2020年が終わろうとしています。
1月。
オリンピックを楽しみに記念硬貨を買いました。
このあと世界が一変するなど、予想だにしていなかった頃。
2月。
果物大好きな娘たちとイチゴ摘みに行きました。
地元にもこんなに美味しい苺を栽培しているところがあるんだとしり嬉しくなりました。
3月。
コロナの影響で例年とは違う寂しい卒業式ではありましたが、次女が小学校を卒業しました。
マスク姿で静かに卒業証書を受け取る姿に涙があふれました。
4月。
入学式は行われず、長期の臨時休校となりました。
不安な中学一年生のスタート、そして受験生となり、自分たちにできることをしっかりやろうとひたすら手洗いと消毒に努めた日々。
みんなが一日中家にいるから、家事は2倍、3倍に膨れ上がって、仕事と家のことを両立するのが本当にしんどかった日々。それでも日常の中に楽しみを見いだして過ごしました。
5月。
母の日には娘たちの手作りのプレゼントをもらい、この絵の激似具合にお笑いしました。
誕生日を迎えて43歳となり、歳とったな〜と思った反面、もっと頑張ってやる!と決意しました。
6月。
コロナ支援・コロナ禍の応援として全国各地の食材をお取り寄せした日々。
この沖縄・宮古島マンゴーには度肝を抜かれました!美味しかった〜♡食べ物はどんな状況でも人を幸せにしてくれるんだと感じました。
7月。
夏休みがなく、子供たちが楽しみを生活の中に見出しにくい状況下だったので、家で楽しめることをいろいろやりました。
女の子はスイーツが可愛いと、それだけで元気が出るんだということがわかりました^^
花の生産者さんたちを応援しようと、この頃から毎月花を家に飾るようになりました。
助け合う、支え合うことの大切さに気付き、同時にこれまで見えなかったものに感謝するようになりました。
8月。
今年買ってよかったものナンバーワンと言っても過言ではないトースターパンとの出会い。
これを使ってご飯炊いたり、おかず作ったり、おやつ作ったり、忙しい毎日の中でずいぶん助けられました◎
カフェにもいけないね〜っていうもんだから、おうちクレープとかもやったね。
9月。
ついにyoutubeを始めました。
何年もやろうやろうと思いながら逃げていたけれど、今挑戦するべきだと思えたので頑張ることに。
結果、想像を絶する大変さ。笑
それでもやり始めてよかったと思えています^^
10月。
このブログを書き始めて15年が経ちました。
全ては支えてくれた家族・友人、そしていつも応援してくれる皆さんのおかげです。
11月。
思いがけず総務省の取り組みで私のアイデアがノミネートし、表彰状をいただきました。
幾つになっても嬉しいものですね!
次女が13歳になり、張り切ってデコレーションケーキを作りました。
動画にもUPしたら、たくさんの方がみてくれて、嬉しかった◎
12月。
コロナのせいでできなかった料理教室が1年ぶりに開催されました。
人と料理することが楽しいことだと改めて気づかされました。
娘たちの使ったランドセルをリメイクしてもらったミニサイズのオルゴールが届き、本当に小学校卒業したんだな〜と9ヶ月経ってジーンとした日。
私のコレクションのダウンタウンが背負ってひっくり返りました。笑
そして、私の尊敬する大好きな西野亮廣氏の会社とお仕事をさせてもらうことができ
間違いなく2020年は一生忘れられない年になりました。
苦しいことも多い2020年でしたが、間違いなくコロナのおかげで見えたもの、出来たこと、得たものがたくさんあります。
そういう一つ一つに感謝して、2021年は今年以上にみんなが笑顔になれるよう過ごしていけたらいいなと思います。
今年、あまり人に会うことは出来なかったけど
変わらず応援してくれた、関わってくれた皆さんに心から感謝します。
本当にありがとうございました。
一緒に来年も楽しみましょうね!!
良いお年をお迎えください^^
それでは、2021年がみなさんにとって笑顔溢れる素敵な1年となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡