月別アーカイブ / 2020年12月

AdobeStock_232016141.jpeg

2020年が終わろうとしています。

1月。
オリンピックを楽しみに記念硬貨を買いました。
このあと世界が一変するなど、予想だにしていなかった頃。

1月.jpg

2月。
果物大好きな娘たちとイチゴ摘みに行きました。
地元にもこんなに美味しい苺を栽培しているところがあるんだとしり嬉しくなりました。

2月.jpg

3月。
コロナの影響で例年とは違う寂しい卒業式ではありましたが、次女が小学校を卒業しました。
マスク姿で静かに卒業証書を受け取る姿に涙があふれました。

3月.jpg

4月。
入学式は行われず、長期の臨時休校となりました。
不安な中学一年生のスタート、そして受験生となり、自分たちにできることをしっかりやろうとひたすら手洗いと消毒に努めた日々。

4月.jpg

みんなが一日中家にいるから、家事は2倍、3倍に膨れ上がって、仕事と家のことを両立するのが本当にしんどかった日々。それでも日常の中に楽しみを見いだして過ごしました。

4月2.jpg

5月。
母の日には娘たちの手作りのプレゼントをもらい、この絵の激似具合にお笑いしました。

5月.jpg

誕生日を迎えて43歳となり、歳とったな〜と思った反面、もっと頑張ってやる!と決意しました。

5月2.jpg

6月。
コロナ支援・コロナ禍の応援として全国各地の食材をお取り寄せした日々。
この沖縄・宮古島マンゴーには度肝を抜かれました!美味しかった〜♡食べ物はどんな状況でも人を幸せにしてくれるんだと感じました。

6月.jpg

7月。
夏休みがなく、子供たちが楽しみを生活の中に見出しにくい状況下だったので、家で楽しめることをいろいろやりました。
女の子はスイーツが可愛いと、それだけで元気が出るんだということがわかりました^^

7月.jpg

花の生産者さんたちを応援しようと、この頃から毎月花を家に飾るようになりました。
助け合う、支え合うことの大切さに気付き、同時にこれまで見えなかったものに感謝するようになりました。

7月2.jpg

8月。
今年買ってよかったものナンバーワンと言っても過言ではないトースターパンとの出会い。
これを使ってご飯炊いたり、おかず作ったり、おやつ作ったり、忙しい毎日の中でずいぶん助けられました◎

8月.jpg

カフェにもいけないね〜っていうもんだから、おうちクレープとかもやったね。

8月2.jpg

9月。
ついにyoutubeを始めました。
何年もやろうやろうと思いながら逃げていたけれど、今挑戦するべきだと思えたので頑張ることに。
結果、想像を絶する大変さ。笑
それでもやり始めてよかったと思えています^^

9月.jpg

10月。
このブログを書き始めて15年が経ちました。
全ては支えてくれた家族・友人、そしていつも応援してくれる皆さんのおかげです。

10月.jpg

11月。
思いがけず総務省の取り組みで私のアイデアがノミネートし、表彰状をいただきました。
幾つになっても嬉しいものですね!

11月.jpg

次女が13歳になり、張り切ってデコレーションケーキを作りました。
動画にもUPしたら、たくさんの方がみてくれて、嬉しかった◎

11月2.jpeg

12月。
コロナのせいでできなかった料理教室が1年ぶりに開催されました。
人と料理することが楽しいことだと改めて気づかされました。

12月2.jpg

娘たちの使ったランドセルをリメイクしてもらったミニサイズのオルゴールが届き、本当に小学校卒業したんだな〜と9ヶ月経ってジーンとした日。
私のコレクションのダウンタウンが背負ってひっくり返りました。笑

12月.jpg

そして、私の尊敬する大好きな西野亮廣氏の会社とお仕事をさせてもらうことができ
間違いなく2020年は一生忘れられない年になりました。

12月3.jpg


苦しいことも多い2020年でしたが、間違いなくコロナのおかげで見えたもの、出来たこと、得たものがたくさんあります。
そういう一つ一つに感謝して、2021年は今年以上にみんなが笑顔になれるよう過ごしていけたらいいなと思います。

今年、あまり人に会うことは出来なかったけど
変わらず応援してくれた、関わってくれた皆さんに心から感謝します。
本当にありがとうございました。

一緒に来年も楽しみましょうね!!
良いお年をお迎えください^^


それでは、2021年がみなさんにとって笑顔溢れる素敵な1年となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
トイロノート
トイロノートのyoutubeチャンネルです。 2020年9月〜動画に挑戦することに! 色々な動画をUPしていってみようと思います。 超初心者の状態からの伸び代しかないスタート。 学びながら成長したいので、ヘタクソでも色々アップしてみるつもりです^^ 温かい目で見守っていただけると嬉しいです。笑 自分へのチャレンジ企画! 応援・チャンネル登録よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------- 【トイロ】 北九州在住。 ブロガー・家庭料理家 2005年からブログを書き始める 料理レシピを中心に、楽しく暮らすためのアイデアなどを日々綴る LINEのお友達20万7000人突破!(2020年9月現在) 2016年のLINE BLOG OF THE YEAR受賞 クックパッドのマイキッチンの総アクセス数は2億4千万回を超える レシピブログアワード2015『ママの料理部門』グランプリ受賞 2017年、自身のレシピサイト【トイロノート】開設 楽天ROOMのオフィシャルユーザー(フォロワー34万人) 2019年、小倉城公認アンバサダー就任
www.youtube.com

●キニナルものとか、買ったものとか


●愛用しているものまとめ

●オススメの記事
新年明けましておめでとうございます! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
新年あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします トイロ 年が明けてすぐにお寺に除夜の鐘をつきに行き、新年のおつとめをしていただいて 清々しい気持ちで2020年がスタートしました! 寒いけど天気も良く、いい朝ですね^^ 今年はおせちは作らず、家族の好きなものを中心に作って年末年始にいただこうと器に盛ってみました。 まずは毎年恒例!ローストビーフ。 スパイスソルトとニンニクをまぶした牛肉を真空パックにし、低温調理(57度3時間)した後で表面を香ばしく焼いて作りました。 低温調理の際に出たドリップは肉の旨味たっぷり。捨てずに使用。 醤油とみりんと酒を合わせてソースにしましたよ^^ 一緒に食べてもらうマッシュポテトです。 フライパンでしっかり練ったのでモッチモチの仕上がり!これが牛肉との相性最強♡ 同じく低温調理(60度60分)でサラダチキンも作りました。 鶏胸肉がとってもしっとり、柔らかく仕上がるので一度作るとやめられません。 ねぎ甘酢ダレをかけて、あっさり油淋鶏のような一品。 お正月に食べたいえびの旨煮。 旦過市場で購入した車海老、とっても立派です^^ 久しぶりにたっぷりの出汁を入れて巻いた、だし巻き玉子。 卵4個に対して出汁100ml、砂糖大さじ2弱、塩2つまみ。出汁が多いと本当に巻きにくい! でも甘いお出汁がじゅわ〜っと染み出るから最高〜♪ 今年はカブの甘酢漬けを作りました。 おおきなかぶ、皮をむいてスライサーで薄切りにしたら、すし酢大さじ2に水大さじ2、出汁用昆布1枚とゆずの皮、薄切りにした金時人参と一緒に1日浸けました。 これがすごく美味しい♡見た目も華やかだし、ぜひやってみてください^^ 栗きんとんは、四万十栗で作った自家製栗の甘露煮を入れて作ったもの。 ぶりは照り焼きにしました。 鍋いっぱい、1キロ炊いた黒豆煮。 毎年これは欠かせない!金柑の甘露煮^^ 夫の手作り数の子も^^ お重に詰めるのに比べたら楽でいいですね〜^^ 少しずつ好きなものだけ、と思ったけれど、結局こんなたくさん作ってしまいました。笑 子年もみんな元気一杯、ちょこまか動いて頑張るぞ! みなさんにとって、2020年が笑顔あふれる素敵な日々となりますように! 一緒に楽しい1年を過ごしていきましょう^^
toiro-note.com
新年あけましておめでとうございます | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
新年あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします トイロ 2019年がスタートしました! 毎年恒例!おせちを囲んで新年のご挨拶^^ 内容はあまり変わりませんが、今年も我が家流のおせちを頑張って作りました。 エビのうま煮、ブリの照り焼き、ローストビーフ、ハム(市販品)。 だし巻き卵、紅白なます、黒豆煮、田作り、かまぼこ(市販品)。 炒り鶏(筑前煮)。 ゴボウと人参巻きチキン(鶏チャーシュー)、 栗きんとん、 きんかんの甘露煮。 亥年、次女が年女になります。 猪突猛進!目標に向かって猛烈な勢いで突き進んでいきましょうー!! みなさんにとって、2019年も笑顔あふれる素敵な日々となりますように! 一緒に楽しい1年を過ごしていきましょう^^ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
新年あけましておめでとうございます | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
新年あけましておめでとうございます 今年もトイロノートをよろしくお願いいたします 2018年、戌年のおせちはこちら。 三段お重と、丸の三段お重に詰めました。 ・えびの旨煮 ・黒豆 ・田作り ・紅白なます ・ローストビーフ ・紅白かまぼこ ・チキンロール ・ぶりの照り焼き ・だし巻き ・おつまみかまぼこ ・炒り鷄 ・栗きんとん ・きんかんの甘露煮 ・ハムとチャーシュー(市販品) 今年も、たくさんの「美味しい!」「楽しい!」を皆さんと共有できれば嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 トイロ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
おせちリメイク★黒豆蒸しパン | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
おせちで残った黒豆を使って蒸しパンを作りました。 ホットケーキミックスを使って簡単に^^ 黒豆蒸しパン(6個分) ホットケーキミックス 150g 卵 1個 調製豆乳 100ml みりん 大さじ2 黒豆 適量(6粒×6個分) 【つくりかた】 ボウルに、卵と調整豆乳とみりんを入れてよく混ぜる。(調整豆乳がなければ、牛乳でも構いません) ホットケーキミックスを加えて、練らないように、すくっては落とすを繰り返して混ぜる。(あまりぐるぐると練ると生地が硬くなってしまうので注意!) これで蒸しパンの生地の完成! 耐熱カップにマフィンカップを敷き込んで、生地を8分目まで流し入れる。 黒豆を6粒ずつ生地に加える。 カップを蒸し器に並べる。 蒸し器の蓋には布巾をかぶせておいてくださいね^^水滴が落ちるのを防ぎます。 蒸し器(強めの中火)で13〜15分蒸す。 竹串を刺して、どろっとした生の生地がつかなければOK! 黒豆蒸しパンの出来上がり〜^^ ふっくらもっちり、甘すぎず素朴な味の蒸しパンです。 黒豆が柔らかくって、そこだけが甘くって、美味しいの^^ おやつに、朝食に、ぜひ蒸したてアツアツを楽しんでくださいね〜♪ 黒豆のレシピはこちら↓お弁当にも使えるし冷凍保存可能なので、お正月だけでなく1年中作ります。 おせちやお弁当に★ぷっくりツヤツヤ黒豆煮 この蒸し器↓が大きいので、なんでも蒸せてとても使い勝手がいいです! 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達20万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!

相変わらず朝からドタバタ大忙しです!
しかも何?今日のこの寒さ、なんなんですかーーー!!!

(((( ;゚д゚)))

風は強いし、吹雪いてるし、家中の結露がすごいことなってるしーーー。


でもそんなガクブル&ドタバタな中で幸せな時間もありました♡

E8A1EF4A-4045-446D-9441-9788011632F6-14480-00000B76252D03FB.JPG

予約していたイチゴが届きました〜!!

88F6C777-E3A5-437C-A14B-66D2004D96B0-14480-00000B7664F331A9.JPG

大阪府堺市にある苺農園、岩井農園さんの【苺食べ比べセット】です!!

なんだこの大きさと美しさ、持った感じのずっしり感は!!!
この状態で苺の香りがふわ〜〜って立ち上って来て、すでに幸せ気分♡

同じイチゴなのにこうやってみると見た目が全然違うね。

C65924E2-05D4-4DF4-A426-EDFE1526FD5C-14480-00000B766A8DFC36.JPG

こちらが紅ほっぺ。
形が綺麗に揃ってて、色も鮮やか!!

4CF5DF94-3FED-41E8-8E48-A9E7E2975DBE-14480-00000B766D4238F1.JPG

この辺でも流通しているので、私も大好きで何度も食べたことのある品種です。
でもこんなに大きくて立派なのはなかなかないよ^^

9B610970-2002-4474-897A-FA123B8422F0-14480-00000B7672B5956B.JPG

てのひらに乗せると大きさが伝わりやすいですね^^
おっきいでしょ〜◎

3D560E8D-AC37-49F2-93DB-1AA56DD8B8D2-14480-00000B7675ABC453.JPG


そしてこちらが、やよいひめ。
なかなかワイルドな形で色は薄め。
つの?こぶ?みたいになってて可愛い♡

C47708B1-08A6-441B-97CE-7E9905DC687D-14480-00000B766FE0908E.JPG

この品種は正直初めて名前を聞きました!

サイズがすご〜い!!!超ビッグサイズ!!

66B2793B-2FFA-4D1B-A681-96B40D6A2E22-14480-00000B7678ACD677.JPG

こんなによ!!重くてびっくり!
ヘタもわしゃわしゃってワイルドで、みんながこの大きさに驚きました。

676C5D54-1DAF-46CD-9B89-F3273127DBF7-14480-00000B767B61005F.JPG


どちらもかなり食べ応えのあるサイズです。
食べ比べてみました〜^^

36738C86-70B6-4C38-AF75-337BDF82F234-14480-00000B7622443E72.JPG

いちごってさ、ヘタをとってそこから食べていくと最後に1番甘いところを味わえるって言うでしょ。
だからその食べ方をしてみたんですけど、どちらもヘタのところから甘いんですけど!笑

しかも両方とも果肉がしっかりとしていて食感がしっかり楽しめるいちごだから満足度が高い〜◎
5つ食べたらお腹いっぱいになったもん!!


紅ほっぺは酸味も甘みもバランス良くて普通にしっかり甘い!先にこっちを食べて失敗だったかなって思ったくらい甘かった。

でもね、それ以上にやよいひめの方がめちゃくちゃ甘かった〜〜〜!!

見た目の色が薄いから、こっちの方は甘くないのかな?ってちょっと疑っていた自分を殴りたい気分です。笑
見事に裏切られました。こんなに甘くて香りのある苺は正直初めてで感動しかなかったです。

こっちを後に食べてよかった♡
すっかりやよいひめの大ファンですよ^^

今年一年頑張ったご褒美に、と予約しておいてよかったな♪
岩井農園さん、出会えてよかった♪

気になる方はインスタグラムをチェックしてくださいね↓
岩井農園インスタグラム



今日の午前中にローストビーフ用のお肉、2キロが届きました!!
とっても綺麗で期待大のお肉です◎

nnRfL4h9UO.JPG

このままだと調理しにくいので、半分に切って1キロの塊×2個にしました。
で、表面にしっかり黒瀬スパイスを塗り込んでから真空に。

9qBj3kF01q.JPG

あとは低温調理機を使って57度3時間!!
ほったらかしでOK〜^^(最後に表面を焼き付けてもOK)

DXIxaCPBBN.JPG

これだけで、ほどけるような、柔らかくジューシーなローストビーフになるからね〜♡
赤身だからこの2キロもきっとみんなペロリだろな。笑

あ、袋の中の肉汁は捨てずに、しょうゆとみりんを1:1で合わせたものに加えて煮立てて灰汁をとって(茶こしで濾すといいよ)ソースを作りましょ。
甘めな和風醤油味、肉の旨味もしっかり感じられて美味しいです。
お好みでニンニクのすりおろしを少し加えるのもおすすめですよ◎


ローストビーフにはマッシュポテトを添えよう^^
ここに詳しく書いてるので、よかったら参考にしてくださいね。
低温調理器で作るローストビーフや温泉卵 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
低温調理器でローストビーフ(焼いてないですが)と温泉卵を作って、ランチにローストビーフ丼をつくりました。 このお肉、焼いておらず低温調理のみしています。 牛のタタキ用みたいに売ってるブロック肉(250〜300g)がありますよね、あれの表面にスパイスソルトをふりかけて密封袋に入れて57度で3時間加熱しました。(低温調理のサイトを参考にして調理時間を設定しました^^) 時間はかかるけど、その間仕事や家事をしてるので気になりません^^ 出来上がったお肉、とにかくしっとりとして柔らか♡肉の旨味がしっかり! 安いモモ肉ですが、こんなに美味しく調理できるなんてちょっと感動でした。 温泉卵も低温調理器で作りました。 鍋の湯を68度にセットして、30分加熱。温泉卵作るときは袋に入れず卵のまま鍋に入れます。 お湯が常に対流してるので、卵もずっとコロコロ動いています(笑) 出来上がった温泉卵。 いい感じ〜! 割ってみると、適度に卵黄が固まっていて好みの硬さでした。 めんつゆ少しかけるだけでも美味しい〜。 卵黄と卵白の固まる温度の違いを利用して作る温泉卵も低温調理器で作るのに向いてますね。簡単なので気軽に作れます^^人が来る時とか一気に10個とかもできるからいいな。 試験中で早帰りだった娘と夫と3人で食べたのですが、 【昼間からこんな豪勢なローストビーフ丼とか最高や〜!!】と大喜びでしたが、家で作るとめっちゃ安上がりなので、言うほど豪華ではなくなんだか申し訳ないという(笑) だって250gを3人でだから一人80gほどですよ、薄切り肉はそういう意味でもごまかせて助かります〜。 でも、だからこそ気軽に作れていいですね。今度は次女にも作ってあげよう♪ このサラダチキンもモチロン低温調理器で作ったもの。 おもてなしの前菜にもいいですよね〜^^すごく喜ばれるんですよ。 低温調理、美味しすぎて楽しすぎて、作るのがやめられない(笑) 素材そのものの味を楽しむ、ハマりますね〜^^ 使っているのはこれ↓ 低温調理についてはこちらにも詳しく書いています↓ 低温調理器でしっとり調理。 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com



先ほど買い出しを全て終えました!!
これはあそこで買おう、これはあそこ、そういうこだわりがそれなりに強いもので、かなり時間がかかったよ〜。

野菜も肉も魚もエビも全部買った!!
あとはこれから明日にかけてひたすら調理するのみ!!

形式張ったおせちではなく、我が家らしい年越し料理って感じで作ります^^
(ほぼ例年と同じだけどね。笑)

一年の終わりにみんなの美味しいの笑顔が見たいぞーーーっっ!!!
がんばります♡


おせちにおすすめの料理まとめ↓




まだバタバタしていて今年を振り返る余裕も時間もないので、明日、全てが終わってからご挨拶記事を更新するとします。
さあ、大晦日も楽しく元気に過ごしましょう〜!


それでは、2020年最後の日がみなさんにとって笑顔溢れる素敵な1日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
トイロノート
トイロノートのyoutubeチャンネルです。 2020年9月〜動画に挑戦することに! 色々な動画をUPしていってみようと思います。 超初心者の状態からの伸び代しかないスタート。 学びながら成長したいので、ヘタクソでも色々アップしてみるつもりです^^ 温かい目で見守っていただけると嬉しいです。笑 自分へのチャレンジ企画! 応援・チャンネル登録よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------- 【トイロ】 北九州在住。 ブロガー・家庭料理家 2005年からブログを書き始める 料理レシピを中心に、楽しく暮らすためのアイデアなどを日々綴る LINEのお友達20万7000人突破!(2020年9月現在) 2016年のLINE BLOG OF THE YEAR受賞 クックパッドのマイキッチンの総アクセス数は2億4千万回を超える レシピブログアワード2015『ママの料理部門』グランプリ受賞 2017年、自身のレシピサイト【トイロノート】開設 楽天ROOMのオフィシャルユーザー(フォロワー34万人) 2019年、小倉城公認アンバサダー就任
www.youtube.com

●キニナルものとか、買ったものとか


●愛用しているものまとめ

●オススメの記事
新年明けましておめでとうございます! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
新年あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします トイロ 年が明けてすぐにお寺に除夜の鐘をつきに行き、新年のおつとめをしていただいて 清々しい気持ちで2020年がスタートしました! 寒いけど天気も良く、いい朝ですね^^ 今年はおせちは作らず、家族の好きなものを中心に作って年末年始にいただこうと器に盛ってみました。 まずは毎年恒例!ローストビーフ。 スパイスソルトとニンニクをまぶした牛肉を真空パックにし、低温調理(57度3時間)した後で表面を香ばしく焼いて作りました。 低温調理の際に出たドリップは肉の旨味たっぷり。捨てずに使用。 醤油とみりんと酒を合わせてソースにしましたよ^^ 一緒に食べてもらうマッシュポテトです。 フライパンでしっかり練ったのでモッチモチの仕上がり!これが牛肉との相性最強♡ 同じく低温調理(60度60分)でサラダチキンも作りました。 鶏胸肉がとってもしっとり、柔らかく仕上がるので一度作るとやめられません。 ねぎ甘酢ダレをかけて、あっさり油淋鶏のような一品。 お正月に食べたいえびの旨煮。 旦過市場で購入した車海老、とっても立派です^^ 久しぶりにたっぷりの出汁を入れて巻いた、だし巻き玉子。 卵4個に対して出汁100ml、砂糖大さじ2弱、塩2つまみ。出汁が多いと本当に巻きにくい! でも甘いお出汁がじゅわ〜っと染み出るから最高〜♪ 今年はカブの甘酢漬けを作りました。 おおきなかぶ、皮をむいてスライサーで薄切りにしたら、すし酢大さじ2に水大さじ2、出汁用昆布1枚とゆずの皮、薄切りにした金時人参と一緒に1日浸けました。 これがすごく美味しい♡見た目も華やかだし、ぜひやってみてください^^ 栗きんとんは、四万十栗で作った自家製栗の甘露煮を入れて作ったもの。 ぶりは照り焼きにしました。 鍋いっぱい、1キロ炊いた黒豆煮。 毎年これは欠かせない!金柑の甘露煮^^ 夫の手作り数の子も^^ お重に詰めるのに比べたら楽でいいですね〜^^ 少しずつ好きなものだけ、と思ったけれど、結局こんなたくさん作ってしまいました。笑 子年もみんな元気一杯、ちょこまか動いて頑張るぞ! みなさんにとって、2020年が笑顔あふれる素敵な日々となりますように! 一緒に楽しい1年を過ごしていきましょう^^
toiro-note.com
新年あけましておめでとうございます | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
新年あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします トイロ 2019年がスタートしました! 毎年恒例!おせちを囲んで新年のご挨拶^^ 内容はあまり変わりませんが、今年も我が家流のおせちを頑張って作りました。 エビのうま煮、ブリの照り焼き、ローストビーフ、ハム(市販品)。 だし巻き卵、紅白なます、黒豆煮、田作り、かまぼこ(市販品)。 炒り鶏(筑前煮)。 ゴボウと人参巻きチキン(鶏チャーシュー)、 栗きんとん、 きんかんの甘露煮。 亥年、次女が年女になります。 猪突猛進!目標に向かって猛烈な勢いで突き進んでいきましょうー!! みなさんにとって、2019年も笑顔あふれる素敵な日々となりますように! 一緒に楽しい1年を過ごしていきましょう^^ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
新年あけましておめでとうございます | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
新年あけましておめでとうございます 今年もトイロノートをよろしくお願いいたします 2018年、戌年のおせちはこちら。 三段お重と、丸の三段お重に詰めました。 ・えびの旨煮 ・黒豆 ・田作り ・紅白なます ・ローストビーフ ・紅白かまぼこ ・チキンロール ・ぶりの照り焼き ・だし巻き ・おつまみかまぼこ ・炒り鷄 ・栗きんとん ・きんかんの甘露煮 ・ハムとチャーシュー(市販品) 今年も、たくさんの「美味しい!」「楽しい!」を皆さんと共有できれば嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 トイロ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
おせちリメイク★黒豆蒸しパン | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
おせちで残った黒豆を使って蒸しパンを作りました。 ホットケーキミックスを使って簡単に^^ 黒豆蒸しパン(6個分) ホットケーキミックス 150g 卵 1個 調製豆乳 100ml みりん 大さじ2 黒豆 適量(6粒×6個分) 【つくりかた】 ボウルに、卵と調整豆乳とみりんを入れてよく混ぜる。(調整豆乳がなければ、牛乳でも構いません) ホットケーキミックスを加えて、練らないように、すくっては落とすを繰り返して混ぜる。(あまりぐるぐると練ると生地が硬くなってしまうので注意!) これで蒸しパンの生地の完成! 耐熱カップにマフィンカップを敷き込んで、生地を8分目まで流し入れる。 黒豆を6粒ずつ生地に加える。 カップを蒸し器に並べる。 蒸し器の蓋には布巾をかぶせておいてくださいね^^水滴が落ちるのを防ぎます。 蒸し器(強めの中火)で13〜15分蒸す。 竹串を刺して、どろっとした生の生地がつかなければOK! 黒豆蒸しパンの出来上がり〜^^ ふっくらもっちり、甘すぎず素朴な味の蒸しパンです。 黒豆が柔らかくって、そこだけが甘くって、美味しいの^^ おやつに、朝食に、ぜひ蒸したてアツアツを楽しんでくださいね〜♪ 黒豆のレシピはこちら↓お弁当にも使えるし冷凍保存可能なので、お正月だけでなく1年中作ります。 おせちやお弁当に★ぷっくりツヤツヤ黒豆煮 この蒸し器↓が大きいので、なんでも蒸せてとても使い勝手がいいです! 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
現在進行しているプロジェクトのこと|トイロ|note
遅い時間にこんばんは^^ 12月の過ぎていくスピードが想像以上に早くて、常に何かに追われている状態で毎日を必死に生きてます。笑 みなさんは元気にお過ごしですか〜?? 本当はね、月初めに自分の中で立てた目標があって、それを一つずつ実行していきながら充実した毎日をすごそう!なんて思ってたんだけど、やっぱり計画通りには行かないですよね。 びっくり仰天なアクシデントが起こったり、突然仕事の依頼が舞い込んできたり、体調を壊しかけたり、ブログには書いてないけど結構いろんなことがありました。 どったんばったんしてるけど(毎度のことやけどな)、楽しく過ごせてます^^ 今日は、このマガジンを読
note.com

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達20万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!

CN0RPmIbNC.jpg

今日もお正月準備や買い出し、大掃除ならぬ小掃除であっという間に一日が終わっていきました。

市場には夕方いったので混雑は無かったですが、お正月食材がたくさんでテンションがグイグイ上がりました!笑

正月飾りの花やハラン、野菜など買いました。
制限時間があったのでほしいもの全部買えなかった・・・また明日も買い出し行かなきゃだわ。

今日の朝から黒豆を煮始めています。
コトコト煮るのはIH調理器を使ってます。コンロ1個潰しちゃうとご飯作りの時に困っちゃうからですね。

沸騰直前まで温めてはとろ火で2時間ほど煮て火を切って冷ます、を数回繰り返しながらじっくり煮含めています。水もちょこちょこ足しながらね。

miZLBJuWOf.jpg

IH調理器だと【とろ火】とか設定出来るのは嬉しいですね◎
今もまだ煮てるので、明日には美味しい黒豆が出来上がるぞー◎楽しみだな。

さっき予約してた練り物たちも届いて、いよいよお正月感が出て来ました!
ここの練りものに今年出会えて、その美味しさに衝撃を受けたんだよねー。

食べるのが楽しみです!

6EsAPsr_B_.jpg

明日は海老とかローストビーフとか仕込むかな。

どんどん冷蔵庫内が圧迫されています。
それも年末感があってよろしい◎笑

今年は沢山は作らず、お重にも詰めず、食べたいものいっぱい作ろーっと^^


おせちレシピまとめ↓


最後にちょっと息抜きしていただきたく、くだらない動画を載せますね。
先に言っておきますが、本当にくだらないです。


また夫が買ってきてくれたガチャガチャに大笑いし、同時に恐怖を感じたのでした。笑

笑ってはいけないアレ、楽しみですね♡


さあ、今年もあと2日!!!
ココまで来たらもう開き直って何もかもどうでも良くなったりしますね!(ダメだろ!笑)

とにかく怪我したりダウンしたりしないように気を付けながら、マイペースにやりましょうー♪
寒くなるみたいだからあったかくしてね。あ、でも火の元には注意ですよー!!

それでは、明日がみなさんにとって笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
トイロノート
トイロノートのyoutubeチャンネルです。 2020年9月〜動画に挑戦することに! 色々な動画をUPしていってみようと思います。 超初心者の状態からの伸び代しかないスタート。 学びながら成長したいので、ヘタクソでも色々アップしてみるつもりです^^ 温かい目で見守っていただけると嬉しいです。笑 自分へのチャレンジ企画! 応援・チャンネル登録よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------- 【トイロ】 北九州在住。 ブロガー・家庭料理家 2005年からブログを書き始める 料理レシピを中心に、楽しく暮らすためのアイデアなどを日々綴る LINEのお友達20万7000人突破!(2020年9月現在) 2016年のLINE BLOG OF THE YEAR受賞 クックパッドのマイキッチンの総アクセス数は2億4千万回を超える レシピブログアワード2015『ママの料理部門』グランプリ受賞 2017年、自身のレシピサイト【トイロノート】開設 楽天ROOMのオフィシャルユーザー(フォロワー34万人) 2019年、小倉城公認アンバサダー就任
www.youtube.com

●キニナルものとか、買ったものとか


●愛用しているものまとめ

●オススメの記事
おやつにチョコバナナマフィン | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
おやつにバナナチョコマフィンを焼きました。 シュガースポットの出たバナナがあったのです^^ いつもは1本だけど、2本あったので2本とも潰して入れちゃいました〜。どっしり。 薄力粉とベーキングパウダー、アーモンドパウダーと塩を合わせてふるっておきます。 アーモンドパウダーが入るとコクが出てとても美味しいです。 私はいつもアルミホイルの上で粉ふるいをします。こうするとね、数回振るうときに粉ふるい器に移しやすいんですよ^^ 準備ができたらマフィン生地を作っていきます。 材料を混ぜていくだけなので簡単です^^ いつもはバターを使わず太白胡麻油を使って作るのですが、昨日は使い切りたい無塩バターがあったので溶かしバターにして使用しています。 油とバターは同じ重量で置き換え可能です。 ボウルに卵を入れて混ぜて、溶かしバターも少しずつ加えて混ぜます。 お砂糖を加えて混ぜて さらに潰しておいたバナナも加えてよく混ぜます。 ふるっておいた粉類を加えたらゴムべらに持ち替えてさっくりと練らないように混ぜます。 チョコチップも加えて混ぜたら生地の出来上がり! マフィンカップに入れてオーブンで焼きます。 このチョコチップ、焼いてもドロドロにならないのでオススメですよ^^ 今回は100円ショップ(ダイソー)で購入している使い捨ての紙のマフィンカップを使っています。 頻繁に作る人は、こういうのをまとめ買いするのがオススメです↓ 焼けてる途中からバナナとチョコレートの甘い香りが部屋の中に漂って、食欲そそります♡ ちょうど学校から帰宅したムスメと、おやつにいただきました^^ バナナを2本も入れたので、いつもよりはどっしり。 でもいい香り〜^^ バターの香りがとっても良くて、中にたっぷり散りばめられたチョコチップが合うー!!! 表面はさっくりと、中はふんわりしっとり〜。 ブラックコーヒーとの相性抜群!! タイミング良く、カルディでブルーマウンテンブレンドがキャンペーン中で特別価格だったので(9.17〜9.23までらしいです!)豆を買っておいたのです。 挽きたて豆のコーヒー、やっぱり違います♡この豆、すごく飲みやすくて好きだ〜♪ 大好きな【うつわつなぎ】さんのカップに入れて飲むから余計に美味しく感じる^^
toiro-note.com
アジのカルパッチョ サラダ仕立て | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
週末のお酒のお供に、またサラダとして楽しんでいただける簡単な一品を紹介します。 お刺身用のアジが最近安く手に入るため、時々買うのですが、 そのままお刺身として食べたり、ヅケにしたり、ソテーにしたり、フライにしたり、南蛮漬けにしたり調理法はたくさんある中で、私が最近気に入ってるのがサラダ仕立てのカルパッチョ。 できるだけストレスなく、そして無駄なく食べたいので、アジの骨を抜いておきます。 中央に10本くらいあるので骨抜きを使って抜いてくださいね〜。 頭のついていた方に向かって引くと身が崩れませんよ^^ お刺身はどんな風に切ってもいいですが、私はそぎ切りにしてます。 器に並べておきまーす。 お次は、ドレッシングの準備。 しょうゆとエクストラバージンオリーブオイルを1:1で混ぜます。 今回は各大さじ1にしてます。あと、ゆずこしょうをお好みで適量入れてください。 風味も良くなるし、ピリッと味のアクセントになるのでオススメなんです。 (うちのはカボス胡椒だけど。笑) あまり入れすぎて辛い〜!!ってなっても困るので、少しずつ様子を見ながらね^^ あ、そうそう。 少量のドレッシング作りの場合は、私はジャム用くらいの小さめの瓶を使うんです。 こうやってシャカシャカ〜って振ると綺麗に混ざる!!これが一番いい! こうして出来た簡単ドレッシングで、野菜もさっと和えておきます。 やっぱり軽くドレッシングをまとってる方が野菜も美味しいですよね。 ただし、すぐに食べない場合はやめてください。水が出ちゃうので。 ひとつかみのサラダに対して小さじ1〜2くらい、本当に少しでいいです^^ 袋に入れて、口の部分を手で閉じるようにして持ってシャカシャカと振るようにしてなじませればOK! お刺身の横に盛り付けて、アジにも同じドレッシングをかけて、カボスを添えれば出来上がり〜! とっても簡単にできるのに、見た目オシャレで手が込んでるように見えるでしょ、そこがお気に入り!笑 食べる直前にカボス果汁をお刺身の上からかけると、香りも良くなるし、とっても美味しいんですよ〜◎ お刺身と生野菜を一緒に召し上がれ^^ これ、アジ以外でもいいですよ〜^^ 青魚でも、白身魚でもタコやイカなどの魚介類でもOK! 記念日ディナーの前菜などにもオススメです。 よかったら週末の晩酌のお供にでも作ってみてくださいね〜♪
toiro-note.com
新年明けましておめでとうございます! | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
新年あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします トイロ 年が明けてすぐにお寺に除夜の鐘をつきに行き、新年のおつとめをしていただいて 清々しい気持ちで2020年がスタートしました! 寒いけど天気も良く、いい朝ですね^^ 今年はおせちは作らず、家族の好きなものを中心に作って年末年始にいただこうと器に盛ってみました。 まずは毎年恒例!ローストビーフ。 スパイスソルトとニンニクをまぶした牛肉を真空パックにし、低温調理(57度3時間)した後で表面を香ばしく焼いて作りました。 低温調理の際に出たドリップは肉の旨味たっぷり。捨てずに使用。 醤油とみりんと酒を合わせてソースにしましたよ^^ 一緒に食べてもらうマッシュポテトです。 フライパンでしっかり練ったのでモッチモチの仕上がり!これが牛肉との相性最強♡ 同じく低温調理(60度60分)でサラダチキンも作りました。 鶏胸肉がとってもしっとり、柔らかく仕上がるので一度作るとやめられません。 ねぎ甘酢ダレをかけて、あっさり油淋鶏のような一品。 お正月に食べたいえびの旨煮。 旦過市場で購入した車海老、とっても立派です^^ 久しぶりにたっぷりの出汁を入れて巻いた、だし巻き玉子。 卵4個に対して出汁100ml、砂糖大さじ2弱、塩2つまみ。出汁が多いと本当に巻きにくい! でも甘いお出汁がじゅわ〜っと染み出るから最高〜♪ 今年はカブの甘酢漬けを作りました。 おおきなかぶ、皮をむいてスライサーで薄切りにしたら、すし酢大さじ2に水大さじ2、出汁用昆布1枚とゆずの皮、薄切りにした金時人参と一緒に1日浸けました。 これがすごく美味しい♡見た目も華やかだし、ぜひやってみてください^^ 栗きんとんは、四万十栗で作った自家製栗の甘露煮を入れて作ったもの。 ぶりは照り焼きにしました。 鍋いっぱい、1キロ炊いた黒豆煮。 毎年これは欠かせない!金柑の甘露煮^^ 夫の手作り数の子も^^ お重に詰めるのに比べたら楽でいいですね〜^^ 少しずつ好きなものだけ、と思ったけれど、結局こんなたくさん作ってしまいました。笑 子年もみんな元気一杯、ちょこまか動いて頑張るぞ! みなさんにとって、2020年が笑顔あふれる素敵な日々となりますように! 一緒に楽しい1年を過ごしていきましょう^^
toiro-note.com
寒い夜に、ほっとミルクセーキ。 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
朝晩が随分冷え込むようになりました。 こんな寒い夜には、栄養満点のホットミルクセーキを。 風邪ひきかけの時とかに良いんですよ。 身体が中から温まってリラックス出来ます^^ 材料は卵1個に牛乳150ml、砂糖小さじ2〜3(お好みの甘さで)、ラム酒少々。 まずは卵と砂糖を合わせてしっかり卵を溶きほぐします。 そこに牛乳入れて混ぜたらお好みでラム酒を少々。 小さな鍋に移して、弱めの中火にかけて常に混ぜながらトロミがつくまで加熱すれば出来上がり。 ほわーんとラムの香りがするホットミルクセーキ♡ トロトロってしててあったかいプリンを飲んでるようで、これがとても美味しい^^ 体調を壊しやすい季節です。体を中から温めましょう! みなさんも良かったらお試しくださいね♪ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
現在進行しているプロジェクトのこと|トイロ|note
遅い時間にこんばんは^^ 12月の過ぎていくスピードが想像以上に早くて、常に何かに追われている状態で毎日を必死に生きてます。笑 みなさんは元気にお過ごしですか〜?? 本当はね、月初めに自分の中で立てた目標があって、それを一つずつ実行していきながら充実した毎日をすごそう!なんて思ってたんだけど、やっぱり計画通りには行かないですよね。 びっくり仰天なアクシデントが起こったり、突然仕事の依頼が舞い込んできたり、体調を壊しかけたり、ブログには書いてないけど結構いろんなことがありました。 どったんばったんしてるけど(毎度のことやけどな)、楽しく過ごせてます^^ 今日は、このマガジンを読
note.com

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達20万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!

↑このページのトップへ