頑張ったーーー!


ということで、この勢いのまま2023年も突き進みます。人生100年時代、まだまだ折り返し付近ですもんね。やりたいことは山ほどある!笑

さっきインスタの方で、みんなに今年のHAPPYを募集したんだけど、みんなたくさん回答くれて、ホントに素敵な年だったんだなーって嬉しくなったし、私への愛もめちゃくちゃ感じて、ますますやったるぞーーーってなってますっ!

もはやこのブログは応援してくれてる方たちとのチーム競技くらいの気持ちでいるので、来年もぜひ一緒に楽しんでもらえると嬉しいです^^

2022年、本当にありがとうございました!


2023年が皆様にとって幸多き年でありますようにお祈り申し上げます。

トイロ


気がつけば、12月30日も終わろうとしています。

明日は大晦日。一年の最後の日。
(信じられない。笑)

連日夜中まで仕事と大掃除と料理の仕込みをやっていたので
今日は早起きしたんだけど二度寝しちゃって!!OMG!!(←古い)

ここまで頑張って来たのに最後グダグダってのは避けたいので、
コーヒーを何度も飲んで乗り切りました。


思い返せば、今年もいろんなコーヒー飲んだな〜。



もともと深煎りが好きだったのですが、最近はそれよりは少し軽めが好きになってきました。
まろやか系の酸味少ない系。マイルド〜なやつ。(わかりにくい)

出かけ先で出会う新たな珈琲豆を買っては挽いて飲む、これがなかなか楽しかったですね。

来年もいろんなコーヒーに出会いたい。
県外のカフェ巡りとかも絶対したいと思う!


家の中にじわじわと増えていくドライフラワーと観葉植物。
お花のサブスクをやってることもあって、常に緑と花に囲まれて過ごしました。幸せ!!



年末までに、このドライフラワーでリース作って部屋に飾ろう!と計画していたのに、その時間は見当たりませんでした。笑

せっかく20年ぶりくらいにAmazonでグルーガン新調したというのに!!(使いたかった・・・)

年をまたいでしまうけど、これは1月の目標にしよう^^




大掃除は、長女と分担して進めました。
(次女は朝から日が暮れるまで塾頑張りました〜!)

私はキッチンを中心に、長女がお風呂やトイレを徹底的に綺麗にしてくれてめちゃくちゃ気持ちいい空間になりました〜!

ちょっと時間が足りず、見て見ぬふりしてる部分もたくさんあります。
(手があちこち切れてて痛かったし。という言い訳。笑)

まだこの家が出来上がって9ヶ月だから、そこまでガチガチに大掃除せずに済んだってのもありますが。




あと今日は午前中のうちに市場に行ったり、デパートやスーパー、何軒もはしごして最終的な生ものなんかの買い出しを済ませてきました。

旦過市場にも行ったよ。

今年は二度目の火事もあり、とても辛い年だったですけど、市場は多くの人で賑わっていてみんな前を向いていて、なんかグッと来ました!

地元のシンボル!みんなで応援するんだ!!




帰宅してからはひたすら段取り組んで仕込みしております。
午後からはほぼキッチンで作業した今日でした〜。


今のキッチンは家の中心にあるから、孤独にならず料理が楽しめた毎日だったな^^




なんかちょっと今年の振り返りみたいな記事になりましたが、
予定していた記事を書く時間がなかったので急遽こうなってしまいました。笑笑


さて!現時点で7品くらいは仕込みが終わったので、残り8品ほどを明日にかけてじわじわ仕上げていきたいと思います^^
なんたって8人分ですからね、なかなかの量です。


あ、先ほどインスタの方(LINEのタイムライン、YouTubeショートにもやってます)に、お正月料理の飾りで使えるねじり梅の作り方をUPしました。

金時人参でこれ作っておくと、仕上げで料理に飾って使えるのでいいんです!
味付けて煮てるから美味しいですし^^

ぜひやってみてください♪






あと、私もこれから仕込みますが、えびの旨煮。



めちゃくちゃ簡単なので、ぜひこちらもどうぞ^^


なかなかのんびり過ごすとはいかない方も多いと思います。

私も毎年のことですが、夜に紅白見ながら元日用の記事を書くまで仕事納めは出来ませんが(笑)
仲間がいると心強いので、一緒に頑張りましょうね〜!!


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる今年最後の素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


 

こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!


ひとつ前のブログ↓

買ったものやオススメ・気になるもの!

Instagram、フォローしてね♡



昨日、末広がりの縁起のいい日ということで、お正月飾りをしました。

今年のお飾りはね、ちょっと特別なんです。

私の尊敬する水引職人、長野の山田兼司氏の水引作品をオーダーさせてもらって
それを使って母にお飾りをつくってもらったんです。


諏訪大社への御奉仕もされている山田氏の姿、そして彼の作品を見てとても強いパワーを感じ、
オーダーしたい!!と思ったんですよね。(人柄がまた良き!)


作っていただいた水引作品、めちゃめちゃ素敵なんです。
この力強い水引が主役になるようなお正月飾りを製作してもらいました。



小さな水引作品なんですが、すごく華やかでしょ。

私があまり大きいものではなく、小さめのものが欲しくてこのサイズにしてもらったんですが
これが大正解だったなと思ってます。
(料理の撮影にも映り込ませたかったのだ!)

めちゃかわいい!!!



お正月の食卓で花器にひっかけて飾れるようにしてもらいました。



同じ赤でも、朱赤っぽいものと、濃いめの赤とあって、両方でつくってもらったのですが
濃い赤の方は、こんな感じにしてもらったの。

梅のパーツがまたすごく素敵なんです!!



こっちは、我が家のシンボル的な観葉植物に飾りました。




この二つは直径7cmくらいの水引作品なんだけど、これとは別に10cmくらいのものも2つ作っていただいたので、それらはこんな感じにして飾らせてもらいました。

まず、朱赤の方。





母のセンスと組み合わさることで、より一層水引が輝きました。
さすが!!・・・としか言いようがなかった!


濃い色の水引はこんな感じになったよ。





こっちも本当に素敵です。

何度も見ちゃうんですよ。飾ってるとこ!
うっとりしちゃうし、なんかパワーもらえる気がするんですよね。



でね、先日インスタの方で、こちらのお飾りのプレゼント企画もさせていただきました。

トイロの中の人のインスタアカウントは、フォロワーさんとの交流も目的の一つとして一年前に開設したアカウントで、定期的にみなさんに質問やアンケートを投げかけて会話してみたり、プレゼント企画も何度か開催してきたんです。

今回は歳末感謝自腹プレゼント企画ということで、第一弾から第三弾まで開催して、合計14名様に縁起物をプレゼントさせていただきました。

大トリで登場した水引作品もめっちゃかっこいいんですよ^^
たくさんのフォロワーさんにご応募いただきました♡




ブログやSNSのご縁で山田憲司氏や彼の作品と出会えて、
その作品を通じてフォロワーさんたちと繋がることが出来る。

私はネットだけのつながりではなく、一緒にリアルな世界も楽しむ場としてこれからもSNSをやっていきたいと思って時々こんな企画をやっています。


この一年、この場が出来たことで、ブログとはまた違う表情をお見せ出来たと思うし
みなさんにも適度に楽しんでいただけたんじゃないかなと思ってます。笑


来年も積極的にこんな活動をやっていきたいと思います。
ぜひお付き合いいただけると嬉しいです^^


Instagram、フォローしてね♡


山田兼司氏、母、本当に素晴らしい作品をありがとう〜^^
良い年が迎えられそうです。感謝!!!

山田氏は、明日30日まで京王百貨店新宿店7階の大催事場で歳末の匠展に出展中ですよ〜。
お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ〜♪



さて!!
いよいよ今年も残すところあと2日!!

今日は黒豆完成しましたよ〜^^

昨日の夜から煮始めて、今日一日IHでコトコト吹きこぼれないように育てていきました。




今日の夕方には、つやつやふっくら!!優しい甘さの黒豆煮、完成〜!!


これがうまくいくと、もう安心!!って気になる。笑


明日はこのチキンロールも作る予定です。
カットせずに冷蔵庫に入れておけばお正月に美味しく食べられますからね^^



レシピはこちらです↓


より一層慌ただしくなって来ましたが、みんなの喜ぶ姿を思い浮かべて楽しんで作りたいと思います!


あともう少し!!
一緒に頑張りましょうねー^^



それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


 

こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!


ひとつ前のブログ↓

買ったものやオススメ・気になるもの!

Instagram、フォローしてね♡

↑このページのトップへ