月別アーカイブ / 2016年06月

P6300093

お待たせしました!
またまた簡単めんつゆシリーズ!!(笑)

なにげに人気なんですよ、ほんとに^^


今回は夏の野菜、トマトを使って作る
丸ごとトマトのおひたしです。


子供たちがトマト大好きなので
冷蔵庫に入ってないことはまず無い我が家。

そのままパクパク食べるのも大好きだけど
ちょっとインパクトのある見た目で、和風の味付けにしちゃおう!!とおひたしにしたら
これが大好評~♡

私も簡単で助かるし、見た目も可愛いし、
喜んで食べてくれるし、良いことづくめだったので
是非みなさんにも作っていただきたいと思います。


それではレシピ、いきますねー!


丸ごとトマトのおひたし(ミディトマト6個分)

ミディトマト 6個
めんつゆ(2倍濃縮タイプ) 50ml
水 100ml
かつおぶし 適量
万能ねぎ 適量


①トマトはおしりの部分に十字に切り込みを入れる。(深く入れずに浅く皮のみを切るイメージで)

P6280081


②鍋に湯を沸かし、トマトをヘタを下にして湯に入れる。(湯むきする)

P6280082


③切り込みから皮がめくれてきたら水にとる。長時間茹でると崩れるので沸騰したお湯でサッと、がポイント!

P6280085


④皮をむき、ヘタの周りとぐるりと包丁でくりぬく。

P6280086


⑤ポリ袋にめんつゆと水を入れる。

P6280087


⑥トマトを優しく入れる。

P6280088


⑦出来るだけポリ袋の中の空気を抜いた状態で袋を閉じ、そのまま2時間以上漬ける。(一晩でもOK)

P6280089


⑧器に盛り、かつおぶしとねぎをあしらえば出来上がり!



丸ごとトマトのおひたし、完成!!

P6300099


何よりも見た目がキュートでしょ~~♡
子供たちも、最初に見たとき、『キャーーー!可愛いー!』とか言ってたよ。

なのに、次の瞬間もうかぶりついてた!!(笑)


これ、かぶりつくと口の中にトマト出汁がじゅわ~~ってあふれます!
これが冷やして食べると最高なんっすよ!!


P6300101


トマトそのものと違い、湯むきしてるから口当たりも良いし、
出汁がしみてるので酸味も和らいでいるので
トマトが苦手な人でも食べやすいと思うな~。

私も生の丸ごとトマトはそんなに好きじゃないけど、これ大好きです♡



ポイント

●トマトは必ず湯むきしてください。湯むきしないと出汁がしみません。
 
●ポリ袋の空気を出来るだけ抜いて漬けると少ない調味料でもまんべんなく出汁に浸すことが出来ます。


P6300104


冷蔵で3~4日保存可能です。
 
これからの季節、冷やしうどんなどのトッピングにもオススメです♪
うどんの上にドーンと乗せて崩しながら一緒に食べたりしても
あっさりして美味しい^^

ミニトマトで作ってもいいですよ^^
(ただしこちらも湯むきは必ずしてください)


簡単なので良かったら作ってみてくださいね。 
レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。

Cpicon めんつゆで簡単★丸ごとトマトのおひたし by トイロ*




最近紹介しためんつゆシリーズも大好評!
たくさんつくれぽが届いています。ありがとう~~~♡

ほうれん草のおひたし。



オクラのおひたし。




常備菜に是非作ってみてくださいね^^




今日で6月も終わり。
ぐっばい、6月。

6月と7月ってがらりと変わるイメージじゃないですか?
なんか、もう明日から真夏!!みたいな(笑)
実際はまだ当分梅雨でじめじめしてるでしょうけどね^^;

っつーことは、夏休みがどんどん近づいてきていると言うことですね。
おそらく世の中のお母さん方、みんなおびえはじめますよね(笑)
わたしも同じくです(((( ;゚д゚)))


7月入ったらほんと、きちんと夏休み対策に取りかからねばね。
一緒にこの大きな壁を乗り越えましょー!←大げさな(笑)


それでは今日はありがたいことに雨が降ってないので
月末のあれこれ、用事を済ませにいってきまーす!


みなさんにとって今日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
今日も一日お疲れ様でした!


9月の西部ガス料理教室のお申し込みはコチラから^^

コッタで連載させていただいています。



夏にオススメのシャリプルアイスバーのレシピはコチラ↓



コッタでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!



手作りが楽しくなる便利な道具が安い!この写真、うちの娘^^7/5(火)まで。




私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、色々アップしています♪
良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_no_room_red


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→        
 

20120416-134029-0


疲れた~!!!と、自宅に戻って腰を下ろしたときに
頭に浮かんだ『フレンチトースト』。


食べたい。

どーーーーしても、食べたい!!!


そう思い始めたら、絶対食べなきゃ気が済まないと思うので
明日、間違いなく作ってしまうと思います(笑)



子供たちが幼稚園の頃くらいから
一緒に作ったりしています。

焼くのとか、そのあとデコレーションするのとか。

20120416-132348-0


フルーツとソース、ホイップクリームを用意して
好きなように盛り付けて~♪

こういうの、子供ってホントに好きよね。

びゃーーーーってはみ出したりしてたけど、そういうのも今思うと楽しかったなと^^
小さな手で一生懸命するのを眺めるのが好きでした。

20120416-133202-0


楽しいお手伝いからはじめて、
少しずつ料理に興味を持ってくれたらいいなと幼い頃からやってみてたけど
最近そういえばあまり一緒に料理はしてないな~。

当たり前のお手伝いは毎日してくれてますけどね^^
(ちなみに、お風呂掃除や雑巾がけ、洗濯物取り込んでたたむのとか、我が家では子供たちの当たり前のお手伝いです^^助けられてます!!感謝!)





昔からブログ見てくれてる人は覚えてるかな、懐かしい写真でしょ♡

こんな風に果物も盛り付けて
たまにはカロリー気にせずにガッツリ食べるぞーーー!!!

20120416-134217-0



我が家のフレンチトースト、簡単で美味しいので是非お試しを^^
夜寝る前に漬け混んでおくのがポイント♡






今日は、カボチャとクルミとレーズンのサラダのレシピも更新しています。
簡単で栄養たっぷりなので良かったら作ってみてくださいね。






うわー!!!

明日で6月もおわりだなんて!!
うそだーーー!
2016年の上半期が終わってしまうー。

時の流れが早すぎるわε=ε=(;´Д`)




さ、気持ち切り替えて
今日も家事をさっさと済ませてイベント準備、やるぞー!


それではみなさんにとって明日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
今日も一日お疲れ様でした!


9月の西部ガス料理教室のお申し込みはコチラから^^

コッタで連載させていただいています。



夏にオススメのシャリプルアイスバーのレシピはコチラ↓



コッタでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!



手作りが楽しくなる便利な道具が安い!この写真、うちの娘だ^^7/5(火)まで。




私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、色々アップしています♪
良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_no_room_red


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→        
 
 

P6270057


先日ちらっと作り置きで作ったと紹介したなかの一品、
カボチャとクルミとレーズンのサラダです。

カボチャは甘くて美味しいから、子供たちも大好き!

電子レンジで作るのでササッと短時間で調理出来ます。


では、早速レシピを紹介しますね。


カボチャとクルミとレーズンのサラダ(3~4人分)

カボチャ 1/4個
レーズン 50g
クルミ 50g
マヨネーズ 大さじ1
塩こしょう 各少々


①カボチャは皮を良く洗い、スプーンでタネとワタをすくい取る。

P6270018


➁カボチャにラップをする。600Wの電子レンジで4分加熱する。(竹串がスッと通る柔らかさになっていればOK)

P6270019


③クルミはフライパンで3~4分から煎りしてあら熱を取ったら食べやすい大きさに砕いておく。

P6270020


④カボチャはあら熱が取れたらスプーンで一口大サイズに崩しながらボウルに移す。
(皮は入れても入れなくてもお好みで)

P6270021


⑤から煎りしたクルミ、レーズンを加えてざっくり全体を混ぜる。

P6270022


⑥マヨネーズと塩こしょうをして全体がなじむように混ぜれば完成。

P6270023



カボチャとクルミとレーズンのサラダの完成~!

P6270062


ほんのりあたたかくても、冷やして食べても美味しいサラダです。
パンに挟むのも最高♡

栄養価の高いクルミやレーズンが入っていることで栄養満点!
食感も楽しくなるし、味に広がりがでるから
少ない調味料でもとっても美味しいんです^^



ポイント

●カボチャの大きさや品種によって水分量等違うためレンジの加熱時間は多少異なります。加熱が足りないようであれば20~30秒ずつ追加加熱を。


P6270068


仕上げにね、クリームチーズを手でちぎって加えてざっくり混ぜると
これまた美味しいんですよ~。
甘塩っぱい感じになるので、止まらない(笑)



保存容器に入れて冷蔵庫で3日ほど保存可能です。

洋食の日の副菜に、お弁当のおかずにも使えるので
良かったら作ってみてくださいね^^


レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。

Cpicon カボチャとクルミとレーズンのサラダ by トイロ*


P6270030


クルミはコッタさんのを常備しています。
お菓子作り、パン作りにもどんどん活用しています^^



レーズンもオイルコーティングなしのコレを愛用してます。
おいしいですよ~!!






昨日は夜中の2時過ぎくらいに仕事が終わったんですけど
なぜかすんなり眠れず、また懐かしい写真をぼーっと見てしまってました。

そしたら目にとまったのがこの写真。
2009年だから今から7年前ですね。
長女3歳、次女1歳のころ、この手は次女だな^^

20090804-124627-0
 

女の子って小さい時から
きらきらしたものとかお姫様っぽいものが好きなんですよね~。

うちの子達もそうだったので、
小さな指輪とかブレスレッドをよくビーズで作ってあげてたな~と^^
簡単なものしか作りきらなかったですけどね。

20090804-124256-0
 

今はもう自分たちで作れるようになったので
時々、ビーズの箱を出してはなにやら作っています(´∀`*) 

今年はイヤリングとか、大人っぽいブレスレットとか作りたいらしい。

私自身、子供の頃に女の子っぽいものにあまり興味が無い子だったので
娘達がそこは似なくて良かったな~とは思ってますが
なかなか気持ち(希望)が分からなかったりもするので
この年になって乙女心を勉強中です(笑)
ほんっと、難しいわ!(;´Д`)


今はアクセサリーのパーツも100円ショップとかでも沢山ありますもんね。
夏休み、一緒に作ってみようかな~^^





今日の午前中も雨がすごかったですね。
しかも気温が低くて肌寒い朝でした。
これから出かけなきゃならないから雨があまり降らないといいな~。


それではみなさんにとって今日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


9月の西部ガス料理教室のお申し込みはコチラから^^

コッタで連載させていただいています。



夏にオススメのシャリプルアイスバーのレシピはコチラ↓



コッタでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!



手作りが楽しくなる便利な道具が安い!この写真、うちの娘だ^^7/5(火)まで。




私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、色々アップしています♪
良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_no_room_red


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→        
 
 

↑このページのトップへ