

見切り品のイチゴをジャムにしました。
悪くなりかけのイチゴも宝石のように生まれ変わります^^
国産のレモンも手に入れたので
今回はレモンもたっぷり!
甘酸っぱく仕上げました。
1パックのイチゴに対してレモン1個。
果汁はしぼって、皮も少しすりおろして入れてます。
イチゴの重量の40~50%ほどのお砂糖で。
(砂糖量を減らすことは可能ですが
その分保存期間は短くなります。)
ごろごろと果肉のあるジャムも大好きですが
今回はソースとしても使いやすいよう
小さめの角切りにして
電子レンジで煮詰めていきました^^
最近は少量のジャムは必ず電子レンジで作ります。
鍋に張り付いている必要も無く、失敗しにくいですしね^^
3分ずつくらい加熱しながらアクをこまめにとり
好みの感じに仕上げていくといいです。
ジャムは冷めるとさらにトロミが強くなるので
少し手前で加熱を終えるのがポイントです。
甘酸っぱい香りが部屋中に立ち込めて幸せな気分に浸れるジャム作り。
見切り品のイチゴを見つけたら是非作ってみてくださいね♪
電子レンジで作る果物のジャム・ソースレシピはこちら↓
(イチゴでもイチジクなどと同じように作っていただけます) 電子レンジde真っ赤ないちじくのジャム★ by トイロ*
電子レンジで簡単!オレンジソース♪ by トイロ*
レンジで簡単!プチトマトのジャム♪ by トイロ*
冷凍ブルーベリーde電子レンジジャム★ by トイロ*
電子レンジdeレモンアップルジャム♪ by トイロ*
レモンの果汁だけ使うのはもったいない!!
せっかくの国産レモンなので皮を良く洗ってから剥いて
細切りにして湯でこぼし。
(苦味を適度に取ります)
2~3度ほど湯でこぼしてからあらみじんにして
水分をしっかりふき取ってハチミツ漬けに。
本当に香りの良いレモンの皮。
ハチミツ漬けというと中学のときの部活を思い出しますが(笑)
苦甘い感じがとってもおいしい^^
ヨーグルトに混ぜたり
サラダに少しトッピングしたり
紅茶にいれたりして楽しみます。
忙しいときや、余裕の無いときに
果物のジャムやソースを作ることが多いです。
なんでだろう、なんとなくですが
心が満たされる感じがして落ち着くんですよね。
子供たちの笑顔も間違いなく見せてもらえるし♪
今朝もトーストにジャムをのせて
おいしいね~って言って元気いっぱい食べていきました。
私も元気もらったから
今日も一日がんばれそうです!!
さてさて。
ここで掲載のお知らせをさせてください^^
クックパッドのおいしい
厳選!サラダレシピ
こちらに掲載していただきました。
私が掲載していただいたのは
電子レンジで作るタマゴサラダのレシピです^^
ゆで卵を作るのが面倒だな~って時に大変便利な
ズボラ人万歳!なレシピ。
忙しい朝でもあっという間に出来るので助かります。
この本には本当においしそうで
愛情いっぱいのアイデアサラダレシピが満載です。
良かったら是非お手にとってごらんくださいね^^
クックパッドさん、いつも本当にありがとうございます!
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】クックパッドのおいしい厳選!... |
|
|
みなさんからの「いいね!」が更新の励みになります。
いつも本当にありがとうございます^^
クックパッド公式の話題のレシピに参加しています。ブログとは違う日記も書いてます^^
詳しい作り方はこちら↓からチェック♪
お気に入りや気になるものを集めてます。
良かったらチェック&フォローしてね↓
ケーキが綺麗に切れると噂のビクトリノックスのウェーブナイフ!
私の愛用アイテム一覧♪
イギリス発のパーティーグッズブランド、トーキングテーブル!かわいいものがいっぱい♪私もいくつか持ってます^^
どうぞよろしくお願いいたします!
|
|
|
先日からトール型のシフォンケーキのレシピを研究中です。
今日もまた焼きました。
![]() ★17cmレシピでもトール用1,2倍量でもOK★ ふくらみにくい配合も... |
![]() 人気【製菓道具】シフォンケーキの取り外し専用パレットナイフ ... |
最初ちょっとてこずったけど、
途中から、感触として綺麗に外れてるな~と。
(やはりこのナイフは持ってるべきですね。気持ちいい♪)
で、取り出して・・・
がーーーーん。
底上げしてる~(/TДT)/
側面も一部ぐしゃってなったーーー!!!
う~む。
型はずしの失敗部分は久々にシフォンナイフ使ったから
思い出すのにちょっとてこずっただけだからいいとして、
問題は、底上げ。
空気が綺麗に抜けなかったのかな。
それか下火がやはり弱かったか。
購入した浅井商店さんのサイトでも
この型で底上げしたという例は結構あるそうで。
まあ、この型でなくてもシフォンの難しいところは
この底上げだって人も多いですよね。
悔しいな~。
またリベンジして焼かなきゃな。
今度は銅板も敷いて焼いてみよう。
でもまあ、高さもきちんと出て型にはちょうどいい分量で
底上げ以外は前回よりもよくなってる気がします^^
見た目は残念ですが味にはまったく問題なし!
ということで、今日のおやつにすることに。
せっかくなのでこの失敗をごまかすためにも
少しだけ手を加えてみます。
市販のキャラメルで簡単にキャラメルクリームソースを作るよ~。
このキャラメル、おいしいけど歯にくっつくし・・・で
あまり食べることは無いんですよね、我が家。
ですがこのキャラメルをクリームソースにすると
色々と使えて便利なんです^^
2009年にクックパッドにレシピを公開しているものです。
今日写真撮りなおしたので差し替えてます^^
キャラメルは包みをはがして4等分くらいにカット。
ココで細かくしているほうが溶かしやすいです。
1箱12個分のキャラメルと生クリームを大さじ3、
耐熱容器に入れて電子レンジにかけるのみ!
500Wで1分~1分半くらいで溶けますが
1分からは様子を見て調節してくださいね^^
綺麗に溶かしたら出来上がりです。
濃厚なキャラメルクリーム。
みんなが好きな味♪
今回はカットしたシフォンケーキにホイップクリームを添えて
その上からキャラメルクリームをかけました^^
たったこれだけでカフェ風ケーキに変身!
これが相性も抜群なんですよ~(≧▽≦)
まさか底上げ失敗シフォンなんて思わないだろう!!!
と自分で勝手に決め付けてドヤ顔で子供たちに出しました(笑)
案の定、何も疑うことなく
おいしい連発で食べてくれたので良かった~( ´艸`)
このクリーム、アイスクリームにかけたり
ホットミルクに落としてキャラメルホットミルクにしたりしてもおいしいし
おうちで簡単にキャラメルマキアートだって出来ちゃうよ。
パンに塗って食べてもおいしいし、
焼き菓子に混ぜ込んで焼いてもOKです。
パンケーキやフレンチトーストとの相性も良く、
可愛くデコレーションできますよ~!
冷蔵庫で1週間ほど保存可能ですが
冷えると固くなるので、その場合は使うときにまた
レンジで軽くあたためて
トロトロやわらかくしてから使ってくださいね^^
良かったらキャラメルクリーム作って
色々な楽しみ方してみてくださいね~♪ 市販のキャラメルで簡単キャラメルクリーム by トイロ*
トール型シフォンケーキの完成形レシピは
完璧に焼けるようになるまでおあずけ。。。ですね^^;
もう少し焼いて研究してみるとします。
久しぶりにスタジオMのガティプレートと
エピスカップ使ったけど、やっぱり可愛いですね~^^
乙女が大好きなテイストですもんね。
私も良く結婚祝いとか誕生日祝いにプレゼントします。
春になると使いたくなる器の1つです。
![]() 食器/プレート/かわいい/売れ筋STUDIO M' (スタジオM・スタジオ... |
![]() ★3,500個突破★STUDIO M' スタジオエム * 4CUPS+DESSERT... |
みなさんからの「いいね!」が更新の励みになります。
いつも本当にありがとうございます^^
クックパッド公式の話題のレシピに参加しています。ブログとは違う日記も書いてます^^
詳しい作り方はこちら↓からチェック♪
お気に入りや気になるものを集めてます。
良かったらチェック&フォローしてね↓
これ使うと簡単にマカロンが出来るよ~!
私の愛用アイテム一覧♪
イギリス発のパーティーグッズブランド、トーキングテーブル!かわいいものがいっぱい♪私もいくつか持ってます^^
どうぞよろしくお願いいたします!
|
|
|