今日のお昼は牛丼!!
これこそ手軽に出来て子供も大人も男女問わず満足してくれるメニュー!
安い切り落とし肉でも美味しく出来るので、
子供のいる週末やお休みの日のランチによく登場します。
より美味しくするためにお肉屋さんやスーパーでもらって欲しいのが牛脂(ぎゅうし)。
安いお肉でも、国産肉の牛脂をもらっておけば、一気に美味しさUP!!(笑)
無料でもらえるのでぜひ^^
では作り方、行きますね。
牛丼(3〜4人分)
牛肉(薄切り肉) 350〜400g
玉ねぎ 大1個
牛脂 1〜2個
サラダ油 小さじ2
●水 大さじ4
●きび砂糖 大さじ2
●みりん 大さじ2
●酒 大さじ4
●しょうゆ 大さじ4
卵 4個(一人1個)
紅生姜や万能ネギの小口切り あれば適量
ご飯 3〜4膳(人数分)
①厚手の鍋(またはフライパン)に牛脂とサラダ油を加えて中火で温める。牛脂が溶けるまで温めて。
②繊維にそって薄切りにした玉ねぎを加えてじっくり甘みを引き出しながら炒める。
③牛肉を加えてほぐしながら炒める。
④牛肉の色がほぼ変わったところで●を全て加える。強火にして五分ほど煮る。
薄切り肉を使用した方が煮ても肉が固くなりにくいです。
一度ここで火を止めると、冷めていく段階で味がしっかり肉にしみこみます。
時間がある場合は、この方法がオススメ。
食べる前に再度温めるといいですよ^^
⑤器にご飯をよそったら上からたっぷり具を乗せて(つゆだく派の方はつゆもね^^)
中心を少しくぼませて、そこに生卵を落とし、紅生姜や万能ネギの小口切りを添える。
うちの牛丼、出来上がり〜!
卵黄だけでもいいんですが、家族全員それやってたら
卵白がやたら余ってしまうので(笑)我が家は全卵を落とします^^
卵とじにしてもOK!牛とじ丼も美味しいもんね^^
これは全体をぐちゃっと混ぜて食べるのが最高に美味しい〜♡
紅生姜も絶対あった方がいいよね!
(子供達はあまり好きじゃないので乗せないですが、私は紅生姜追加したりしてます。笑)
牛丼の具は夜のうちに作っておけば、翌日のお昼には味がよくしみてるので
作り置きしておくのもいいですよ〜。
小分け冷凍しておくことも可能で、うどんにトッピングしたりすることもできるし
お弁当のおかずにしてもいいですよね!
春休みにぴったりなのでよかったら作ってみてください^^
牛丼といえば、キン肉マンを思い出す。
兄とキン消しでトントン相撲をしていたことも・・・^^;
同世代のみんな、きっとそうでしょう(笑)
「牛丼一筋300円〜♪」
今日で3月が終わりますね〜!
明日から4月ですよ!!ヒョエーーー。
例年、この時期には花見を一回はやってるんですけどね、
まだ本当にちらほらとしか咲いてなかった。
しかも夜は寒すぎて花見をする気になれない(笑)
今日も雨で昼間も少し肌寒いですし・・・満開になるのはもう少し後かな。
春休みの間には満開の桜の下で花見がしたいな〜^^
みなさんにとっても今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
次回料理教室(2017年5月)のお知らせです。
トイロ監修の深型ココットが発売になりました!

★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達16万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)



過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!

日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|

お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで