今日から4日間、お弁当ー!!
本日は、焼肉とおにぎりのお弁当です。
学校の外で食べるということで、コンパクト&食べやすいおかずにしました。量も少し少なめ^^
おにぎりは海苔塩と、わかめです。
子供達が幼い頃はキャラ弁的なものを頑張った時期もあったのですが、長くは続かず(笑)
せめてもの思いでちょっと可愛く海苔をボーダー(ストライプ)にしたりチェック柄にしたりしてたのですが、こういうのだけでも女子は喜んでくれるのでオススメです^^
キッチンバサミで細くカットして巻くだけなので、楽チンで〜す。
おかずのメインは焼肉!
冷凍していた焼肉用のお肉を細切りにして、同じように細切りにした赤ピーマンとともに炒めて塩コショウと焼肉のタレで調味。間違いなくご飯に合います^^
あとは、寝る前にきゅうりを塩もみにしたものとカニカマを合わせておいたので、朝、軽く塩こしょうをして少量のマヨネーズで和えました。
それと定番の甘い卵焼きと、コロコロ丸い形が可愛いウインナー。
みかんとさくらんぼです^^
それぞれのおかずの下には透明のおかずカップを敷いています。なので汁気は漏れません^^
MIN/マイン フードケース 彩 透明(500枚入)/M33−573 5F|ROOM - 欲しい! に出会える。
こっちの小さいサイズも使いやすいです! #愛用品
room.rakuten.co.jp
グリーンリーフは仕切りに使う感じで、下に敷き込むのではなく、お弁当の深さに畳んで間に挟んでいます。これもしっかり食べてもらいます♪
好きなものばっかりだし、量もいいんでないかな^^
おきまりの抗菌シート。
衛生面でお弁当を守る、という意味だけでなく、蓋の内側に汚れがたくさんつかないようにするのにも役立っているので一年中必須。
100円ショップで色々な可愛い柄が売っていますよ^^
久しぶりに四角いお弁当箱につめてみました。
アルミのお弁当箱なのでとっても軽いんですよね^^
娘が幼い頃、幼稚園の保温庫で温める時に使っていたもの。
もう10年くらい前にキャトルセゾンで買ったものなんですが、まだまだ現役!
大きすぎず、深すぎず、とても詰めやすくてお気に入りです。
クロスでキュッと縛ってお弁当包んで完成!
大事そうにカバンの底に詰めていました^^しっかり食べて頑張れ〜♪
アルミのお弁当箱、サイズも形も色々あります。
mottaシリーズが大好きで色々持ってるんです。お弁当包んだり、撮影に使ったり、大活躍^^
トイロノートの今日のレシピは、もやしのおひたしです。
我が家では月末付近で必ず登場するお助けメニュー。
炒めたもやしをおひたしにすることで、コクが出てとっても美味しい!!
ふた袋くらいペロッと娘と食べちゃいます(笑)
油揚げを加えて作るのも美味しいんですよ〜^^
ネギたっぷりかけて召し上がれ!
レシピはこちら↓
今日で1月が終わりますね。
この前お正月だった気もするし、でも内容の濃い1ヶ月だったのでやっと月末か〜という感じもあるし。
きっとこの勢いでドタバタと平成を駆け抜けていくんだろうな〜。
ハッッ!!!遠い目をしている場合ではありません!!
月末仕事が色々あるので、午後から外回り!
今日は雨の北九州ですが、元気いっぱい一緒に頑張りましょうね〜。